ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

シンクロ現象の話w

2024年12月18日 06時23分31秒 | ひつじ飼いの事
ども~。
皆さんw

またまた、
ご無沙汰しておる

ひつじ飼いで、
ござりまする~。

いや、このオープニング
いい加減、飽きたんだけど??

他に、何か
芸はないんかい!と
思われた方w

すんません~。
もうね~。

最近、このパターンから
抜けられなくて…(爆)

今回は、
どうしてたか、というと。

なんと。
カッパから

しばらく、脱走
しておりまして~w

ついに!!
憧れの!!!

ギョベクリ・テぺという
古代遺跡へ、

行く!!という夢を
叶えてきましたぜ~!!!

わ~い!わ~い!!
どんどんどん!!ぱふぱふぱふ!!
←昭和(爆)

んで、まあ。
その、珍道中記などを

ぼちぼち書いて
行きたいな~とか
思っとるんすけども。

てか。
古代遺跡好き、な
あっしとしては。

できるだけ~。
おふざけ、とかじゃなくて

ガチなレポートに
したいな~とか
思っとるんですが。

まあ。
このおちゃらけた
性格で

それが、できるかどうかは
乞うご期待w

で。
今回は、まあ

ひつじ飼いと
と~ちゃん、の間に

たま~に起こる
シンクロ現象の小話、などを。
ちらり、とw

シンクロ、というか。
阿吽の呼吸、というか。
以心伝心、というか。

実は。
こういうこと。

あっし達の間では
時々、起こるんですがね。

今回。旅行で。
あるホテルに、泊まったんすけども。

ここのホテル。
エレベーターを
使う時に

部屋のカード式のキーを
エレベーターの

ボタンの横の
センサー部分にかざして

読み取らせてから、で
ないと

エレベーターが
動いてくれない、って仕組みで。

要するに。
宿泊客以外の人が

勝手に
エレベーターに乗って

宿泊部屋のある階には
行けないシステムに
なってるわけ

で。
朝ごはん食べに、
屋上階レストラン、行って。

職業病的に
メシを食うのが
早いと~ちゃん、と。

いや、まじで。
そら、まあ。

普段、ツアーの客よりも
早く、ご飯食べて

いろいろ、他の仕事も
こなさなきゃならん、って

その事情は
わかるけども。

とにかくね~。
普通の人の

3倍速くらいで
ご飯、食べるんだな。

いや、まじ。
こいつ、噛んでねえだろ、
くらいの、勢いでw

で。
そん時も

ががががが~!!!!って
朝飯、食べ終わって。

オレ、先に部屋帰って
一服してるからさ~。

とか。何とか
言いつつ。

一人で、さっさと
朝食会場を

後にして
行っちまったと。

まあ。
それは、いつもの
事なので。

あっしは、とろとろと
いつものスピードで
ご飯食べて。

機嫌良く。
レストランを後にして。

さあ、部屋に
戻りましょう、と思ったら。

あら、びっくり。
エレベーター、呼んだのは
よかったが。

カードキーが
ないので。

エレベーターに
拒否られる、わけっすよ。

宿泊階ボタン、押しても。
「カードキーをかざしてください」

みたいな表示が
出るわけ、よね。

んで、まあ。
あっちゃ~!と思って。

と~ちゃん
カードキー持って
行っちゃったし。

こりゃ、しゃ~ね~と
思って。

と~ちゃんに、携帯で
電話を入れた。

そしたらさ。
と~ちゃんの電話

お話し中、に
なっててさ(爆)

なんじゃ、こいつ。
朝っぱらから

誰と話とんじゃい、と
思ったけど。

しゃ~ない。
しばらくしたら

また、かけようと
思って。

電話、切って。
数秒したら。

いきなり、と~ちゃんから
電話がかかってきてさw

「あ~!ちょうど、あっしも今
電話かけたんだよね~。でも、電話中だったから
もう少ししたら、またかけようと、思ってたとこだった!」

って。
言ったらさ。

「いや、俺も、たった今、ひつじ飼いに電話したら
かからなかったから。
切って、もう一回、かけなおしたんだよ!」

要するに。
あっしが

あ!カードキーがない!
と気付いたと同時に

と~ちゃんも。
あ、ひつじ飼い、カードキーない!と
思いついて。

二人同時に
お互いに電話をかけたせいで。

お互いに
話し中、になっちまって。

あっしが切って。
その後、すぐに
かけ直さなかったので。

ト~ちゃんから、今度は
電話がかかってきた、と。

どうも。そういう話
だった、みたいなんだよねー?!

