スモモが色付いてきた。

私だけでなくピーピー鳴いてる野鳥たちも早くから狙ってる。
収穫したら1〜2割はすでに突かれている。全部食べるならいいけれど2、3口突いてやめてるから腹は立つ!

一本の木、かなり古い木でスモモの実のサイズは大きめだけれど収穫数は100個位。

良いもの選んで早速JAへ出荷しました。

熟し過ぎや傷ついたものは処分するのももったいないので、ジャム作る事にした。

スモモの実を3、4箇所切れ目を入れ割りながら大鍋に入れていく。

一杯になった。皮も種も付いたままで。

鍋の底に皮が焦げ付かないように混ぜながら潰しながら煮込む。すぐ水が上がってくる。

実がかなり崩れてきた。ここで砂糖を1/3くらい投入。

出来上がりました。
良い色になってますね。瓶に詰めて保存です。

一本の木、かなり古い木でスモモの実のサイズは大きめだけれど収穫数は100個位。

良いもの選んで早速JAへ出荷しました。

熟し過ぎや傷ついたものは処分するのももったいないので、ジャム作る事にした。
cookpadで作り方検索。結構簡単みたい。
綺麗に洗い、ヘタ、傷ついた部分を取り除く。全部で4キロくらい。

スモモの実を3、4箇所切れ目を入れ割りながら大鍋に入れていく。

一杯になった。皮も種も付いたままで。

鍋の底に皮が焦げ付かないように混ぜながら潰しながら煮込む。すぐ水が上がってくる。

実がかなり崩れてきた。ここで砂糖を1/3くらい投入。
さらに実を潰しながら混ぜる。種が分離して白い粒のように見えてくるので混ぜながらタネを取り出す。ついでにアクも取り除く。
そして残りの砂糖とレモン汁適量を投入し、一気に煮込んで好みの柔らかさまで水分飛ばす。(冷めると硬めになるので少し手前まで)

出来上がりました。
良い色になってますね。瓶に詰めて保存です。
ちょっと味見! 甘酸っぱ〜い。
イチゴのジャムも作りますが、また違った爽やかな味がする。いけますね。
