器からあふれ出て~書庫の組み立て終了。 2006年09月11日 00時18分03秒 | 器からあふれ出て 今日(9/10)、書庫の組み立てが終わった。 留意点は3方向に窓を入れて風通しを良くしたこと、本は重たいので床がたわまないよう重量対策として床下の根太を増強し間隔を通常の30cmから15cmに狭めた。あとは室内灯とコンセントの電気工事でいよいよ完成秒読み。 一晩、車に寝かせた昨日の買い取り分を即移動。 玄関やバアバの部屋にあふれていた本も引越し。 補助輪が外れた未来のライバルはお父さんの手伝いをしたいとか言ってるうちに、空き箱でもう秘密基地を作っている・・・ « 思い立つ日が吉日~補助輪を... | トップ | 影山正雄(光洋)の写真 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 年代モノによくいますね。 (寅の子文庫) 2006-09-15 06:30:20 junさんおはようございます。チャタテムシって今検索で見てきました。名前は知らなかったんですがよく見かけます。専らシミの類は頻繁に見かけるのですがチャタテムシはあまり気にしていませんでした。 でもそういえば年代モノの本など整理しているとページの隙間を這っているのをよく見ますね。気持ちの良いものではありませんがさほど悪さもしないようなので(アレルギーの素)、見逃してあげようと思います。人間が生活するという事はその恩恵に預かろうといろいろな生き物たちが回りにやってきますね。ノミとかダニは厄介で困りますが、その他大勢は相互扶助?の心で見て見ぬふりをしていますよ。最近の家はどれもアルミサッシでキチンと作ってあるので隙間もなく、空調を機械で管理しているので虫たちもなかなか侵入してこないのではと思います。でももっと大雑把でスースーしている家のほうがなんとなく好きです~田舎の農家みたいに玄関が土間とか三和土になっているような家に住んでみたいな、もしきのお風呂、子供のころ毎日が火の当番~ナタで木を割っていたんですよ。・・・話が脱線してしまいました(^-^) 返信する Unknown (jun) 2006-09-15 01:31:04 虫っていうのは、いろいろな虫ですね。ダニみたいな…チャタテムシっていうのでしょうか、あれが湿気が多いと本の周辺に出てきたり…。どうしても紙は湿気を吸ってしまうので、今年のように雨が多いと、窓を開けて部屋を換気しているつもりが湿気を入れてしまっていたりして…。べつに害はないと言えばないんですけれど…本を開いた時にあれが歩いているとなんとも…。シミも湿気が多いと来やすそうですね…。とにかく湿気対策ですよね…。換気のために網戸で窓オープンにしていると、どこからともなく蛾とかアリとかいろいろ入ってきますね。蛾もちょっと本には困りますね…。まぁ一緒にクモも入ってくるので、それなりに小さな世界が成立してはいますけれどね…。 返信する いずれヤマトシミの棲みかに! (寅の子文庫) 2006-09-14 07:00:11 junさんおはようございます。実は昨日、電気が入って完成しました。でもこんな物置でも6畳を越えると確認申請が要るんですね、役場の建築指導課が完了検査に来るそうなんですが、もう出来上がったんだから完成ですよね、近いうちにまた画像UPしようと思います。湿気対策としてベタ基礎にして30cm上げました。窓も東西北と3方向なので風の抜けが良く、いずれも網戸にしていますので雨にさえ気をつければOKです。ホームセンターで湿度計を買って来て吊り下げようと思います。虫対策って?、junさんの心配されている虫と私の虫は同じでしょうか~寅の子文庫ではヤマトシミ(これって虫?)対策は基本的にはしていません。バルサンを焚けば手っ取り早いのかも知れませんが、ヤマトシミをやっつけるとそれを捕食するハエトリグモも死んでしまうので・・・、強いて言えば蚊取り線香ぐらいですよ(^-^)/ 返信する Unknown (jun) 2006-09-14 01:26:07 書庫がほぼ完成ですね。おめでとうございます。書庫をこんなにしっかりと作られるなんて、本への愛情がひしひしと伝わってくるようです。戸口はちゃんと北(東?)向きなんですね。しかも木陰。いいですね。通気を良くする窓ということは、日中は窓を開けて網戸にされておくのですか? 虫対策などはどのようにされていらっしゃるのでしょう…。それとも換気は網戸でなく換気扇が付けてあるとかでしょうか…。ウチも、壁一面に本棚作りたいのですが、主に1階になるので、湿気と、虫が来そうなのが目下の悩みです。書庫ができて、ますます、お仕事に力が入りそうですね。ほんとに立派な書庫ですね! 返信する 日記、復活していて良かった。 (寅の子文庫) 2006-09-12 06:01:57 さりいさんこんにちは。ご無沙汰していてすみませんでした~亜熱帯成層圏通信復活してたんですね。何かあったのかなぁって気にはなっていたんですが、良かったです。寅の子のアンテナにもまた登録しました。(削除していてすみませんでした)子供ってすごいですね~公園で思いついて何の脈絡もなくその場で補助輪外したんですが、すぐに慣れてしまいました。でもさすがに今日でまだ3日目、公道はダメ、仮免は発行していません(^-^)/さりいさんまたよろしくお願いします。 返信する Unknown (さりい) 2006-09-12 02:14:02 うわあ、凄い書庫ですね。うらやましい。寅の子さんの一世一代の決意が(?)感じられます。そういえば、うちの子供(7歳の娘)も、自転車の球をようやく取りましたよ~ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
チャタテムシって今検索で見てきました。名前は知らなかったんですがよく見かけます。専らシミの類は頻繁に見かけるのですがチャタテムシはあまり気にしていませんでした。 でもそういえば年代モノの本など整理しているとページの隙間を這っているのをよく見ますね。気持ちの良いものではありませんがさほど悪さもしないようなので(アレルギーの素)、見逃してあげようと思います。人間が生活するという事はその恩恵に預かろうといろいろな生き物たちが回りにやってきますね。ノミとかダニは厄介で困りますが、その他大勢は相互扶助?の心で見て見ぬふりをしていますよ。
最近の家はどれもアルミサッシでキチンと作ってあるので隙間もなく、空調を機械で管理しているので虫たちもなかなか侵入してこないのではと思います。でももっと大雑把でスースーしている家のほうがなんとなく好きです~田舎の農家みたいに玄関が土間とか三和土になっているような家に住んでみたいな、もしきのお風呂、子供のころ毎日が火の当番~ナタで木を割っていたんですよ。
・・・話が脱線してしまいました(^-^)
換気のために網戸で窓オープンにしていると、どこからともなく蛾とかアリとかいろいろ入ってきますね。蛾もちょっと本には困りますね…。まぁ一緒にクモも入ってくるので、それなりに小さな世界が成立してはいますけれどね…。
実は昨日、電気が入って完成しました。でもこんな物置でも6畳を越えると確認申請が要るんですね、役場の建築指導課が完了検査に来るそうなんですが、もう出来上がったんだから完成ですよね、近いうちにまた画像UPしようと思います。
湿気対策としてベタ基礎にして30cm上げました。窓も東西北と3方向なので風の抜けが良く、いずれも網戸にしていますので雨にさえ気をつければOKです。ホームセンターで湿度計を買って来て吊り下げようと思います。
虫対策って?、junさんの心配されている虫と私の虫は同じでしょうか~寅の子文庫ではヤマトシミ(これって虫?)対策は基本的にはしていません。バルサンを焚けば手っ取り早いのかも知れませんが、ヤマトシミをやっつけるとそれを捕食するハエトリグモも死んでしまうので・・・、強いて言えば蚊取り線香ぐらいですよ(^-^)/
書庫をこんなにしっかりと作られるなんて、本への愛情がひしひしと伝わってくるようです。戸口はちゃんと北(東?)向きなんですね。しかも木陰。いいですね。
通気を良くする窓ということは、日中は窓を開けて網戸にされておくのですか? 虫対策などはどのようにされていらっしゃるのでしょう…。それとも換気は網戸でなく換気扇が付けてあるとかでしょうか…。ウチも、壁一面に本棚作りたいのですが、主に1階になるので、湿気と、虫が来そうなのが目下の悩みです。
書庫ができて、ますます、お仕事に力が入りそうですね。ほんとに立派な書庫ですね!
ご無沙汰していてすみませんでした~亜熱帯成層圏通信復活してたんですね。何かあったのかなぁって気にはなっていたんですが、良かったです。寅の子のアンテナにもまた登録しました。(削除していてすみませんでした)
子供ってすごいですね~公園で思いついて何の脈絡もなくその場で補助輪外したんですが、すぐに慣れてしまいました。でもさすがに今日でまだ3日目、公道はダメ、仮免は発行していません(^-^)/
さりいさんまたよろしくお願いします。
寅の子さんの一世一代の決意が(?)感じられます。
そういえば、うちの子供(7歳の娘)も、自転車の球をようやく取りましたよ~