いや~。これを
シンクロと言わずして
何と言う???

二人、一緒に
同じ事、考えて

同時に電話するかな??
普通???

しかも。
この、シンクロ現象。

実は、今回が
初めて、ではなくて、ですね~。

いちいち、
覚えてないけど。

今まで
数回、起こったんよね~。

二人同時に
同じ事、考えて

それぞれ、違う場所で
同じ行動する、っていうの(爆)

いや。まあ。
それは。

パートナーなんで。
考えてることやら
思考パターンが

似てるから、と言えば。
そうかも、しれんけど。

ほぼ、秒の差で
お互いに、電話するかな???

と。
こういうことが
起こるたびに

あっしは、つくづく
不思議に思うわけでw

もしかして
こいつとは

実は、前世とかから
因縁があるのかもしれん…とかw

こっそり。
思ったりも、
しておりやすw
←スピ系ブログでは、ござんせんがw

ま、そんな。
相変わらずな

珍道中だった
ひつじ飼いと

と~ちゃんで
ございましたがw

明日あたりから~。
ぼちぼち、記事を書きたい~。
頑張りまっす~w




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イビキ改善要請されましたw

2024年06月04日 05時38分20秒 | ひつじ飼いの事
おこんばんわ~。
実は、ですな。

最近…。
いや、ホント、
ここ最近なんだけど。

なんと。
どうも、イビキを

かくように
なったらしくて、ですね(爆)

いや。
イビキとかって。

昔は、かいたこと
なかったんだけど(爆)

ここにきて。
おばはん化してからw

めっちゃ、疲れると
かなりの音で

ぐお~~!!!って
やるらしくて(爆)

最近、と~ちゃんがさ。
えらい、苦情を言うんだよなw

てか。
あんただって

かなり、イビキ
うるさいじゃん、というと。

いや、男がいびきかくのは
いいんだけど。

女性ががーがー
イビキかいてるのは…

ましてや、それが
自分の奥さん、となると。

なんというか。
かなり、気になるらしい(爆)

なんちゅうんですか。
こういうとこって。

男って。
夢見てるってか。
理想高い…と思うよね。

そりゃあ、あんた。
女性だって、人間なんだから。

しゃ~ないじゃんね。
生理現象、ってか。

やろうと思って
やってるわけじゃあ、ないしさ。

女性は、野郎と
違っていて欲しい、みたいな。

勝手な理想を
押し付けられて

こっちも、かなり
迷惑なんすけど(笑)

まあ~ね~。
でもね~。

あまり、夢を壊しても
申し訳ないんで。

どうしたもんか、と
思いやして。

ネットで、いろいろ
調べてみた。

更年期の女性の
いびき、ってのは。

じ~つ~は~。
ホルモンの減少により

起こるんだってさ!!
奥様、知ってました~?!

てか。
そんなとこにまで

女性ホルモンって
関係してるんだ~と。

いびき、そっちのけで
感心しちゃったw

女性ホルモンの
プロゲステロンってやつは。

気道を広げる働きが
あるんだそうで。

でも。
更年期になって

このホルモンが
減ってくると

気道が狭くなって
いびきが出やすくなるんだって~。

へええええ~。
にゃるほどねえ~。

ホルモンって。
えらいもんですなw

んじゃあ。
どうしたらいいんか?

