goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

関西花の寺25ヵ所 10回目 第4番・高源寺

2024-11-27 07:15:26 | 霊場めぐり

柏原市での昼食

その後 柏原観光を楽しんだ後

 

柏原市から 北近畿豊岡自動車道を

30分程走り 青垣Iℂを降り4キロ

兵庫県丹波市青垣町江にある

 

第4番 高源寺へ

 関西花の寺25ヵ所の10回目 

今年度の 最後のお参りのお寺です

 

駐車場に着いて びっくり!

奈良 大阪 神戸ナンバーの

観光バスが 数台 停まっておりました

 

花の寺の駐車場で出会うバスは

殆どなく 前回の滋賀県のお寺で

一度 1台のバスの方達と

一緒に 講和を聞いた事がありましたが

 

さすが 「丹波のもみじ寺」と

呼ばれる このお寺です

大勢のもみじ観光客で 賑わっております

 

苔むした古いお地蔵さんの 角を曲がると

 

紅葉が 目に飛び込んできます

中央に 三重塔が見え 出店もあり 

人の流れに 付いて 進んで行きます

 

 

今回は 拝観料が 要らなかったのか

お寺の パンフレットが 貰えなかったので

境内の地図 HPより お借り

 

惣門を 扁額の字は 読めませんが

.

hpで 調べてみると 左から

丹丘勝処(たんきゅうしょうしょ)」と

書いてあるそうです

 

丹波古刹九番霊場でもあり

 

 

 

既に 地面は モミジの絨毯と なっています

 

進んで行くと 二つ目の 立派な二層の 山門

 

臨済宗の お寺で 

御本尊・釈迦如来が 祀ってある 仏殿 

 

仏殿の 横にある 心地の池が あり

 

石段を 上って 本坊へ

 

 

方丈のある ところから 滝が流れていて

 

心池の池に 流れ落ちています

 

 

案内板を 写してから

石段を 上って 方丈殿へ

 

続きは 又明日に(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする