堺市の 第15番・家原寺のお参りの後
大阪市天王寺区四天王寺の 聖徳太子創建の
第16番・四天王寺へ
車窓より 五重塔と 西大門の石鳥居が 見えてきました
バスを降りると 直ぐそばに 南大門が あります
ガイドブックの 境内案内図です
南大門を くぐると 正面に 中門(仁王門)
奥には 五重塔が 建っています
南大門の傍にある 境内案内板です
仁王門をくぐると 拝観料がいる中心伽藍になるのですが
今回は お薬師さんの お参りなので
先達さんに付いて 中心伽藍の後ろにある
本尊・薬師如来坐像が 祀られている 六時堂へ
推古天皇元年(593)に 聖徳太子による
日本仏法最初の官寺です
昼夜6回にわたって 諸礼拝が 行われることから
六時堂と名が付いたようで
江戸初期に再建された重厚なお堂です
参拝者が絶えず 石段を上り お賽銭を入れ 手を合わせ
石段を下りてから お勤めをしました
聖徳太子の命日を偲ぶ聖霊会が 行われる石舞台が
六時堂の前にあります
お勤めの後 自由行動で バスへと 帰りは
中心伽藍の 東側を 写真を撮りながら 戻りました
色々と お堂や 被写体があり 何を撮ったか
自分でも 分かりませんが 並べてみます
こちら 東大門 でしょうか
宝物館 も あり
又四天王寺へお参りした時には
是非 参拝したい 中心伽藍 今回は 外からのみ
いくつの門が あるのでしょうか?
広大な 敷地 ビルの囲まれた 四天王寺です
迷わずに 集合時間までには バスまで戻れました
今回の 4ヵ寺も 無事お参りが 終わり
明日は 頂いた御朱印 並べてみます
では (*^-^*)ノ~~マタネ
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦ー
この日の参詣はさほど多くはないようですね。太子の縁日にはきっと沢山のお参りでしょう。
何と申しましても聖徳太子ご発願のお寺ですねぇ。
太子がお出ましになられたからこそ、私たちは仏教のご縁に遇うことが出来ました。何とも有難いことです。
四天王寺さんは長い伝統のお寺ですが災害や戦火で堂宇の被害に遭っています。しかしながら六時堂は江戸時代の再建とは申せ、飛鳥や天平を思わせる佇まいですね。
お大師さんや親鸞聖人もご修行になられています。お二方の銅像もありますよ。
この秋、太子の千四百年御聖忌記念特別展が大阪市立美術館で催される聞いております。コロナが収束してご縁に遇えるといいのですが。
それでは4月の結願成就を念じております。今宵はこれにて。
今回は 六時堂のみの お参りでしたので 時間もなく 広い境内 見残しの方が 多かったので 残念です。
お大師さんや親鸞聖人さんの銅像もあるとか yoーさんも もちろん 訪れられた事があるのですね。
四天王寺さんは 近畿36不動尊の一番の お寺なおで その時のツアーが始まったら 最初にお参り出来ることを 楽しみに 待つことにいたします。