まずは、
更年期で肥満になってる人は。

肥満のせいで
気道が狭くなってる場合も
あるから。

体重を減らせよ、と
書いてあるのだが。

あっしは、これに関しては
標準体重内なので、問題なし。

ホルモン治療でも
やれば

ホルモン状態、
改善されるのかも
しれないけど。

日常生活に支障がある、ってほど
更年期で困ってることも、ないしw

イビキだけのために
そんなご大層なこともなあ~…。

あとは。
横向いたり、
うつ伏せになって

寝ろ、とか
書いてあるんだけど。

これは、いわば
クセみたいなもんで。

必ずしも
やろうと思って

できるもんでも
ないような気がするw

とくに、あっしは。
仰向けで

大の字になって
寝るのとか、好きだし~。

…想像してみると。
それで、

がーがー
高イビキとか、かいてたらw

まあ。と~ちゃんが
悲しくなる気持ちも

わからなくも
ないかも(爆笑)

しかも、ヘソとか
ぼりぼり、掻いてたりしたら
終わるかもなw

あとは。
室内を加湿器とか使って

湿度40~60パーセントくらいに
保つってのも、効果的なんだそうだ。

まあ。
これは、やってもいいかな。

てか。
加湿器、買ってこないと
いかんな…。

で。
もっと、手軽に、何か
ないんかね~???と
見ておったら。

何でも。
舌の筋力をアップすると

イビキの予防に
なるんだってさ~!!

まあ。
舌は、筋肉の塊では
あるけども~。

その、
筋力をアップするなんて

考えたことも
なかったわいw

その名も
ベロ回し体操!!

いや。
ネーミングセンスは、
イマイチww

だが、しかし!
これ、

イビキ防止だけじゃなくて。
顔のしわの改善にも
良いとか。

唾液の分泌も
増えるので

感染症とかにも
かかりにくくなるし。

胃腸にも
良いし。

まあ、とにかく。
よいことだらけ、なんだってさ。
へえええ~…。

世の中、
知らないことは

まだまだ
いっぱい、あるもんですな。

じゃあ、肝心の
やり方は、って~と。

姿勢を良くし、眉があがらないように意識しながら、目を大きく開く。
口をしっかりと閉じて、外側の歯茎歯茎をなぞるように、時計まわりに、舌を回す。
最初は、2秒で1周のスピードで。
慣れてきたら、3秒で1周。20回が目安。
次は、逆回りに、外側の歯茎をなぞるように、回す。

と。
こんな感じなんだそうで。

早速、
やってみた(笑)

結構…
意識して、

舌を回すのって。
疲れるっすね???

まあ、でも。
これでイビキが減るなら
ほうれい線が減るならw

やってみてもいいかな~って
思いやした。
いっちょ、頑張るかなw

ちなみに。
→→→→噛むこと研究室

ちゅうとこを
覗いていただけると。

この、ベロ体操のことが
もっと、詳しくかいてござんす~w

さて。
イビキは、減るのかなw



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、フルーツワインを飲んでます。

2023年10月27日 05時11分47秒 | ひつじ飼いの事
おこんばんわ~。
本日は。

こないだ。
と~ちゃんが
 
おみやげに
買ってきてくれた

シリンジェ村の
フルーツワインを
開けてみやした♪

こないだまで
ツアーで

そっちの方
うろうろしてたからさ。

シリンジェ村って。
エーゲ海方面の

クシャダスって
街から、近くて

現在は、
観光地として有名。

山の上~~~~~~の方に
周囲から、隔離されたように

ぽつん、と。
昔の村、が

残っていた
感じだった。
昔は、ね。

あっしが訪れたんは
今を去る

20年も前、で
ござんすから。

今はさ。
その雰囲気は
残してるみたい、だけど。

もっと、もっと
観光地化されて

違う感じに
なってるらしい…。

まあ、とにかく。
素敵な村、らしいすけど。
今でも。

で。
この、シリンジェ村の

当時からあった
名物が

いろんな果物から
作った

果物ワイン、
だったんだわ。

ワインといえば
ぶどう、だけども。

シリンジェでは。
ありと、あらゆる果物から

ワインが
作られておってね~。

今は、かなり
トルコ中に、出回ってて

カッパ地方の酒屋でも
何種類か

ぶどう以外の
果物ワイン

買えますけども。
昔はね。

そこら辺中には
なかったんだな。

シリンジェ村に
行くと

ワインの製造元
みたいな場所があって

それぞれのワインの
味見をさしてくれる、わけよ。

覚えてるだけでも
10種類以上の

果物ワインが
あったよね。

当時、気に入った
確か…

ザクロワインと…
メロンだったかな??

