体重の話が続きますが。。。
今度はチビの話です。
(左↑数少ない子供時代の写真)
<2006年6月>からうちの家に入って寝るようになり
早いもので(一応)家猫になって丸8年になります。
2005年にはまだ小さかったので
春に生まれて(?)その年の夏ごろから外暮らしをしており
うちの近所の野良さんに混じってご飯を食べにきていたんです。
(生粋の野良ではなく、捨てられたか迷ったのか?)
チビだけトロくて
いつも野良さん達に先にエサを取られて、チビの口に入らないので
チビだけこっそり家の中に入れて食べさせていました。
そういう生活を1年ぐらい続けていて
2006年の6月から完全に家の中に入れた訳です。
(やっと心を開いてくれたかと思うと嬉しかった)
(1歳半ぐらい?↑まだ子供っぽさが残ってますね)
①<2006年7月>
②<2006年7月>
家の中といってもビルの1階のコンクリートの上暮らしで
時々脱走したりで
なかなか野良っ気が抜けなくて
去年引っ越してからは
リビングで暮らしているのに
いまだに抱っこはさせません
くつろいでいるし、甘えるし、撫でさせるんだけど。。。
片手で撫でるならいいけど両手を差し出すと
飛んで逃げます
お外生活で怖い目に遭ったのでしょうか?
もう8年も経つのに警戒心強すぎです
そんなことで
家で体重を測った事がないのです。
一度だけ
去勢手術の為に病院に行った時に測ってもらったのですが
たしか5、2キロぐらいだったと思います。(1歳半のころ)
(油断したすきにケージに押し込み病院に連れて行きましたが
診察室でスパイダーマンのように
壁を駆けまわりました)
チビは体も長く、手足も大きいのでもっと体重があるかと思ったけど
それほどでもないなぁとその時は感じました。
が
冬になるとすごく大きくなるチビ
(もう9歳です)
5,2キロのコト
コトとの大きさの違いがわかりますかねぇ?
遠近で差が出るのでわかりにくいかもしれませんが
チビはでっぷりとしてるでしょう。
でも、これは冬バージョンで
夏(去年の7月)はこんな感じ
これ、チビです↓顔もほっそりしてるでしょ
こちらは最近(3月)のチビ↓
体重が増えているのか?
冬毛がモコモコしているだけなのか?
長毛種でもないのにネ
うちの他のコたちは冬でもこんなにモコモコしませんから
なので
大きい品種の雑種かもしれません。
チビの夏と冬の体重を測りたい。。。
今度はチビの話です。
(左↑数少ない子供時代の写真)
<2006年6月>からうちの家に入って寝るようになり
早いもので(一応)家猫になって丸8年になります。
2005年にはまだ小さかったので
春に生まれて(?)その年の夏ごろから外暮らしをしており
うちの近所の野良さんに混じってご飯を食べにきていたんです。
(生粋の野良ではなく、捨てられたか迷ったのか?)
チビだけトロくて
いつも野良さん達に先にエサを取られて、チビの口に入らないので
チビだけこっそり家の中に入れて食べさせていました。
そういう生活を1年ぐらい続けていて
2006年の6月から完全に家の中に入れた訳です。
(やっと心を開いてくれたかと思うと嬉しかった)
(1歳半ぐらい?↑まだ子供っぽさが残ってますね)
①<2006年7月>
②<2006年7月>
家の中といってもビルの1階のコンクリートの上暮らしで
時々脱走したりで
なかなか野良っ気が抜けなくて
去年引っ越してからは
リビングで暮らしているのに
いまだに抱っこはさせません
くつろいでいるし、甘えるし、撫でさせるんだけど。。。
片手で撫でるならいいけど両手を差し出すと
飛んで逃げます
お外生活で怖い目に遭ったのでしょうか?
もう8年も経つのに警戒心強すぎです
そんなことで
家で体重を測った事がないのです。
一度だけ
去勢手術の為に病院に行った時に測ってもらったのですが
たしか5、2キロぐらいだったと思います。(1歳半のころ)
(油断したすきにケージに押し込み病院に連れて行きましたが
診察室でスパイダーマンのように
壁を駆けまわりました)
チビは体も長く、手足も大きいのでもっと体重があるかと思ったけど
それほどでもないなぁとその時は感じました。
が
冬になるとすごく大きくなるチビ
(もう9歳です)
5,2キロのコト
コトとの大きさの違いがわかりますかねぇ?
遠近で差が出るのでわかりにくいかもしれませんが
チビはでっぷりとしてるでしょう。
でも、これは冬バージョンで
夏(去年の7月)はこんな感じ
これ、チビです↓顔もほっそりしてるでしょ
こちらは最近(3月)のチビ↓
体重が増えているのか?
冬毛がモコモコしているだけなのか?
長毛種でもないのにネ
うちの他のコたちは冬でもこんなにモコモコしませんから
なので
大きい品種の雑種かもしれません。
チビの夏と冬の体重を測りたい。。。
抱っこできればお家で測れるのにね!
コトちゃんと比べると、チビさんは大きいですね。
わたしの友人が飼っている猫も
冬季と夏季では、体の大きさが全然違うんです。
モフ猫さんでもないのに、冬毛は長めでモサモサしてると
言いますか。
顔の大きさも、夏と冬では一回りくらい違っていました。
うちのアテナちゃんも、まだ抱っこできないですよ
あんなに甘えっこなのに・・・と、いつも思っています。
嫌がることは極力したくないですし、
自然と許してくれるまで待つしかないですね
チビちゃん、夏と冬でこんなにサイズが変わるなんて!
おもしろいですね。洋猫さんの血が入っているんでしょうか。
チビちゃんにまとわりついて、乗っかっているコトちゃん、
まるで親子みたいですね
チビちゃんは迷惑そうですけど
1歳半で5.2kg、今も見た感じだとそれ位なのかな?
でもコトちゃんと比べると大きく見える?から
もっとあるのかな?
短毛種でも冬はモコモコになるんですね。
コトちゃんとチビちゃん、じゃれ合うようになったんですね
冬には太るのか、冬毛でモコモコしてるだけなのか???
夏と冬の体重を比べてみたいものです
抱っこできるようになるのかな?
太るんだか冬毛のせいなのか???
夏にはわりとスリムなんですけどね~
お友達の猫さんもですか?
チビのようなタイプのコもいるんですね
もう8年も前になるんです。
早いですよね~
アテナちゃんも抱っこできないですか?
チビは
抱っこできるようになるのかなぁ
私は何度か手荒いことして捕まえているので
信用されてないのかもしれません
体重はともかく
病院に連れて行くのが難儀でね
こんなに見た目が変わるのはチビだけなんですよ。
顔立ちも違うし
洋猫の血が混じってるかもしれませんね。
コトは
チビの嫌がることばかりするんですよね
抱っこはさせてくれません
現在コトが5,2キロですから
あきらかにチビが大きいと思うんです。
でも夏はスリムになるし・・・
チビの体重は謎です
じゃれ合うというか
一方的にコトがチビを襲うんですよ