年明け以来 寒い日が続き
コロナの為に 外出も 遠のいたからでしょうか
来店客もなく 開店休業状態だったお店にも
桜の咲く いい季節になり
ぼちぼちと お直しの仕事を 頼まれています
私自信も 4月に入り 前半は お出かけが
多かったのですが これから
暫くは お出かけ予定もなく
頼まれれば 有り難く 引き受けています
最近 頼まれて お直ししたものを並べてみます
こちら 絣の生地で縫ってある パンツ
股上が長く 動き難いから と
股上を 短くして 縫い直しました
着物生地から 単の 羽織るコートです
背が低くなったので 裾を上げて
お袖の幅を縮めて 少し袖口も短くして欲しいと
手直し完成したものです
裾は切らずに 5センチ 折って ミシンがけ
袖幅を細く 袖口は短く
こちら 収縮のある生地のワンピース
こちらも 着丈と袖口 短かくして
ミシンがけを済ませたものです
こちら 紳士ズボンの 裾上げです
裾を短く切り ロックミシンを走り かがり縫いをしています
ジーパンの膝が 破れが大きくなったので 切り取り
ミシンで 裾の始末しました
こちら 胸幅に合わせて 3Lを 購入されたワイシャツですが
お袖が カフスの幅の2つ分 長過ぎて
袖口で直すと 開きの部分が無くなってしますので
色違いで2枚 預かったので もう1枚の 分です
袖付けを 解き 短かくする分を 袖山で切り取りましたが
このあと 袖ぐりのわきの部分も修正しても
袖ぐりの寸法と合わないので
身頃の脇を部分を縫込んで 袖ぐりと合わせて
2枚とも 袖付をしました
結構 手間が掛かりましたが 何とか
袖を短くすることが出来て もう手渡し
喜んで頂き ほっとしました
この後も お直しや 着物のリフォーム
作業用の帽子など 頼まれていて
これからは ちょっと 忙しくなりそうですわ
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
私は、先週衝動買いしたワイシャツ風カーデガン?の袖が、カフス分長くて、どうしたものかと頭を抱えています。
カフス付近で切ってもおかしいし、袖付けで思い切ってお直しする方がいいのですよねえ・・・
いつもは「しまむら~」ですけど、遠い病院へ行き、高島屋の中を通って、電車に乗る直前「ひとめぼれ」して購入したので、只今ハンガーにかけて悩み中です(;^_^A
あら 衝動買いのワイシャツ風のお袖
カフスを解いて 袖丈を長い分を切り取り カフスを縫い直すだけで 簡単になおせますが・・・
大型スーパーなのでも お直し専門のお店があるのではないでしょうか?
近くなら直ぐにお直しできるのですが・・・・