サクランボだったかも
知れないw
ちょっと、忘れたw

を。
喜んで、買ったのを
覚えておりやすw

で。
今回、せっかく
行くわけだから。

おみやげ、よろしく~と
と~ちゃんに、伝えておいたら。

今回の
果物ワインは、これ。
じゃん。

桑の実ワイン、で
ございまする~。

色は、赤。
ほのかに、フルーツの匂いもする。

口に含むと
甘酸っぱい

果物の味が
口いっぱいに、広がって。

とても
おいしい~。

甘いからさ。
ジュースみたいで。

ガンガン
いけちゃうんですわw
←いくなよw

いや。
アルコール度は

11パーセント、と。
決して、低くはないのでw

ビール感覚で
ガンガンいくと

結構、
いい気持ちになるので。
要注意w

いやいや。
すぐ、なくなっちゃうと
悲しいので

ちびちび、大事に
飲ませていただきます~w

せっかく、
買って来てくれるんだから

3本くらい
買ってくれれば、
よかったのに!!

と言うと。
3本も、持って歩くのは
大変だから、嫌!

と。
拒否された
あたくしw

え~?
どうせ、お客と一緒に

観光バスで
移動してるのにさ。

と。
思っておったんですが。

どうも。
要領の悪いw
と~ちゃんは

忘れないうちに
おみやげを、買わなくちゃ!と

1本目の
ツアーで

早々と
ワインを買って

そのあとは、
ず~っと

そのワインを
持ち歩いていた、模様(爆)

いや。
最後のツアーで
買えば

そんな必要は
なかったと思うのだが…(汗)

まあ。
そんだけ、持ち歩かれて

ボトルが
壊れなかっただけでも
良しとするか(爆)

いや、ね。
つい一人だと

ちょっと、いっぱい…って
気持ちに
なっちゃうんすよねw

だって~。
誰にも、気兼ねする
必要ないし

隠れて
飲まなくても、いいしw

やっぱ。
堂々と?好きなように

飲む酒は
うまいっすw

うまい、と言えば。
最近の、お気に入りのビール

この。
エフェスというメーカー

トルコの
老舗ビールメーカー
なんだけど。

この
「OZEL SERI」シリーズって

多分…
ここ、10年くらいじゃ
ないかな?

その昔は。
観光地でしか
見かけなかった。

え~と。
海沿いの、観光地。

カッパみたいな
内陸部じゃなくてね。

ビーチのあるような
場所ですだ。

でも、最近は
ここら辺でも

売るように、
なってきたらしく。

こう言っては
何ですが。

あっし的には
トルコで飲んだ

トルコ産ビールの中で
一番うまい、と思うw

濃いんだわ。
味が。

あっしは、
バドワイザーとか

アサヒドライみたいに。
薄いビールは、
苦手なもんでww

エフェスピルセン、
とかって

水…???って
感じだったからw

これは。
ビールだ!!って

感じで飲めるので
超、気に入ってるわけw

てなわけで。
最近

夜中の11時
くらいになると

ごそごそ、
飲みだして

0時くらいには
就寝する、ってパターンで
やってますw

これが、また。
楽しい~ww

まじ。
命の洗濯とは
このことw


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村


ところで。
か~ちゃん猫は

今日で、うちに来て
丸1週間。

ちょっと、目やには
まだ、出てて

時々、こほこほ
言ってるけど。

下痢も治ったし。
魚よりは

ちょっと、
ふっくらしてきて

猫に戻って
来た感じw

これで、医者に行ければ
言う事ないのに…くくく…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死について、考えた日。

2023年04月13日 04時10分16秒 | ひつじ飼いの事
おこんばんわ~。
今日は

昼も、夜も
更新しておりやすw
珍し~。

というのも。
残念なことが、あったから。

ぼつぼつと。
機会があるごとに

覗かせて、
いただいていた

ある、難病を患う
患者さんのブログ。

その、ご本人さんが。
病状悪化のため

ブログを
続けられなくなって

代わりに、お母さんが
今まで、お世話になって

ありがとうございました、と
コメントを出していて。

それを、今日
久しぶりに、

患者さんの
ブログを開いてみて

見つけてしまったんだよね。
何というか。

ブログって~のは
おかしなツールで。

読み続けていると
別に、ご本人さんには

会ったことも何も
ないのに。

なんだか、
長年の付き合いの
友達のような

親近感を
覚えるものでしてw

そして。
この、難病の患者さんも

すごい、前向きで
頑張っている人でして。

心の中で
ひっそりと

応援させてもらって
いたんですけどね~。

残念です。
ショックでしたっす。

ここのところ。
人の命について

何だか。
考える機会が多くて。

今日の、
難病患者さんも
そうだし。

約2か月前の
トルコ南東部
大地震、もそうだし。

あの、地震で
亡くなられた方たちは

誰一人。
まさか、数時間後に

自分が死ぬなんて
これっぽっちも
考えてなくて。

家族で楽しく
夜ご版を食べて

テレビ見たり。
ネットで遊んだり

家族で
談笑したり。

また、明日
いつものように

起きる事を
考えながら。

アラームを
セットしたりして。

そして。
寝たハズ。

そして。
二度と、起きることが
なかったんですな。

人は、どんだけ
いつも

死、っていうものと
隣り合わせか、って。

つくづく
考えてしまったっす。

こんな、肉でできた
モロイ体、だもんね。

何か、ちょっと
起こったら

すぐに
死んじまう、んすよ。

コロナみたいな
未知の病気でも。

トルコ南東部大地震みたいな
災害でも。

実は。
もう、何年も前に
なりますが。

あっしと
仲良くしてくれてた

お友達の
旦那さんが。

ある朝、起きたら
突然。

心臓発作で
亡くなってしまったんすよね。

その間。多分
何十分くらい。

彼女が駆け付けた
時には

すでに、旦那さんは
手遅れの状態で。

そのまま
亡くなってしまったのです。

その、あまりにも
突然の死に

ずっと、ずっと
自分を責め続けていた
彼女。

もっと、旦那さんに
してあげられることが
あったんじゃないか。

ああしてあげれば
よかった。

こうしてあげれば
良かった、って。

その痛みは
ご本人さんにしか

絶対に
わからないもの、だろうけども。

その、突然にやってくる
「死」という現象に

ただ、ただ、圧倒されて。
言葉を失くしてしまった。

そんな事を
思い出しました。

こないだまで。
普通に、読んでいた

ブログの書き手さんが
死と隣り合わせ、になっている。

次の朝、また
いつもの朝が来ることを
考えつつ

そのまま
亡くなってしまった

何万人、という
被災者の方たち。

あっしが、明日の朝。
いつものように

起きられる保証なんて
どこにも、ないんすね。

と~ちゃんが。
姑が。
子供たちが。

日本にいる
あっしの両親や、弟妹たちが

明日の朝も
生きていられる保証なんて
全然、ないんすね。

ただただ。
偶然の重なり合いで

生き続けて
いられるか。

どこかで、
ツマヅイテしまって

その偶然が、途切れて
死と遭遇するか。

今日。
何となく。

ず~っと、そんなことを
考えておりやした。

そんで。
振り返って、考えてみた。

今、ここで。
数分後に死んだら

あっしは、果たして
満足して、死ねるかな~って。

悔いがないように
毎日、生きてるかな~って。

この問いに
はい、と言えるほど

あっしは、人間
できてないんでw

残念ながら。
今、ここで死んだら

きっと、未練が残って
お化けになって

でてきちゃうかも
しれないけども。

これから。
どのくらい時間が

残ってるのかは
わからないけども。

せめて。
いつ死がやってきても

悔いがないように。
そういう生き方がしたいな~って。

改めて。
強く、思ってしまった。

そんなことを
考えた、

本日で
ございました。

難病の患者様には
どうかどうか

また、元気になって
ブログを再開してほしいと

心から
願っております。

まだ、20台半ばの
人なのよ。

まだまだ人生
これから、の年だもんね~。

どうか、どうか。
頑張って欲しい!



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯のかぶせものが、ぽろり…(汗)

2021年11月13日 07時37分58秒 | ひつじ飼いの事
おこんばんわ~。
現在、夜中の1時40分。

表は、マイナス3度、で
ござ~ますw

ささささ…
さっぶ~…(汗)

夜は、ここんとこ。
連日、マイナスっす。

ついに。
カッパに、冬が来ましたな(涙)

いやいや。
COP26見ててもね。

冬が、冬らしいこと。
夏が、夏らしいこと。

季節が、ちゃんと
めぐってくること、が。

どんだけ。
地球にとって。

人間の生活にとって。
自然のバランスにとって

大事であるか、って。
よくよく、頭では
わかってるんすけどね。

でもwやっぱw
人間は、勝手なもんで

寒い冬は、いや~とかw
出てくるのは
文句ばかりかな(笑)

自然にしっぺ返しされて
ひ~ひ~言ってるのも
人間なのにねw

まったく。
人間って~奴は

どんだけ。
手前勝手で、浅はかな
生き物なのかw

って。
今日は、何だか。
ナナメ見の、あたくしw

そういう日も
あるわな~w

実はさ。
昨日、夜ご飯を

もごもご
食べていると。

もご…???ってw
クチの中に

いきなり、何か
硬い大きな、カタマリが??

スープ飲んでるんだけど?
なんじゃこりゃ?と
出してみると。

なんと~(汗)
歯のかぶせもの、が

がっつり、取れてる…。
あやうく、飲み込むトコだった(汗)

ほら。
本来の歯を削って

根っこみたいにして。
その上に

フタみたいに、
歯のかぶせものを
するでしょ?

あれ。あれが
いきなり、ぽろりと…。

舌で触ってみると。
どうも。

根っこの部分の
歯が

ぼろぼろに
壊れているような…。

慌てて、朝
歯医者に電話して

夕方の予約を
ねじ込んで

17時頃に。
ほてほて、行ってみると。

やっぱり。
根っこ部分が、
ダメになってて

結局。
その、ボロになった

歯の根っこを
引っこ抜いて

左右の歯から
ブリッジ方式で

かぶせ物を
するってことになったw

ホントは。
歯医者は、インプラントを
薦めたんだけどw

どうも。
インプラントは

周囲の反応を
聞いていると

とても、おっかなくて。
チキンのあっしには、無理(爆)

はぐきに、
ネジ、うちこんで…とか。

聞いてるだけで
背筋がぞくぞくする(爆)

ブリッジ
作るのだって。

腐った歯が
普通に、引っ張って
とれそうもないので。

手術して。
歯をばらばらに壊して

一つずつ
除去する、とか
言われた日にはw

もう、それだけで。
恐怖のどん底…(汗)


どれだけ、チキンよ、
いい年こいて、と。

頭では、思ってても。
やっぱ、背筋が
そくそくするしなw

もっと、ばば~に
なった、ある日。

もう、ブリッジ作る
歯も残ってないほど

歯抜けになったら。
その時は

インプラントも
考えてみるw

ということに、
してみたw

しかし。
それにしてもw

なんと。
今まで、治療しなかった歯は

ないぞ、ってほど。
虫歯の多かった
人ですが。

自分の歯が
完全に、なくなるって~の。
なかったんだよね~。

ついに。
自分の歯が、1本
なくなる。

わし。原始人なんで。
親知らずまで

上下左右
4本全部、揃ってて

クチの中、見た
歯医者が

わ~お!原始人の
歯並びですね~と

驚嘆した歯、の
持ち主だったんだけどな~w

ついに、1本
欠けるとは。
残念無念(笑)

こうやって。
気がついたら

総入れ歯、とかに
なってるんかな~w

とりあえず。
来週水曜日から

治療が、始まりやスw
なんまいだ~。
なんまいだ~。

この世で一番怖いのは
歯医者だからにゃw


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ポちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

入れ歯、と
いえば。

あっしの、
今は亡き、おじ~ちゃん、がね。

入れ歯の寸法が
クチにあってなかったのか?

何を食べても
かく、かく、と

漬物噛み切るような
不思議な音が

入れ歯から
してましてな~。

何で、おじ~ちゃんは。
何食べても

漬物食べるみたいに
こりこり、音がするんだろ?と

子供心に
とても不思議に思ったのを
思い出した~w

実は、この人も
うちの窓から
ダイビングして

1階に
落っこちた時に

前歯の先が
両方とも
折れたんよねーw

一緒に歯医者に
連れて行くかなw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする