友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

干し柿 と 干し芋 に 挑戦

2024-11-20 06:56:20 | 日々の暮し

昨日 起きた時は 14℃ と

今年一番の冷え込みでしたが

今朝は 更に2℃ 低い 気温

 

昨日 この時期に 地元の同級生の奥さんが

腰痛治療の為に 近くの整骨院での 治療に

来られた ついでにと 毎年 寄って下さり

今年も ナイロン袋 2袋 届けて頂きました

 

今年は成長が悪いようですが 小ぶりの大根と

今高値のキャベツ  わが家も植えてはいるけれど

成長悪く まだ実もつけてないけど 大きなブロッコリー

 

一方には 友達のお家から頂いたと渋柿を

今年も おすそ分け と 持参してくれました

 

早速 渋柿の皮むき 30個程を 30分掛かって 

 

5個ずつ ナイロン紐で くくりつけ

ベランダの洗濯竿 ぶら下げました

 

気温が下がり 良いお天気だと

カビも出ず 絶好のチャンスです

へたの茎がなかった2個は ザルに入れて

余り水分を飛ばさずに 4,5日干すだけで 

柔らかくなれば 冷凍保存の予定

 

 

そして 夕方 友達からの電話で

今日は 干し芋 作って干しているとの事

今まで 手間が掛かるんだろうと思い

作ったことがなかったのですが

 彼女の勧めで 干し芋に 

早速 検索して 挑戦

 

収穫していた 手頃の大きさの 3個

縦半分に切って 蒸し器 10分程 蒸すと

串が刺さる 柔らかさになり

 

アツアツの間に 皮をむき 数ミリの厚さに切り

我が家には 干すザルがないので

バッテラに 蒸し器用の 網布をしいて 並べました

天日干しで 2,3日干せば 出来上がりとか

 

まだテーブルの上に置いてますが

朝ドラが 終わったら

外に出して 干すことにします

 

干し柿も 干し芋も 気温が下がり

太陽の恵みで 美味しく出来る

今の時期ならばの ものですね

どちらも 出来上がりが 楽しみですわ(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなってきました 今年一番の冷え

2024-11-19 07:11:16 | 日々の暮し

今朝は 10日程前に 今期一番の冷え込みから

更に 1℃ 低く 14℃

朝の着替えは 先日 電気ストーブを

出してきたので 寒さ対策は 出来てます が

 

パソコンのある居間は 

エアコンの 冷房のまま

厚着をして まだ辛抱をしてますが

ボチボチ 暖房に切り替え

スイッチオンに する日が

近づいてきました

 

昨日 民生委員をしている 実家の弟の嫁が

1人暮らしのお家へ配る

情報紙 と 来年度のカレンダーを

早々と 持参してくれました

 

直ぐ傍に 今は 1人暮らしをしている嫁が

住んでいますが 番地が違うので

一応 1人暮らし 

 

私も 筋肉量・筋力の減少し始めている

齢になってきています

夏には 熱中症に掛かり 一時3キロ減ったり

 

蓋が明けにくくなったきているので

3,4年前に お参り仲間から

こんな 便利グッズを 頂き 重宝してますが

齢相当の 衰えが あります

 

このような 業者訪問などの 被害にあわないように

 気をつけて 日々過ごしていかないとね(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩生たまねぎの苗の植え付け と 種まき 

2024-11-18 06:31:15 | 家庭菜園

11月の 最初の定休日に 足を延ばして

大型ホームセンターで

ビオラなどの花と苗と 一緒に

購入した極早生の玉ねぎの苗 

50本入り1束を 植えましたが

 

まだ植える場所があるので

一週間後 再度 晩生の玉ねぎも

植えたいと 思い グランドゴルフ終了後に

行ったのですが 既に売り切れていて

残念でしたが 折角行ったので

ほうれんそうと スナップエンドウの

袋入りの種を 購入

 

3週目の先日 グランドゴルフ終了後

近くのホームセンターへ 行ってみると 

幸いに 晩生のたまねぎの苗が 2束のみ

残っていたので 即 購入

帰宅後 着替えて早速 畑へ

 

