goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

久々に 刺繍しました

2016-03-19 06:23:10 | 製作日記

年と共に  細かいことに 集中して 手仕事をすると 目が痛くなり 

眼科で ドライアイの診断で ここ数年 目薬が欠かせません

 

でも 最近目の調子が良いので 久しぶりに 刺繍をしました

図案は描かず 鉛筆で印のみ 色合いも ほぼ同じ  思考能力の退化 です

 

これだけを3日ほどで刺したのですが  汚れがなかったので 洗わずに アイロンを掛け

 

以前に購入していた マグネットクリップに はめ込みました

芯にボール紙  キルト芯と カットした刺繍の布を乗せ

 

ボンドをつけて  

 

9個 仕上がりました 

 

セロファンで包み  

 

お店に 残っていたものと 一緒に 並べました

マグネットは 6色ありますが

明るいお花の ピンク系から 売れ  紫 水色が残っていました 

 

 

 

終わった後 久しぶりに 刺繍糸の整理

良い色 (ヨイイロ)の語呂合わせで  習っていた頃は416色ありましたが

今は もう多く  カラフルな段染めや 濃淡などの いろいろ種類も増えています

でも 私は これで充分  

 

ナイロン袋に入れ 整理終了です 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のフラワーアレンジメント

2016-03-15 06:00:00 | 日々の暮し

今月は 第3月曜日が 春分の日の振り替え休日のため

第2の月曜日の昨夜 お稽古がありました

今回 2人がお休みされ 4人と ちょっと寂しいお稽古場でしたが

お花は いつもながら 綺麗で 華やかな 気持ちにさせてくれます 

 

花材

 

右から

・ 宿根スイトピー

・ リュウココリーネ

・ 洋ラン

・ ラッパスイセン

・ アマリリス (あか

・ アルストロメリア (紫・白)

・ 雪柳

・ 丸葉ルスカス

・ ヤブラン

 

テーマ は 「リーゲント」

花の高さは30cmほどで おき場所によって 左右に 流れある生け方です 

生け終わり お隣の方と並べて パチリ

 

おうちに 持ち帰り リビングの定位置に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コート と テーブルランナー&ランチョマット

2016-03-14 06:02:29 | 製作日記

 

結婚生活 16年だった と 40代でご主人をなくされた方から お嫁入りの時 ご主人の為にと 

親が作ってくれた大島生地の着物と羽織のアンサンブル 一度も手を通されなかったようですが

置いておいてもと 今回 コートを縫って欲しい と 頼まれ  縫いあがりました

 

裏地も 着物に付いていたものです

 

後ろ フード付です

 

袖口 春先は 押し返しすと 軽やかに着れそうです

 

 

 

 

また 別の方から です

こちら 春らしい大島の反物を 持って来られ

まったく縫い物ができないので お願いします と

端を縫って裏返ししただけの テーブルランナー

ちょっとおしゃれに 手持ちの色が合った羽織の紐を 両端につけてみました

 

2.2メートルの長さ 両端を垂らして使うからと

我が家のテーブルに おいてみました

 

ちょっと こぶりのランチョマット 6枚も一緒に

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰯 料理 3品の夕食

2016-03-12 08:28:13 | 日々の暮し

1週間分の買い物に行く定休日の夕食には 魚を使った料理をよくするのですが

鰯料理を3品 孫たちが居ないから お肉が無くてもいいかなと

姑の一人ご飯も 鰯料理が3品

 

 

我が家の 長男坊は 10日から13日まで サッカー部の学校での合宿

次男坊は 11日より21日まで 国体少年男子サッカーのドイツキャンプに選ばれて

初めての海外遠征に出かけております

 

そこで夕飯も 息子夫婦二人分で いつもの半分で 

まずは パン粉に青のりを混ぜて フライに

パセリは 庭のプランターで育ったもの

 

南蛮漬け 

 

土しょうがを入れて 煮物に

 

サラダ

 

以上 4品並べて テーブルに 置いておきます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の 繕い物

2016-03-11 06:41:24 | 日々の暮し

3月6日 春休みに入り 学生寮が閉鎖となり 

冬休みは 我が家から京田辺の高校まで 部活に通った孫ですが

母親が 只今 阪神電車尼崎駅近くのウイクリーマンションに住んでいるので

そこから 一ヶ月の定期券を購入し 部活に通っています

 

ほぼ毎日 練習があるようですが 週中の10日(木)が休部日だったので

9日の夜遅く 繕い物をして欲しいと 我が家にやってきました

 

高校入学後 すぐ アメリカンフットボールに入り一年 休むことなく よく頑張っているようで

防具の上から着るユニホームの 両肩が ぶち当たるからだそうですが 穴だらけ 

 

左肩 白い汚れはヘルメットの塗料だそうです 

 

右肩も  袖にも大きな穴が開いてます 

 

 

 

裏側から同色の接着しんを 2枚貼り付け ミシンをかけました 

 

ミシンを何度も往復させ なんとか繕いができました

 

 

これだけ ミシンをかけたら 一年は持つかしら

 

 

 

孫が寝ている間に 仕上げ 遅くに起きてきた本人も大喜び

 

 朝昼兼用のご飯を食べて お昼過ぎに 帰っていきました  

 

 

 

 

見送りに外へ カメラを持っていたので 鉢植えの花をパチリと 

 

 

門柱前のビオラ 

 

 

クリスマスローズも 毎年綺麗に咲いてくれます

 

白も清楚

 

金のなる木の お花も 可愛いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする