今、荷物の大整理をしています
でも荷物が多すぎて。。。
「思い切って捨てようっ!」って思うのですが
なかなかねぇ
要ると思うから置いているのであって
どれを見ても置いておきたいと思うんですから
しかし、もう
そうも言ってられない状態なので必死で捨てています。
100キロの人が5キロ痩せたよ~と言っても細く見えない。。。
というのが今の状況かな
とりあえず今日は鍼灸関係の本を買い取りに来てもらいました。
まず
大漢和辞典 古いものなので3,000円
鍼灸医学典籍大系 15,000円
東洋医学系の本色々
こういう本って元はけっこう高いんですけどね
何でも売る時は二束三文かな~?とあきらめてましたが
合計45,000円で買っていただけました
電話をしたらすぐ来て下さって丁寧な対応でよかったです
<あさゆう堂>
まだまだ雑多な本や
捨てるのももったいない物が山のように。。。
私のものより更に年季の入った
(大阪に来て65年分の)母の荷物のことを考えると気が遠くなりそうです
それに加えて不動産屋との連絡や買い物等々
やらなければならないことがいっぱいで。。。
身体も頭も限界を超えてフラフラなんですが
もう少し頑張らなくては
ということで
こんなところで見かけた鳥さんをパチリ
何だかデッカイ子どもだけどヤマバトかな?
国道沿いのバス停の屋根なんですよ
でも荷物が多すぎて。。。
「思い切って捨てようっ!」って思うのですが
なかなかねぇ
要ると思うから置いているのであって
どれを見ても置いておきたいと思うんですから
しかし、もう
そうも言ってられない状態なので必死で捨てています。
100キロの人が5キロ痩せたよ~と言っても細く見えない。。。
というのが今の状況かな
とりあえず今日は鍼灸関係の本を買い取りに来てもらいました。
まず
大漢和辞典 古いものなので3,000円
鍼灸医学典籍大系 15,000円
東洋医学系の本色々
こういう本って元はけっこう高いんですけどね
何でも売る時は二束三文かな~?とあきらめてましたが
合計45,000円で買っていただけました
電話をしたらすぐ来て下さって丁寧な対応でよかったです
<あさゆう堂>
まだまだ雑多な本や
捨てるのももったいない物が山のように。。。
私のものより更に年季の入った
(大阪に来て65年分の)母の荷物のことを考えると気が遠くなりそうです
それに加えて不動産屋との連絡や買い物等々
やらなければならないことがいっぱいで。。。
身体も頭も限界を超えてフラフラなんですが
もう少し頑張らなくては
ということで
こんなところで見かけた鳥さんをパチリ
何だかデッカイ子どもだけどヤマバトかな?
国道沿いのバス停の屋根なんですよ
といってもまだまだこれからなんですけどね~
はい、まあ少しだけですけど。。。
そうなんです!必要だから置いてるんですからね
まだまだ引っ張りだした物だらけで片付きません
でももう少しがんばらなくては
見ていると
これは残そう・・・っていう気持ちがむくむくとわいてきて困ります
はい!ちょっとだけね
引っ越しは色々とやらなければいけないことが多くて
本当に疲れます
都会の鳥は気の毒ですね
こんなところで子育てするんですから
雨が当たらないのはいいですけどね
普段から
物の量の管理をきっちりされているんでしょうね。
本の寄付というのはいいですね
値段がつかず引きとりだけ。。。という場合も多いんですから
バザー用にもらってもらうのはいい考えですね
がんばる~~~
こんなに物があるものかと我ながらびっくり
今、私も
衣類の整理をして
ブックオフに買い取りに来てもらうつもりです。
今度は
ひとつ買い物をしたらひとつ減らす。。。生活をしなければと
反省しています
広いし、おばあちゃんの物など
たいそうな量だったことでしょうね
うちも
私の物だけでも大変なのに
母の荷物のことを考えると気が遠くなりそうです
どんなものでも売る時は二束三文になってしまいますからねぇ
今度は溜めこまずに少しずつ処分しながら生活しなくてはね。
物の整理以外にも
色んな手続きとかもあって
やらなければいけないことが多すぎ
パニック状態です
何とかなりますかね~
断捨離は心の問題ですかねぇ
物への執着を捨てるのが難しいことです
本は取りにきてもらってよかったです。
なかなかはかどらないんですよね~
物を減らすのって
体重を減らすのと同じで本当に大変です
引越しでもなければなかなか思い切れなくて。。。
しんどいけれど
いい機会だと思って頑張ります
引越しでもなければ
なかなか思いきれませんからね。
私も布くず、いっぱい持ってます
着物は
どんなに高価なものでもただ同然ですから
もったいないことですね
鍼灸関係の本がこんなに
そういうお仕事をされてたんですか?
そうそう、私もなかなか捨てられないんです。
必要だから取ってあるんですもんね~
まだまだ、落ち着くまでは大変だと思いますが
無理せず、お体に気を付けて頑張って下さい!
わかります、わかります。
処分しようと思っても見ていると、愛着がわいてきてなかなか思いきれないものですよね。
それにしても東洋医学や鍼灸関係の専門書、何か医学関係に携わっておられたのですね。
引っ越しは何回経験しても大変て゜すね。
無理のない程度に頑張ってください。
都会の山鳩君危ない場所に巣作りしたのですね。
駆除されなけれは良いのですが気になりますね。
うちは2、3年ごとに引っ越しているので、一応そのつど荷物を減らしてみるんですが、それでも興味や趣味が広がると新たなモノが増えていっちゃうのですよね。そしてモノが捨てられない夫が一匹いるし(汗)
2カ月くらい前に本の断捨離をしたときは、専門書(といっても入門書程度)、ビジネス書、小説とごちゃまぜだったのでvalue booksというところがしている本の寄付Books for Japanに出しました。小説のような軽いものはそのまま被災地に寄付して、専門書は買い取りしてそのお金を寄付というシステムです。
ご参考まで~。
あときれいめの衣類やもらいものの石鹸やタオルはご近所に幼稚園児のいる方がいれば、バザー用に喜んでもらってもらえますよ。その手で段ボール箱数箱分減らしたこともありまーす。
>まだまだ雑多な本や
捨てるのももったいない物が山のように。。。
わかります、私も同じです。
でも、先日衣類を整理しました。
かなりたくさん。
思い切ってオフハウスに持って行こうと思ってます!
少しはすっきりしたかなあ。
家の新築で、古い家から仮住まいへと引っ越す時。
何でも取っておいたばあちゃん。
子供たちの小さい頃の肌着まで仕舞いこんでましたよ。
何かに使えると思っていたのでしょう。
衣類や引き出物など…タオルとかシーツの引き出物は
シミになってて使いものにならなかったです。
夫がお休みの時に、軽トラックで何台分も市のごみ焼却場へと持って行ってもらいましたよ。
リサイクルショップへもずいぶん売りました。
確かに二束三文ですけど、仕方なかったです。
物を少なく…この言葉が沁みついてしまいましたよ。
でもまた少しずつ増えて来ているので
取り返しのつかなくなる前に処分です。
でもマオさんの本、貴重なものが多かったのでしょうね。
かなりの金額になり、ビックリでしたよ。
頑張ってください、何とかなりますって!
まずは目に付く大きいものから処分して行くと減り目が見えます^^;
スパッと潔く決めないと難しそうですね。
辞典などの重量のあるものは、取りに来てもらって
正解だと思います。
ハードカバーの本は元々高いうえに
医学書となれば、かなりのものでしょう
大変そうですが
少しずつ、進んでいけばよいかと思います。
想像しただけで、腰痛になってしまいそう
本当に大変ですよね。
物を減らすのって本当に大変で
100キロのダイエット
その通りだと思います。
元がありすぎるのですよね。
私も同じです。
大変でしょうが
くれぐれも無理をされませんように。
お体には気をつけて下さいね。
私には 宝物のひとつ
うちには 亡くなった母の お荷物
どっさり持ちこんできてます 弟が死んでから 嫁が お母さんの物ですと ほりこんでいきました 私も 思い切ります