こちら 2週間前に 植えた極早生の玉ねぎのものですが

 

写真 撮るのを 忘れてましたが

この横の畝に 2週間遅れで

 晩生の苗を植えつけました

 

50本の極早生が 3本 枯れていたので

引き抜き その後に 余っていた

晩生の苗を 植え替えました

 

空いている場所に ほうれん草の種を蒔き

スナップエンドウは 直播きにせず

ポットに 3粒ずつ 蒔いてみました

 

新しく購入したほうれん草は

一週間ほどで 芽がでるでしょうが

スナップエンドウは

その倍 2週間程 掛かるようです

 

日の出は 遅いし 日の入りは早いので

朝夕 畑へ行く時間がなかなか取れないのですが

苗を植え 種を蒔いておけば

昨日の雨で 水やりが助かるし

まあ 何とかなるでしょう

楽しみに 待ちますわ(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケープコートが 仕上がりました

2024-11-17 06:51:46 | 製作日記

11月初旬に 2度 アップしたケープコート

残っていた ボタンの穴あけが やっと出来

 

三度目の 登場です

 

幅広のスタンドカラーの 真ん中に 

2,5cmの ちょっと大き目のボタンを1個

 

ボタンホールは 家庭用のコンピューターミシンで

 2,2cmまでは 縫えるのですが 

3ミリ大きいと 無理なので

 

以前は ボタンホール専用のミシンがある

手芸店へ 持参して開けてもらっていましたが

自分用だし 1個だけなので

今回は 手縫いですることに

 

2,5cmの穴の周りを 5ミリ幅で

まず ぐるりとミシンで縫って

その真ん中を 切り込み

同色に近い刺繍糸3本取りでボタンホールステッチを

施して 作りました

裏側は このようになります

 

袖口と 裾は ミシン仕上げで 表にミシン目が

出ていますが 光っている布なので

襟回りは 端ミシンを 掛けずでしたが

掛けた方が スッキリと落ち着くかな と

迷っています

 

 

この後 大島紬地で 6枚接ぎで ヘップのある

帽子を縫い 縫い目の際に 端ミシンを掛けると

スッキリと 縫い目が落ち着くんですよね(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中はがきに びっくりですが・・

2024-11-16 07:14:09 | 日々の暮し

先週の金曜日 午前中のグランドゴルフの

練習から 帰宅すると

ポストに リハビリ中の

従妹の娘さん から 久々に

ほっこりする 葉書を受け取り

「嬉しい お便り」と

ブログアップしました

 

一昨日の 三木防災公園と 比べられない

小さな 公園で 

金曜日だったので昨日も グランドゴルフを練習

小さくても 近くで 練習場所になって以来

参加人数も 7名が集まり

お喋りをしながら 

何時もの様に 3ゲームを 楽しんできました

 

 

昨日 帰宅して ポストを覗くと

今年 初の喪中はがきが 私宛で入っており

慌てて ひっくり返すと

暫くご無沙汰だった 私と同じ 学年で

小さい時から よく遊んでいて

結婚後も お互いに 行き来していた従妹

 

私は今年80歳を迎えましたが

早生まれだったようで 

従妹は 享年八十歳と

五年前の 姑や夫が亡くなった時には

 お葬式に 来てくれていたのに

コロナ以降 家族葬で

知らないうちに 済んだ後で 聞き

お別れもしないままに

 

同じ年の従妹の別れは

驚きと寂しさに びっくりです

 

 

先週届いた葉書の お母さん

90歳を 超えていた従妹だったのが

8月に亡くなったと

こちらも 後日 聞き

 

実母が三人姉妹の末っ子 母方の従兄弟・従妹が

10人いましたが 今年2人減り

残り3人となってしまいました

 

ぼちぼちと 欠けていくのは仕方がないですが

80歳になったばかりの私

まだまだ これからと

 来年の お参りツアーのパンフレットが届き

早速 今年も行っている 3月スタート

 関西花の寺25ヵ所霊場巡り と

行きたかった 4月スタート 

大和十三佛まいり に 昨日申し込みましたわ(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする