便秘で悩んでる?たまこばあちゃん
今までコーラックファイバーをカプセルに入れて飲ませてたんだけど

便秘薬って
長く飲んでると、だんだん慣れて効かなくなってくるのかな~?
1回で出なくて3回も4回も飲ませなくては出なくなりました
なので薬を変えてみました。
ナチュラート


カプセルは大きいので
何度も口の奥に押し込むのも可哀想だったし・・・
これは錠剤なので、割るとカプセルよりは小さいしね
難しいのは分量
体重60キロの大人でも1錠なんだから
四分の一に割ったら、単純計算で体重15キロ相当ということになる

(1錠~3錠と書いてあるから、たまは重症の人並み?)
小さな猫にはかなり多いはずなんですが
1/4錠ではウンともスンとも反応がない。。。
かといって1/2錠飲ませたら最後の方が柔らかくて悲惨なことになったし
では、1/3錠か?
適量を見極めるがむつかしい
だいたい4日目ごとに飲ませるようにしてるのですが
その時、お腹の中にどれくらい溜まってるかにもよるでしょうしね。
出ないと追加しながら様子を見るんですが・・・

ナチュラートを買った時にもらった試供品


また試してみよう
30日の朝(といってもかなり遅い目だけど)
ちょうど私が起きた時に頑張ってたたまこ。。。寝床の上で


一応出たのでお風呂お風呂~サッパリ~
と思って下で用事をしてから上がってきたら第二弾が出てた
せっかく綺麗にしたところなのに
足に少し付いてたからまたお風呂~

ついでに
しょっちゅうたまこのそばで寝ているむうちゃんもシャンプーしてスッキリ~



箱に書いてあるように「スムーズに排出」できたらいいんですけどね
<6/14タケダ漢方便秘薬>

今までコーラックファイバーをカプセルに入れて飲ませてたんだけど

便秘薬って
長く飲んでると、だんだん慣れて効かなくなってくるのかな~?
1回で出なくて3回も4回も飲ませなくては出なくなりました

なので薬を変えてみました。
ナチュラート


カプセルは大きいので
何度も口の奥に押し込むのも可哀想だったし・・・
これは錠剤なので、割るとカプセルよりは小さいしね

難しいのは分量
体重60キロの大人でも1錠なんだから
四分の一に割ったら、単純計算で体重15キロ相当ということになる

(1錠~3錠と書いてあるから、たまは重症の人並み?)
小さな猫にはかなり多いはずなんですが
1/4錠ではウンともスンとも反応がない。。。
かといって1/2錠飲ませたら最後の方が柔らかくて悲惨なことになったし

では、1/3錠か?
適量を見極めるがむつかしい

だいたい4日目ごとに飲ませるようにしてるのですが
その時、お腹の中にどれくらい溜まってるかにもよるでしょうしね。
出ないと追加しながら様子を見るんですが・・・


ナチュラートを買った時にもらった試供品


また試してみよう
30日の朝(といってもかなり遅い目だけど)
ちょうど私が起きた時に頑張ってたたまこ。。。寝床の上で



一応出たのでお風呂お風呂~サッパリ~
と思って下で用事をしてから上がってきたら第二弾が出てた

せっかく綺麗にしたところなのに
足に少し付いてたからまたお風呂~


ついでに
しょっちゅうたまこのそばで寝ているむうちゃんもシャンプーしてスッキリ~




箱に書いてあるように「スムーズに排出」できたらいいんですけどね

<6/14タケダ漢方便秘薬>

便秘薬調節は人間でも難しいにゃ
試供品の漢方薬・・・試して効いたらいいね
お風呂・・・入れるのも乾かすのも大変じゃないのかなぁ
ウルフは全身洗うと大変なので お尻のみ時々洗ってるよぉ
だんだん効き目が悪くなっていくのでしょうか?
変えてみるのも、一つの選択かもしれないですね。
お風呂でさっぱりしましたか?
ウチの猫は、時々シャンプーしていましたが
ここ数年はすっかりご無沙汰です
寒いと、どうしても億劫になるんですよ。
↓白い桜の花があるんですね?
珍しいです。
やはり、人間用のお薬は猫さんは体が小さいので、量が心配ですよね。
動物病院だと、便秘ってやっぱりお薬なのでしょうか。漢方みたいな副作用なく優しく効くのがあるといいですね。でもあまり効きめがゆるやか過ぎても、結局出ないと苦しいし、むずかしいところですね。
実は、私も野良猫の親子や兄弟たちを世話したことがあり、楽しい思い出が沢山あります
困ったことも~。
で、最後に、知り合いから貰った一匹だけを大事に育てようと、のの子と名付けて可愛がってました。
避妊手術もしたし、病気の注射もしたし、私に懐いていたので夜は一緒に寝たり・・・
ところが、ある日の朝、交通事故で亡くなってしまったのです。
このこと以来、猫はやめようと、のの子のもの全てを処分して今に至ってます。
のの子のカテゴリーも作り、書き始めて間もなくなので、記事は二つだけそのままにしてあります。
なにかたまこ姉さんにピッタリ合う便秘薬ってないもんでしょうか。
人間のを猫にあげる場合の調節も微妙なとこがあって
難しいのでしょうね。
人間だってちょうどよく出るなんて、なかなかないですもんね。
何回ものシャンプーお疲れ様です。
体の小さい猫なので尚更です
色々試してみようと思ってます。
そうなんです。
お風呂は大変ですよねぇ
ウルにゃんは長毛種だから乾かすの大変そう~
体はそんなに汚れないし
部分洗いが賢いやり方ですね
体が慣れてしまうんですかね~?
猫も同じみたいです
色々試してみることにします
うちも昔は頻繁に洗ってたのですが
年をとると負担かなと思って控えてましたが
たまこは必要にせまられて
しょっちゅう洗ってるんです
白い桜もあるんですよ。
でも不親切な名札でした
年をとると食べにくいみたいでね
たまこは食べなくなったんです。
かなりヨボヨボですからね。
体重からすると飲ませすぎている気がしますが
少ないと出ないし
多いとピーピーになるし難しいのです
高齢なっても便秘をしたことがなかったのですが
初めて経験しています。
やはり♀は筋力が弱いからなりやすいのかも。。。
のの子ちゃんの記事見てきました
シャム系のmixですね。
と~っても可愛い
お外の出入り自由だと
どうしても事故の危険性がありますから・・・
残念なことでしたね。
猫なら尚更ですよね~
試行錯誤を繰り返してます
お風呂は必要にでまられて・・・
ま、されるがままで暴れないので何とかやってますが
年寄りにはお風呂も負担じゃないかなという心配もあります