goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

北陸観音霊場 2回目 最後は 第5番 羽賀寺

2020-04-10 06:28:42 | 霊場めぐり

 お寺や神社も外出自粛に協力しますと

新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと、大阪市では8日

四天王寺や住吉大社が閉鎖を決めた と

四天王寺を閉鎖するのは、聖徳太子が6世紀に創建して以来、初めてという

ニュースが 流れました

 

 

 

2回目の 北陸観音霊場参り の 3ヵ寺目 今日アップすると

お寺参りも しばらく 出来ません

 

 

「海のある奈良」と称される小浜市には 札所が 3ヵ寺

3番から 5番まで あり

最後は 小浜市芳賀にある 第5番 羽賀寺へ

 

駐車場 周りの 満開の 桜が 見事!!

 

 

 

正面 中門が あり 奥に立派な開山堂 が 建っています 

 

 

駐車場から 本堂へ 案内板 

 

 

真言宗なので お大師さまが 迎えてくれます

 

 

砂利の坂道を 歩いて来て 本堂へは 石段を 上ります

 

 

左手に 鐘楼

 

 

第5番 鳳聚山 芳賀寺(ほうしゅうざん はがじ)

開基・行基菩薩  創建・霊建2年(716)

御本尊・十一面観音菩薩  が 祀ってある 本堂

 

 

このお寺も 本堂の中で お勤めして

冊子の白黒写真ですが 

 

応仁の乱を避けて京から若狭に運び込まれたと伝えられている

1,46メートルの 等身大の木造11面観世音菩薩の 仏像 を

直に 拝見することが 出来 感動です!!

 

 

静かな 佇まいの本堂 

 

 

本堂の前には 大きなイチョウの木

 

 

 

参道の 脇には 池も あります

 

 

 

羽賀寺の 御朱印 御影札

 

北陸観音霊場は 福井・石川・富山 県別11ヵ寺を選んで

「観音浄土の霊場」として発足して 40年程ですが

由緒ある 歴史のある お寺ばかりで 見応え 満載

 

次回は 何時お参りできるのでしょうか・・・・

心待ちにして 2回目の霊場巡り 終わります

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする