2ヵ寺目 第14番・野中寺 の お参りが終わり
バス移動 西へ 30分程走り
丁度 お昼時 大阪府の南部 堺市内
シティーホテル・青雲荘 にて 昼食
「秤目(はかりめ)御膳」アナゴご飯ですが 昼食にも お品書き
昼食後 午後一番の お参りは
堺市西区家原寺町にある 第15番・家原寺(えばらじ)へ
道路沿いにあり バスは 境内の外で 駐車
仁王門へと 進みます
仁王門の中には 沢山の駐車場がありますが・・・
仁王像が 向き合った 珍しい形です
仁王門を くぐると 本堂まで 距離があります
ガイドブックの 境内案内図 ですが
どうも 様子が 変わっています
先達さんの 話では 境内を 一部 売却され
駐車場となったそうです
鐘楼も 工事中のように 足場が組んであります
その横には 賓頭盧さんが 祀ってあります
向かいには 水かけ清水地蔵さんが 祀ってあり
こちら 手水舎の ようです
開創 慶雲元年(704) 行基菩薩が
生誕の家として 開山
本尊・文殊菩薩 日本三体文殊の一つと言われ
「智慧文殊」と呼ばれ 合格祈願に
参拝者が堪えないとか
今は 販売されている祈願ハンカチに 願いを書いて
本堂の壁に貼られています
こちら 正面
右手の壁にも
左手の 壁にも 手すりにも
今回のお参り 本堂の東側の 少し 高台に
こちらも 工事中のような 状態です
堂内には 薬師如来像と日光・月光菩薩に十二神将が
安置されているようですが 非公開です
お堂の前には 大きなやまももの 木が
そびえています
薬師堂の 南には 平成元年に 再建された 三重塔
塀に囲まれ 近くまで 行けません
下りてくると 境内には 立派な お庭が あるのですが
1300年も 続いてきた 古刹なのに
現状維持が 難しくなってきたのでしょうか
工事中のような お寺に 心痛めますが・・・
あと1ヵ寺 第16番・四天王寺さんが 残っています
又 明日に (*^-^*)ノ~~マタネー
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
何せ、息子の入試で、頭が一杯でしたしね。
「絵馬」なかったですか?こんな「ご朱印を印刷した紙きれ(失礼)」にお願いを書いたかなあ。
うろ覚えです。でも、鮮やかに覚えているのは
「祈合格」と書くところを「祝合格」と書いて、吊るしてから、一緒に行った人に指摘され、慌てた事です。
まあ、無事合格してくれたのですけどね、お礼参りにも行かずじまいです。
コロナが終息したら、行かなくっちゃ(;^_^A
随分 様変わりしたと思うんですが
息子さんの入試祈願に 精一杯だったんでしょうね。
今回 絵馬は見当たりませんでした。
祈願ハンカチが一枚100円で売っていて
それに 願いを書いて 壁にはりつけるようになっていました。
庭の池に 時期が来ると 蓮の花が見事なようですよ。
是非その頃に 一度 お礼参りにと
行ってみて下さいませ。