北海道を除いて
全国的に猛暑が続いているみたいですね。
今年は冷夏になるって予報じゃなかったのかな~?
天気予報では36℃とか37℃とかいってますが
アスファルトの照り返しの所では41℃くらいになっているそうです
私の夏バテですが
時々救心を飲んでいるおかげか
ちょっと食欲が戻ってきました。
(喜んでいいのかどうかわかりませんが・・・)
さて
たまこばあちゃん
7月24日にウ○チが出てから食欲が落ちたので
病院に連れて行きました。
暑くなってから少し食べるペースが落ちたのですが
それまでは異常なほどの食欲で
1日にカルカンパウチを(ひとりで)4~5パック食べてました
10日で40個、1ヶ月で120個
近所のスーパーでペット用品2割引きの日(今はなくなりました)や
ポイント5倍の日にセッセセッセと買ってました。
すぐなくなるんだもの
調べてみると
甲状腺機能が亢進すると食欲が増すらしいので
病的なものだったのかもしれません。
暑さのせいなのか、年のせいなのか???
たぶん年のせいだと思うのですが
注射をしてもらってきて
また少しずつ食べるようになりました。
これで普通かな?ちょっと少ない目かな~?という量になってます。
しかし
少し前から口の中に違和感があるようで
入れ歯がカチャカチャいうようなギシギシいうような音がして
食べにくそうにするんです。
口を触るのをとても嫌がるので中をちゃんと観察できないのですが
病院で診てもらうと
「口内炎はできてない。腎臓が悪いとギシギシと歯ぎしりのように擦り合わせることがある。
抜けてる歯もある。。。」と
なんとも頼りない答えで改善はせず
歯茎にレーザーを当てられたけど
効き目があるようには思えませんが
私がお風呂から上がってきたら
「あれ!タマがいない」また1人で台所に降りて行ったようで・・・
今、見に行ったらしれ~っと座ってました
クーラーを避けてるのかな?
クーラーの効いてないところはお湯の中のようです
ま、行きたい所に自由に行けたらそれでいいですけどね
全国的に猛暑が続いているみたいですね。
今年は冷夏になるって予報じゃなかったのかな~?
天気予報では36℃とか37℃とかいってますが
アスファルトの照り返しの所では41℃くらいになっているそうです
私の夏バテですが
時々救心を飲んでいるおかげか
ちょっと食欲が戻ってきました。
(喜んでいいのかどうかわかりませんが・・・)
さて
たまこばあちゃん
7月24日にウ○チが出てから食欲が落ちたので
病院に連れて行きました。
暑くなってから少し食べるペースが落ちたのですが
それまでは異常なほどの食欲で
1日にカルカンパウチを(ひとりで)4~5パック食べてました
10日で40個、1ヶ月で120個
近所のスーパーでペット用品2割引きの日(今はなくなりました)や
ポイント5倍の日にセッセセッセと買ってました。
すぐなくなるんだもの
調べてみると
甲状腺機能が亢進すると食欲が増すらしいので
病的なものだったのかもしれません。
暑さのせいなのか、年のせいなのか???
たぶん年のせいだと思うのですが
注射をしてもらってきて
また少しずつ食べるようになりました。
これで普通かな?ちょっと少ない目かな~?という量になってます。
しかし
少し前から口の中に違和感があるようで
入れ歯がカチャカチャいうようなギシギシいうような音がして
食べにくそうにするんです。
口を触るのをとても嫌がるので中をちゃんと観察できないのですが
病院で診てもらうと
「口内炎はできてない。腎臓が悪いとギシギシと歯ぎしりのように擦り合わせることがある。
抜けてる歯もある。。。」と
なんとも頼りない答えで改善はせず
歯茎にレーザーを当てられたけど
効き目があるようには思えませんが
私がお風呂から上がってきたら
「あれ!タマがいない」また1人で台所に降りて行ったようで・・・
今、見に行ったらしれ~っと座ってました
クーラーを避けてるのかな?
クーラーの効いてないところはお湯の中のようです
ま、行きたい所に自由に行けたらそれでいいですけどね
猫にも歯槽膿漏があるみたいですね?
歯がグラグラしたり、抜けてきたり
人間と同じみたいです。
わたしも最近行った歯医者で、歯周ポケットが
深くなっているところがあると言われてしまい
少々落ち込んでいます
殺菌効果のあるジェルや、目の細かい歯ブラシを買い
これ以上進まないと期待して。
北海道も、気温は低いのに湿度だけは
やたらと高いんですよ
変な例えですが、温度の低いミストサウナみたいです。
それにしても病院通いはストレスになりますね。
ラッキーも持病があり毎日薬を飲んでおります。
保険に入っておいてよかったと思っております。
安心保険のはずだったのですが(^_^.)
暑すぎる夏ですから体力消耗しますよね。
この夏を元気に乗り越えて欲しいですね。
本当に暑いですよね。
こちらはいつもの夏より蒸し暑さがすごいです。
うちも来週長女夫婦が帰ってくるのですが
掃除とか全くする気になりません
たまった仕事もやり遂げ、
やっとブログ訪問できました。
まとめ読みさせてもらってます。
その後、夏バテは解消されましたか?
本当にこの暑さは以上ですね。
それでも会津は朝晩涼しいので助かってます。
日中は35、36℃以上になりますが、朝晩はぐっと下がります。
25℃くらいかな。朝はそれ以下です。
健康にはお気をつけてお過ごしくださいね。
ご自分もしんどいのにたまこさんを病院に連れて行かれたのですね。
これで食欲が出て、おベンピさんも解消されたらいいですね。
おベンピの事も相談されたのですか?
確かに人間もいきむ力ってなくなるみたいです。
筋力って大事なんですね。
今からしっかり鍛えておかねば
マオさんもお大事にして下さい。
気温が体温を超えるような暑さですから
無理もないですよね。
たま子さん、調子が良くなって来てるみたいで安心しました。
食欲が無いと心配ですもんね。
パウチを4~5パックって言うのも凄いですけど
病院通院ストレスにゃいかにゃぁ
注射頑張ったね
治療法は猫専門にみている先生だったら安心できるけど
動物病院のDrも得意不得意あるからなぁ
あずきちゃんも歯茎の状態が良くなくて、もなかちゃんも歯茎が赤くて。。よほど酷くなったら抜歯、予防的に動物病院で出来ることはないそうです。うちは、あずきちゃんももなかちゃんも歯磨きしていますが、サプリを飲ませてます。たまこちゃん、歯磨きは無理でも粉のサプリならいけるかも。口内の善玉菌を増やすサプリで、水に溶いて、針のない注射器で口の端から入れてます。二千円ちょいですが、2匹で2ヶ月くらいもちました。もなかちゃんは口臭がなくなりましたよ。URL載せときますね。
http://premium-suiso.co.jp/smp/
点滴をしてもらいに行ってきました。
猫も高齢になると
歯と歯茎の具合が悪くなりますね
人間は
しっかりブラッシングしてると大丈夫だと思います
気温が低いのは羨ましいですが
湿度が高いのも不快でしょうね
早く秋になってほしいです
暑さがこたえるだろうと心配しています。
病院通いは
猫にとっても人間にとってもストレスですね
ラッキー君は若いのに持病があったのですか。
お大事になさってくださいね