今年はちょっと足を延ばして
京都府八幡市の<淀川河川公園背割堤地区>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/9ba667aed1cacdf22344f84951188a4a.jpg)
京阪特急で枚方市駅まで行って、各駅停車に乗り換えて八幡市駅で降りました。
いつもは京都市内まで行くばっかりなので
途中の駅で降りたことがなくて、枚方市も八幡市も初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
駅から徒歩10分ということでしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/e107635930d948bce5e39cbf3e9c10f4.jpg)
大きな橋を渡るだけで10分かかる?というほど
川幅が広~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/af287eac72f85100afa5cdb06eddf500.jpg)
御幸橋(ごかうばし)と彫ってあったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1b/c9ef16c9e2af0925a62f55e99b69e93d.jpg)
「ごこうばし」と読むようです。
宇治川と木津川に挟まれた堤に250本の桜が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/ffd62f945d67787eb1bb5bb198074616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/22/8d0fae59182eeab7a5f2e22edb823fc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b0/72d59459c83b22a5c93e0a4b2536de48.jpg)
平日というのにものすごい人出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d3/31cbcc4c72d73c1259a2bc11b8b07a2c.jpg)
入り口横の枝垂れは、まだ2分咲きで残念でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/d009d978d045dc70ddabc66386e4afbe.jpg)
ソメイヨシノは満開~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9c/4db6981539740351f1387e9683b9507f.jpg)
1,4キロも続く桜のトンネルは圧巻です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/931b81450f5dd6af6ea46a36925f531f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b8/355f07d6e38d4d42c3df8db14c26b95c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/3301ae6244143873e665a9c7260bf699.jpg)
どの木も幹が太くて立派。。。樹齢何年になるんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/45/f44349668948eafe272c6819bec06964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/ba7e6fd7decf15ed59babce76ca834c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bb/cb8cec51abbf14ced52a1fbbadb5d404.jpg)
週末にはまた寒くなるとの予報ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/5dc03de451f3a6050cb457c5a241b479.jpg)
今日はお天気が良くてお花見日和でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/5ed13d7fe3881a0c52e04f98a2ce18e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/28/1858decd450aa602a561aecc8af87afc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/13/b727a9cb403404bcbe55eaef4917b752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3e/513d6aad5fa7be760a9f91246a2949bb.jpg)
いつも 橋の上から それも車の中から 眺めるだけ
娘の嫁ぎ先に行くとき橋を渡るのです
いつか 見に来たいと思ってました が 大勢の人で
八幡の駅から 遠い 足が悪いで 思いきれませんでした
良い桜を 存分に見せていただきました
ありがとうございました
背割堤、満開の桜綺麗ですね。
でも、堤防の場合は一列に整列しているので最後まで歩いて桜を堪能するのも大変ですね。
でも、綺麗な桜が疲れを感じさせないかもしれませんね。
私も昨日、室生の観桜と赤目温泉に孫と一緒に行きました。
でも、残念な事に室生の桜も赤目の桜もまだ3分咲きぐらいで花見にならず、ただ風呂に入って名張で蕎麦を食べて帰ってきました。
5日に大谷廟に墓参りに行く予定ですが、京都の桜は終わっているかも知れません。
今年私は、桜に縁が無いのかも知れませんね。
マオ様は綺麗な桜並木をみられ良かったですね。
すっかり桜も満開状態で
天気は上々、とっておきのお花見日和でしたね。
川沿いにたくさん花見客と桜並木
そこに青空の風景はバッチリですね。
とても暖かそうです。
京都らしく、相当な年月が経っていると思われる
木々ですねぇ。
250本のサクラの木があるんですか?
・・・ってことは、けっこうな距離がありそうですし
サクラの花の下を通るのは、とてもステキです
柔らかそうな日差しと、青空に広い川。
絵になる風景です。
250本って凄いですね
家の周りには桜の名所がないので
うらやましいです。
こちらではもう散り始めてます。
今年はあまり天気に恵まれなくて
↓
あ・・・
コトちゃんが一方的にって
何時ものパターンなんですね
桜、旅行に行ってる間に
こちらも満開になってましたが
今日の雨でどうでしょう。
まだ大丈夫かなあ。
やはり桜は良いですね。
日本の花という気がします。
学生時代に音楽サークルに入ってて年に一度屋八幡市民ホールを借りて演奏会してましたけど(古い話じゃ~)何せ冬だったので駅から寒いっ!てことしか記憶にありません・・・なんてもったいないことをしてたのかしらん。
よくここを通られるんですね。
私は京阪特急で通り過ぎるばかりで
初めてこの駅で降りました。
見事な桜でしたが
人混みをたくさん歩かないといけませんからね
駐車場もいっぱいで渋滞していましたよ
堤防の桜は見事なものでしたが
人混みを歩くのはなかなか大変です。
室生の桜は
せっかく行かれたのに
山の方ですからまだ咲いてなかったのですね。
でも、お風呂とお蕎麦を楽しめてよかったですね
お花は見ごろが難しいものです。
今年は満開の時にお天気だったので
ラッキーでした
見ごたえがありました
今年はお天気に恵まれたので
青空をバックに写真を撮ることができて
ラッキーでした
この日は暑いくらいでしたが
週末はまた冬の寒さが戻りましたよ