老人会活動も 地域・谷・区・市老連 と
会が 連ねっており 活動も会によっていろいろありますが
昨年4月 地域の老人会に入って もうすぐ2年
昨日 4日(月) 10時より 年4回あるそうですが 谷の老人会の 女性部会に 初めて
参加順番が 回ってきて 地域の女性部長さんと4人 で 参加しました
色んな事が 企画されるようですが 今回は 「高齢者のいきがいつくり」
神戸市保健福祉局高齢福祉課 の 方の 講演を お聞きしました
参加して 頂いた 2冊のパンフレット ですが
今回は 右手の 高齢書の生きがいつくり について
ページを追いながら 分かりやすく お話されました
全29ページの 内 気になった ページを 写真で アップしてみます
今回 自身が初めての 知った言葉 「フレイル」
虚弱な状態 を 適切な食事と運動で 再び健康な状態に戻して 健康に 過ごしましょう って
敬老パス 高齢者が 元気に 外出するように と発行されていて
とても ありがたく 利用してます
1時間余りの 分かりやすい 優しい 講演でした
日々 気にしながら 生活していますが 改めて パンフレット見ながらお話を聞くと
これからの人生 より楽しく 元気に 過ごしていきたいものです!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます