
柿の季節ですねー
こちらの地方の干し柿用の渋柿は「西条柿」を使います。
近所からLLサイズの西条柿をいただきました。

早速干し柿作りに着手。
皮剥きはまずヘタ周りから。包丁使って綺麗に剥きます。

残りの皮はピーラーでサッと! 西条柿は4本の溝があるので少々剥きずらいです。溝の皮は包丁使いながら丁寧に剥きます。

紐に結びつけてから(一本に10個)、写真ありませんが熱湯と焼酎使って殺菌処理します。


残りの皮はピーラーでサッと! 西条柿は4本の溝があるので少々剥きずらいです。溝の皮は包丁使いながら丁寧に剥きます。

紐に結びつけてから(一本に10個)、写真ありませんが熱湯と焼酎使って殺菌処理します。

あとは軒下にぶら下げて数日間干したら出来上がり。のはず。
心配なのは週末からの雨でカビが発生しないかですが、、、
甘〜い干し柿食べられるのをいまから楽しみにしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます