クロが11月16日(土)午後9時に旅立ちました。
15歳と4ヶ月でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/9e351f2d7cc969dafa10c3f86a48579a.jpg)
13日の朝から何も食べなくなり
ほぼ4日間絶食状態で水も飲まなくなったので
シリンジで水素水を5CCくらいずつ日に何度か
無理矢理口に入れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4b/268d3b7a2ca6f5cc4a515f8e69a916a8.jpg)
ここで
また病院に連れて行くかどうか
娘と相談したのですが
今の状態では点滴を入れ続けたとしても限度があるし
何週間か、何ヶ月か延命したとしても
しんどい状態を長引かせるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/30/fdf384811f661a6479b58403ff78121d.jpg)
ひとけたの年齢なら自宅点滴をしたかもしれませんが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/c2adac03b5dbac8cd70e66211531fc47.jpg)
自分の場合でも
食べられなくなった時点で延命治療はしてもらいたくないので
もう点滴は止めて自然にまかせようと決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/63de3e9a50138acd1f6bb86af471a467.jpg)
12日までは
ペースト状の缶詰に水素水を混ぜたものを
日に4~5回なめてました。
食べなくなった13日、14日、15日は
足元がふらふらしながらも
お風呂場に行きたいと言って冷たいところに座りたがりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/fece247fafe5acf3adde0010067a17d0.jpg)
具合が悪くなると
体温が下がっているのに冷たい所に行きたがるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/c8ce1f8e1ebf7bde8e597218da0be871.jpg)
ベッドの下にアンカを敷いて温めているのに
そこを出てひんやりするところで寝たがるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/552c3202246fcac413a9babc4cf280f8.jpg)
本当に寝たきり状態になったのは15日の夜から。
手を握ったり体をさすったりしていましたが
うつらうつらと寝たり目覚めたりになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/b58bcbf3185da5f3d22d6c88f39d7988.jpg)
歯の根元が化膿していたようで
そのせいで左の目やにと鼻汁が出るのが可哀想でした。
鼻を拭くたびに思いっきり嫌がりましたが
それ以外には苦しむ様子が見られないのが救いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/12d34f3aab5d0da9a7542bbfd0d27a75.jpg)
腎不全の末期には
おう吐や下痢、けいれんなどがおこると聞いていたので
心配していましたが
そのような症状は全くなくて、うつらうつらと眠ってばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/af11b2e8b2958313789a126b4f9b5444.jpg)
とらおも
枯れるように衰弱していきましたが
心臓が止まる前にはガタガタとけいれんして大きく呼吸をして
亡くなったので覚悟をしていましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/800554821ddae5342e5ef589ed37a046.jpg)
クロの場合は午後9時のこと
ケホケホッ!と空咳を、間をおいて5~6回しただけで
逝きました。
眠るようにとはまさにこのことですね。
私もあやかりたいと思うような最期でした。
人間ぽくて賢くて
しっかりした性格だったので
猫なのに、なぜか頼りになるような存在でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/573f314bf500b50795db2101446d762d.jpg)
15年前、奈良県に住んでいる時
大和郡山のスーパーの駐車場で
兄弟3匹
「もらって下さい」と書いた箱に入れて捨てられていたのを思い出します。
茶トラの、見栄えの良いコを娘の友達(お寺)にもらってもらい
クロをうちに連れて帰ったのでした。
お寺にもらわれた茶トラの兄弟は
可愛がられていましたが
10歳にならないくらい若い時に亡くなったそうで
クロは
太りすぎの割には長生きしてくれたほうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/58ed0a74a4093db916c10937627c0c36.jpg)
とらおは19歳2カ月、たまこは19歳を越え更新中だし
15歳というのは
私としてはちょっと残念な気持ちなんですが。。。
15年という長い間
私の側にいてくれて幸せをいっぱいくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/f2e5ec1e8a146aa5363b6689119da8e6.jpg)
何年先かわからないけど
私がそちらに行った時には迎えに来てね。
いや、これからも今まで通り
かーちゃんと「たまむうこと」の側にいたらいいよ。
2006年1月にブログ開始以来、ほぼ8年
お付き合いいただき
見守り励まして下さった皆様
ありがとうございました。
これからも<とらたまくろむうこと>で続けていきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
今日はコメント欄を閉じさせていただきます。
