は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

初詣

2014-01-06 | 暮らし

 所用も有って 今日出かけたいと思っていて 折角なので 丁度お誕生日の孫娘を誘ってみた
こんなふうに 孫とだけで行動した事は一度も無くて 
一般に 孫 孫 と お楽しみの方の多い中 珍しいことかも
こう言うルートで このぐらい時間がかかるけれど と言ったら ふんふん と 快諾した
鎌倉駅10時待ち合わせにした 案の定何かトラブルで電車が少し遅れていた
往きだけは と 鎌倉宮までバスに乗った
暦の巡り会わせがよくて お正月休みが長かったせいか 人出も多くは無かった
毎年 鎌倉宮★では 獅子頭*を頂く
青い空 何年生きているか解らないほどの大樹 そして裸木の美しさ 
可愛い蕾を揺らしている三椏 ・・・などを言う私に これ梅でしょ・・・? 
と 硬い小さな蕾を指差して彼女が言う   へ~ 知ってるんだ とチョッとうれしい  
荏柄天神★の屋根に掛かる紅梅* ホラ 咲き出しそう
八幡宮★ 舞殿の屋根に鳩が一杯・・・   ステキな老夫妻にシャッターを頼まれている彼女
 終わって そちらも撮りましょうか? と言われて並んだ  疾うに背丈を越されている・・・  


帰りは あえて 小町*は避けた  お年玉がなくなるから って   そうなんだ
では と 街道をぽくぽく歩いて  備屋*でお昼   北鎌倉駅で別れ 結局私は家まで歩いた  

明月院前 蝋梅*が咲き出している   ↑