友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

逆打ち 四国遍路 8回目 その⑥

2016-08-16 05:37:57 | お出かけ

今回は 一日 一ヵ寺 スローテンポのアップですが・・

二日目 2番目にお参りしたのは

薬王寺から 東北へ 23キロ バス移動40分程で

 

第22番札所 白水山 平等寺 に 到着です

駐車場から 道路沿いにあるお寺 

バス中で 先達さんの案内があった 五色の垂れ幕に テープが 目に付きます

 

道路より 13段(子供の厄年の数)の石段を上って 山門をくぐります 

 

本堂から 山門まで 五色の布が 繋がっています 

 

 

参道の 左側に 鐘楼

 

 

続いて 

 

右側に 御手洗所があり

住職さんの心づくし もみじが 浮かべてあります

 

 

42段の 男坂 を登ると 本堂です

  

 

 

本堂にお参りをすると 今まで見れなかった本尊が 見られました

帰ってきて 調べてみると こんな告示が載ってました 

                                                                          公開中

                                                       平成28年1月16日、本堂内陣の改修工事が無事完了し、お披露目の落慶法会を執行致しました。

                                                               それ以降、秘仏だった本尊薬師如来坐像は常時公開しております

 

 

ご本尊が見れるって ありがたことですね

 

 

 

 

 

護摩堂 と 不動明王 が祀ってあるお堂もあり

参拝順路に従っていくと 

女厄 33段の 石段を 下って行くと 

 

 

大師が掘った井戸  本堂石段の左下にあり 今もこんこんと霊水が湧いています

 

 

そして 大師堂 へお参り

 

 

大師堂の 前から 本堂を パチリ 

 

 

今回逆打ちも 後 残り 2ヵ寺となりました

(*^-^*)ノ~~マタネー 明日に

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする