カミキリムシに気付かないたまこ姉さん 2012年07月31日 | 猫(とらたまくろむうこと) 毎日猛暑が続いていて 夕立でも降ってくれたら有難いのに その気配すらありません サウナの中で生活しているみたいに苦しいよ~ (計画停電の話が出てこなくてよかった) ストーカーのコトは、いつも私がいる部屋にいますが たまこはクーラーが嫌いなようで いつも暑いところで寝ているので 私が目の届く時は部屋の外の廊下に出してやるようにしています すると どこから飛んできたのかカミキリムシが・・・ 「ホラたまこさん、目の前に虫がいるよ」 「ここ!ここ見てみ」って何度教えても 気がつかないたまこ姉さん カミキリムシの方が戦闘態勢になり 睨みをきかせていますが 素知らぬ顔でくつろいでいました 鈍感なのか虫に興味がないのか マイペースなたまこ姉さんでした (調べてみたら「ウスバカミキリ」というらしいです)
カラスの次は害虫 2012年07月31日 | 家庭菜園 これでカラスの手が届かないだろうと思ったら 次は害虫の魔の手が・・・ ニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)の幼虫です こちら成虫 ↓このナナホシテントウは アブラムシを食べてくれる益虫ですが テントウムシダマシは 幼虫も成虫も葉っぱや実を食べて めちゃくちゃにします 花びらまで食べてます 見つけ次第手で取るか 初めから目の細かい網をかけておくか・・・ですね(;´д`)トホホ