申し訳ありません。
15歳と4ヶ月でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/9e351f2d7cc969dafa10c3f86a48579a.jpg)
13日の朝から何も食べなくなり
ほぼ4日間絶食状態で水も飲まなくなったので
シリンジで水素水を5CCくらいずつ日に何度か
無理矢理口に入れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4b/268d3b7a2ca6f5cc4a515f8e69a916a8.jpg)
ここで
また病院に連れて行くかどうか
娘と相談したのですが
今の状態では点滴を入れ続けたとしても限度があるし
何週間か、何ヶ月か延命したとしても
しんどい状態を長引かせるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/30/fdf384811f661a6479b58403ff78121d.jpg)
ひとけたの年齢なら自宅点滴をしたかもしれませんが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/c2adac03b5dbac8cd70e66211531fc47.jpg)
自分の場合でも
食べられなくなった時点で延命治療はしてもらいたくないので
もう点滴は止めて自然にまかせようと決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/63de3e9a50138acd1f6bb86af471a467.jpg)
12日までは
ペースト状の缶詰に水素水を混ぜたものを
日に4~5回なめてました。
食べなくなった13日、14日、15日は
足元がふらふらしながらも
お風呂場に行きたいと言って冷たいところに座りたがりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/fece247fafe5acf3adde0010067a17d0.jpg)
具合が悪くなると
体温が下がっているのに冷たい所に行きたがるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/c8ce1f8e1ebf7bde8e597218da0be871.jpg)
ベッドの下にアンカを敷いて温めているのに
そこを出てひんやりするところで寝たがるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/552c3202246fcac413a9babc4cf280f8.jpg)
本当に寝たきり状態になったのは15日の夜から。
手を握ったり体をさすったりしていましたが
うつらうつらと寝たり目覚めたりになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/b58bcbf3185da5f3d22d6c88f39d7988.jpg)
歯の根元が化膿していたようで
そのせいで左の目やにと鼻汁が出るのが可哀想でした。
鼻を拭くたびに思いっきり嫌がりましたが
それ以外には苦しむ様子が見られないのが救いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/12d34f3aab5d0da9a7542bbfd0d27a75.jpg)
腎不全の末期には
おう吐や下痢、けいれんなどがおこると聞いていたので
心配していましたが
そのような症状は全くなくて、うつらうつらと眠ってばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/af11b2e8b2958313789a126b4f9b5444.jpg)
とらおも
枯れるように衰弱していきましたが
心臓が止まる前にはガタガタとけいれんして大きく呼吸をして
亡くなったので覚悟をしていましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/800554821ddae5342e5ef589ed37a046.jpg)
クロの場合は午後9時のこと
ケホケホッ!と空咳を、間をおいて5~6回しただけで
逝きました。
眠るようにとはまさにこのことですね。
私もあやかりたいと思うような最期でした。
人間ぽくて賢くて
しっかりした性格だったので
猫なのに、なぜか頼りになるような存在でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/573f314bf500b50795db2101446d762d.jpg)
15年前、奈良県に住んでいる時
大和郡山のスーパーの駐車場で
兄弟3匹
「もらって下さい」と書いた箱に入れて捨てられていたのを思い出します。
茶トラの、見栄えの良いコを娘の友達(お寺)にもらってもらい
クロをうちに連れて帰ったのでした。
お寺にもらわれた茶トラの兄弟は
可愛がられていましたが
10歳にならないくらい若い時に亡くなったそうで
クロは
太りすぎの割には長生きしてくれたほうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/58ed0a74a4093db916c10937627c0c36.jpg)
とらおは19歳2カ月、たまこは19歳を越え更新中だし
15歳というのは
私としてはちょっと残念な気持ちなんですが。。。
15年という長い間
私の側にいてくれて幸せをいっぱいくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/f2e5ec1e8a146aa5363b6689119da8e6.jpg)
何年先かわからないけど
私がそちらに行った時には迎えに来てね。
いや、これからも今まで通り
かーちゃんと「たまむうこと」の側にいたらいいよ。
2006年1月にブログ開始以来、ほぼ8年
お付き合いいただき
見守り励まして下さった皆様
ありがとうございました。
これからも<とらたまくろむうこと>で続けていきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
今日はコメント欄を閉じさせていただきます。
申し訳ありません。