食パンを食べる時
オリーブオイルをつけていたのですが
最近は
ココナッツオイルにしています。
以前、息子にフィリピンのお土産でもらったことがあったのですが
「下痢するかも」って言われたので
その時は「食べて下痢するオイルって。。。」と思ってたのですが
<中鎖脂肪酸>という脂質でできていて
何と<アルツハイマー病>の症状を緩和させる効果があることが証明されているそうだ。
中鎖脂肪酸は肝臓でケトン体という物質に分解され
このケトン体が脳の栄養源になって認知症の症状を改善してくれる。
さらに
老化の元凶である活性酸素も除去してくれるとのこと。
さらにさらに
生活習慣病の予防や抗酸化作用、免疫力の向上、肌や髪への美容効果もあるとは!
これは食べない訳にはいきませんね。
あ!下痢のこと忘れてたけど。。。大丈夫みたい
じゃあ、便秘の人にもいいんじゃないかな
気温が低い時は白く固まり
25℃以上になると溶けて無色透明の液体になる。
(サラサラの液体状なので冷蔵庫に入れたらカチカチになって
スプーンも入らなくなった)
形状が変わっても劣化しないので常温保存でいいそうです。
香りが良くておいしいです
<ココナッツの効果・効能>
オリーブオイルをつけていたのですが
最近は
ココナッツオイルにしています。
以前、息子にフィリピンのお土産でもらったことがあったのですが
「下痢するかも」って言われたので
その時は「食べて下痢するオイルって。。。」と思ってたのですが
<中鎖脂肪酸>という脂質でできていて
何と<アルツハイマー病>の症状を緩和させる効果があることが証明されているそうだ。
中鎖脂肪酸は肝臓でケトン体という物質に分解され
このケトン体が脳の栄養源になって認知症の症状を改善してくれる。
さらに
老化の元凶である活性酸素も除去してくれるとのこと。
さらにさらに
生活習慣病の予防や抗酸化作用、免疫力の向上、肌や髪への美容効果もあるとは!
これは食べない訳にはいきませんね。
あ!下痢のこと忘れてたけど。。。大丈夫みたい
じゃあ、便秘の人にもいいんじゃないかな
気温が低い時は白く固まり
25℃以上になると溶けて無色透明の液体になる。
(サラサラの液体状なので冷蔵庫に入れたらカチカチになって
スプーンも入らなくなった)
形状が変わっても劣化しないので常温保存でいいそうです。
香りが良くておいしいです
<ココナッツの効果・効能>
いい事ずくめですね。
私は便秘症なのでなお良いです。
田舎にも売ってるかなあ?
捜してみます!
最近、注目を浴びているようで・・・
少しずつ食べて
自分に合うかどうかとか
適量を探すといいですね。
本によると
1日大さじ3杯ぐらいだそうです。
認知症の改善、予防というところにに惹かれました
ダイエットにもいいらしいけど
どうなんでしょうね~
りんごちゃん 大きくなられましたね
お元気で なによりですね
お姉さまも 異常なしですか? 良かったね
良いもの教えていただきました
もう 遅いかもしれませんが 挑戦してみます
今は 香川大学の先生の 希少糖を 使ってます
又 教えてください
娘は
検査の結果は異常なしですが
まだ危険性があるので安心とは言えなくて
私も希少糖買ってますが
もったいなくてあまり使ってないんです