カリフォルニアローズ・フィエスタ 2006年12月12日 | 家庭菜園 カリフォルニアローズ・フィエスタ・・・八重咲きのインパチェンスです。 暑さに弱いらしく、夏に元気がなくなりましたが 寒くなって、またポツポツと咲いてきました 昔から父が植えていて、私になってからは、放任栽培の小菊です。つまり放ったらかし・・・ わんさか茂っていましたが、今年はだいぶ刈り込みました。 去年までは薄いピンクだったと思うのですが、今年は 白地にピンクで筋を引いたようになっています。??? しかも、1本の茎に白いのと混じって咲いているのですが、ちょっと不思議ですね #ガーデニング « 曲がりねぎ | トップ | こたつ気分??? »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 綺麗なピンク (なお) 2006-12-12 21:26:26 私は八重のお花はどうもうまく育てられないです。暑さに弱いんですね。それでダメにしてしまったんですね、きっと。 菊は白からピンクに変わっていくのではないでしょうか?近所のおうちの菊もまっ白だったのにいつのまにかピンクになってました。 返信する Unknown (銀星) 2006-12-12 22:20:34 カリフォルニアローズ、まだ咲いているんですか!あたたかいんですね~。大好きな花です。今年はなんとなく買いそびれたのですが。微妙に違う色が豊富で、色違いでそろえるのも楽しくて。これは、優しいピンクですね 返信する 枝変わり? (メカ・ミムラ) 2006-12-12 23:52:10 菊、ひょっとしたら枝変わりを起こしたのかもしれませんね。うちのチャイナ・ローズ、粉粧楼も、一枝だけ他より濃い花が咲くのがあります。熱心な人なら、この枝変わりを挿し木して、新しい品種として登録したりするんでしょうけど…そこまでマメじゃないし、挿し木は苦手菊も挿し木できるそうですし、挿してみられたらいかがですか?来年も同じ枝のあたりにやはりピンクの花が咲くようでしたら、かなり固定率が高いですよ~ 返信する 土のph値 (ハナミズキ) 2006-12-13 00:01:18 カリフォルニアローズ、かわいいですね。うちのインパチェンスの花は秋に咲きませんでした小菊も優しい色ですね。うちの桔梗の時のように土のph値のせいかな?石灰を撒くと色が変わるかも・・・ 返信する なお様 (マオ) 2006-12-13 02:44:42 暑さに弱いみたいで、夏には枯れたのかと思うほど弱っていましたが何とか、また咲いてくれましたわ小菊って色が変わるんでしたっけ?今までちゃんと観察していなかったので今年はしっかり見届けますわこれもブログのおかげですね(*^^*ゞ 返信する 銀星さま (マオ) 2006-12-13 02:48:42 やはり今年は暖かかったのですね。ホームセンターで見たのは花がいっぱい付いてこんもり茂っていましたがうちのは手入れが行き届かないので疎らなんですよでも頑張って咲いてくれたので嬉しいです 返信する メカ・ミムラ様 (マオ) 2006-12-13 02:54:32 枝変わりっていうんですか?初めて聞きました何しろ放ったらかしのボサボサなので恥ずかしいんですけどね・・・ちゃんと見てみますね 返信する ハナミズキ様 (マオ) 2006-12-13 03:00:28 カリフォルニアローズは夏に枯れてしまったのかと思いましたが11月頃から、今も少しずつ咲いてくれています土のPHによって変わるのはアジサイだけじゃないんでしょうかね。石灰・・・撒いてみようかな 返信する 綺麗な花 (naka) 2006-12-13 21:26:50 カリフォルニアローズは花びらが可愛いですね。冬にこんなに綺麗に咲くのは豪華な気がします。 返信する Unknown (かーちゃん) 2006-12-14 17:12:12 ローズと言う名前でも、インパチェンスなのですね。花も葉っぱもバラのようですね~きれいです!菊、何かと便利なので、育ててみたいのですが、なかなか手がでません。 返信する nakaさま (マオ) 2006-12-15 01:48:44 いっぱい咲くと豪華なのですが何しろ放任栽培なもので、疎らなんですよ 返信する かーちゃん様 (マオ) 2006-12-15 01:52:18 花びらがバラのように重なっているからローズという名がついているのでしょうか勝手な推測ですけど・・・この小菊は植えっぱなしでも毎年咲いてくれる世話いらずのお花なんですよ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
暑さに弱いんですね。
それでダメにしてしまったんですね、きっと。
菊は白からピンクに変わっていくのではないでしょうか?
近所のおうちの菊もまっ白だったのに
いつのまにかピンクになってました。
あたたかいんですね~。
大好きな花です。今年はなんとなく買いそびれたのですが。
微妙に違う色が豊富で、色違いでそろえるのも楽しくて。
これは、優しいピンクですね
うちのチャイナ・ローズ、粉粧楼も、一枝だけ他より濃い花が咲くのがあります。
熱心な人なら、この枝変わりを挿し木して、新しい品種として登録したりするんでしょうけど…そこまでマメじゃないし、挿し木は苦手
菊も挿し木できるそうですし、挿してみられたらいかがですか?
来年も同じ枝のあたりにやはりピンクの花が咲くようでしたら、かなり固定率が高いですよ~
うちのインパチェンスの花は秋に咲きませんでした
小菊も優しい色ですね。
うちの桔梗の時のように土のph値のせいかな?
石灰を撒くと色が変わるかも・・・
弱っていましたが
何とか、また咲いてくれましたわ
小菊って色が変わるんでしたっけ?
今までちゃんと観察していなかったので
今年はしっかり見届けますわ
これもブログのおかげですね(*^^*ゞ
ホームセンターで見たのは
花がいっぱい付いてこんもり茂っていましたが
うちのは手入れが行き届かないので疎らなんですよ
でも頑張って咲いてくれたので嬉しいです
初めて聞きました
何しろ
放ったらかしのボサボサなので恥ずかしいんですけどね・・・
ちゃんと見てみますね
夏に枯れてしまったのかと思いましたが
11月頃から、今も少しずつ咲いてくれています
土のPHによって変わるのはアジサイだけじゃないんでしょうかね。
石灰・・・撒いてみようかな
冬にこんなに綺麗に咲くのは豪華な気がします。
インパチェンスなのですね。
花も葉っぱもバラのようですね~
きれいです!
菊、何かと便利なので、
育ててみたいのですが、
なかなか手がでません。