紺色の着物は 作務衣とロンブスカートに
あずき色の柄物は 割烹着に と
どちらも 冬になると重宝するので
急がないけど と リホーム を 頼まれていた 着物
3度目の 写真アップです
前回の製作日記で かっぽう着として頼まれた1枚は 仕上げてお渡ししましたが
もう1枚の紺地の着物から やっと
左 作務衣の上着 と 右 ロングの巻きスカート が 縫い上がりました
上着は 単で 襟幅 4センチ
上前の 左側に ポケット を 付け
ちょっと写真では 分かりにくいのですが
袖下 脇に 動きやすいように 身八つ口を 開け 袖口は ゴム入りです
ロングの巻きスカートは ウエストふっくらさんので
ダーツなしの 生地4枚を剥いでの 直線裁ち
着物に付いていた 八卦では足りないので
八掛の上の部分の裏地を使って 裏地としました
そして 前後どちらでも結べるように 両はしに 眺めの紐を付けています
写真を撮り終え 縫えましたよ と 電話をすると
昨日 早速 受け取りに来られ
服の上からも 着れると とても 喜ばれましたわo(^∀^)o タノシイ♪