今回 最初に お参りしたのは
有馬街道を通って 30分程で
第9番 別格本山再度山 太龍寺の
山門前の 駐車場に 到着
再度山の頂上付近にあり 和気清麻呂公開基
称徳天皇の勅願寺にして弘法大師大願成就のお寺で
西暦768年に創建された古刹です
住所は
神戸市中央区神戸港地方再度山一番地
宗派は東寺真言宗
そして
・近畿三十六不動尊 第9番
・西国愛染霊場 第5番
・摂津西国三十三ヵ所 第6番
・神戸七福神霊場
・神戸13仏霊場 第6番
・摂津八十八ヵ所第八十二番札所
・近畿十楽観音霊場第8番
・ぼけ封じ三十三ヵ所第8番札所 と
数々の札所になっています
「再度山」と いう名は 弘法大師さまが
唐に渡られる際に 大龍寺で 旅の所願成就の祈願をされ
無事帰国された時に 再び
登山されたので 「再度山(ふたたびさん)」と
呼ばれるように なったそうです
山門をくぐると 再度山周辺の登山道の 案内板
山門をくぐり 添乗員さん 先達さんに 続いて
坂道を上ってきます
次は 有難い 石段です
右手に 水子供養の お地蔵様が 沢山
参道横には
明治時代 神戸に居留する 外国人たちが
始めた毎日登山
後には 一日の内に 何度も訪れ
生涯 一万回 も
登って来られたとか 記念碑もあります
仁王門 を くぐっても まだ
坂道の参道は 続きます
今回は 腰痛の為に 歩くのが遅くって
一番後になり
やっと 本堂に 到着
本堂の横に 不動明王が 祀ってある お堂の前で
ローソク 線香を立て 収め札にお賽銭を入れ後
お勤めをします
お勤めの後 お堂から 少し離れた納骨堂へいき
(頂いたパンフレットより)
冷たいお茶のお接待を受け
住職さんの 有難いお話
水、 土、 空気、 太陽を浴びる
人間とって なくてはならない
4つの大事な事 なんですよ とも
お聞きしましたヽ(*´∀`)ノ
次は 神戸市北区にある10番のお寺へと移動
続きは 明日に(*^-^*)ノ~~マタネー
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
大丈夫でした。
有難いです 佛さまのおかげです。
が 昨夜の体操教室で 無理をしたようで 治るかなと 思っていたのであ
ぶり返し 今日は 一日中 腰、お尻、足と 痛みの連鎖が 続きました。
一進一退で 少しずつ 完治のむかうでしょう。
三十六・・・九って 弥勒菩薩さまなんですか?
知りませんでした。
こちらこそ ありがとうござました。
無理は禁物です。
同時に、急な腰痛でした。
枇杷葉のエキス漬けを、慌てて貼りました。
連鎖反応です。
巡られる順番、9でしたか。
三十六・・・九。弥勒ですね。
行かれた理由に納得しました。
御仏の守りも大きかったと、今更ながら思えます。