こにゃにゃちわ~。
またまた
お久しぶりで
ござ~ます。
どうもね~。
家に、2匹、小僧がいると
どうしても
生活ペースが崩れてw
ブログ書く時間が
犠牲になるんよ~。
夜は、夜で。
魂抜けちゃってw
疲れ果てて
ばったり、寝てしまうし(爆)
すんません。
要するに
根性なし、って
ことなんすよね(爆)
昨日あたりから
カッパ地方
台風みたいな
風が吹いておりまして
今日は、それに
雨も加わって
暴風的な雰囲気を
醸し出しておりやして。
お陰で。
すっかり、キレイに
咲いていた
アンズやら、アーモンドの花が
ばたばたと
散ってしまってね~。
明日あたりは
雪も降るらしいし(爆)
花が散るのも
気の毒なことながら。
受粉する前に
急激な寒気にさらされると
花がダメになっちゃって
実もできないんだよね~。
ここんとこ
毎年、こんな感じで
ここ何年も
畑のアンズや
アーモンドは
まともに
実をつけませんだよ。
今年も、この調子だと
ダメかな~って感じ。
残念ながら。
3月も末に
なってくると
そろそろ
畑の仕事がでてきまして。
先日は、と~ちゃんと
畑に出張してきやした。
カッパ地方は
ぶどう、とアンズ、の
産地でして。
うちの畑にも
がっつり、ぶどうがあるだす。
で。
この時期、
伸びまくった
ブドウの枝を
剪定するのだ
そうだ。
すっかり、
園芸じじい、と化しつつある
と~ちゃんは
剪定ばさみを持って
ぶどうの枝を
ぱちん、ぱちんと
切ってまわり
あっしは、
切った枝やら
雑草の掃除
今年も、野菜や果物の
高騰が続くことが
予想されておるので
畑に、野菜を
植えましょう~って
計画を
立てておるんですが。
何せね~。
ギョレメ国立公園敷地内にある
畑、なんでね(爆)
建物立てるのは
禁止、なんすよ。
当然、水道施設も
なくて
水は、
雨乞いをするかw
地方自治体から
水タンク、いくら、って
お金で水、買って
トラックで持ってきてもらうしか
ないんだわさ。
これが。またまた。
毎年、値段が上がっておってね~(爆)
果たして。
畑で野菜作る方が
安いのか
お店で、
少しずつ買った方が
安いのか
微妙な具合に
なってきやしたぜ(爆)
何たってさ。
ここんとこ
たまねぎが、死ぬほど
高騰しておりましてな。
こっちの感覚で
言うと
たまねぎ、1キロ
2000円、みたいな感じに
なってきやして(爆)
大体さ。
こないだも書いたけど。
ひき肉1キロ
3万円感覚、とかだし(笑)
もうね~。
笑うしか、ないっすw
このままいくと
絶対に
トルコ国民
今年以内に、
絶対、行き詰るっすね。
もう、逃げ場ないよ。まじで。
断食が始まった
こともあって
食品は
今まで以上のスピードで
値上がりして
おるんですが。
牛乳1リットル
1パック、2000円w
小麦粉1キロ
1000円w
卵、10個入り
1パック2500円w
なんぼ、給料が
上がったって
このインフレが
止まらないことには
とても、とても
追いつかないって(爆)
だって、インフレは
すごい勢いで
追いあげてきて
あっという間に
給料の支給額を
追い越しちまうんっすよw
うち、3年ほど前の。
コロナ全盛期に
いろいろ、大変で
車、売ったんすけどね。
そろそろ、もう一度
車、買う必要があるな~って
話になって。
値段を
見てるんですがねw
ふっつ~の。
セダン。
排気量が
1500CCくらいのやつ。
4人か、5人ほど
乗れる乗用車ね。
こっちの感覚で
1台
3000~5000万円くらいな
感覚ですかねw
って~!!
こないだ、うちらが
買った車ね。
すでに、6~7年前に
なりますけどもさ。
フォードのセダン。
700万円くらいな
感じで買ったんだけどなw
いや、それでも
高いけども~。
トルコは
自動車生産
またまた
お久しぶりで
ござ~ます。
どうもね~。
家に、2匹、小僧がいると
どうしても
生活ペースが崩れてw
ブログ書く時間が
犠牲になるんよ~。
夜は、夜で。
魂抜けちゃってw
疲れ果てて
ばったり、寝てしまうし(爆)
すんません。
要するに
根性なし、って
ことなんすよね(爆)
昨日あたりから
カッパ地方
台風みたいな
風が吹いておりまして
今日は、それに
雨も加わって
暴風的な雰囲気を
醸し出しておりやして。
お陰で。
すっかり、キレイに
咲いていた
アンズやら、アーモンドの花が
ばたばたと
散ってしまってね~。
明日あたりは
雪も降るらしいし(爆)
花が散るのも
気の毒なことながら。
受粉する前に
急激な寒気にさらされると
花がダメになっちゃって
実もできないんだよね~。
ここんとこ
毎年、こんな感じで
ここ何年も
畑のアンズや
アーモンドは
まともに
実をつけませんだよ。
今年も、この調子だと
ダメかな~って感じ。
残念ながら。
3月も末に
なってくると
そろそろ
畑の仕事がでてきまして。
先日は、と~ちゃんと
畑に出張してきやした。
カッパ地方は
ぶどう、とアンズ、の
産地でして。
うちの畑にも
がっつり、ぶどうがあるだす。
で。
この時期、
伸びまくった
ブドウの枝を
剪定するのだ
そうだ。
すっかり、
園芸じじい、と化しつつある
と~ちゃんは
剪定ばさみを持って
ぶどうの枝を
ぱちん、ぱちんと
切ってまわり
あっしは、
切った枝やら
雑草の掃除
今年も、野菜や果物の
高騰が続くことが
予想されておるので
畑に、野菜を
植えましょう~って
計画を
立てておるんですが。
何せね~。
ギョレメ国立公園敷地内にある
畑、なんでね(爆)
建物立てるのは
禁止、なんすよ。
当然、水道施設も
なくて
水は、
雨乞いをするかw
地方自治体から
水タンク、いくら、って
お金で水、買って
トラックで持ってきてもらうしか
ないんだわさ。
これが。またまた。
毎年、値段が上がっておってね~(爆)
果たして。
畑で野菜作る方が
安いのか
お店で、
少しずつ買った方が
安いのか
微妙な具合に
なってきやしたぜ(爆)
何たってさ。
ここんとこ
たまねぎが、死ぬほど
高騰しておりましてな。
こっちの感覚で
言うと
たまねぎ、1キロ
2000円、みたいな感じに
なってきやして(爆)
大体さ。
こないだも書いたけど。
ひき肉1キロ
3万円感覚、とかだし(笑)
もうね~。
笑うしか、ないっすw
このままいくと
絶対に
トルコ国民
今年以内に、
絶対、行き詰るっすね。
もう、逃げ場ないよ。まじで。
断食が始まった
こともあって
食品は
今まで以上のスピードで
値上がりして
おるんですが。
牛乳1リットル
1パック、2000円w
小麦粉1キロ
1000円w
卵、10個入り
1パック2500円w
なんぼ、給料が
上がったって
このインフレが
止まらないことには
とても、とても
追いつかないって(爆)
だって、インフレは
すごい勢いで
追いあげてきて
あっという間に
給料の支給額を
追い越しちまうんっすよw
うち、3年ほど前の。
コロナ全盛期に
いろいろ、大変で
車、売ったんすけどね。
そろそろ、もう一度
車、買う必要があるな~って
話になって。
値段を
見てるんですがねw
ふっつ~の。
セダン。
排気量が
1500CCくらいのやつ。
4人か、5人ほど
乗れる乗用車ね。
こっちの感覚で
1台
3000~5000万円くらいな
感覚ですかねw
って~!!
こないだ、うちらが
買った車ね。
すでに、6~7年前に
なりますけどもさ。
フォードのセダン。
700万円くらいな
感じで買ったんだけどなw
いや、それでも
高いけども~。
トルコは
自国メーカーの
自動車生産
ないんで。
自動車は、みんな
輸入品になるか。
トルコ国内で
工場があっても
いろいろ、
恐ろしい額の税金が
かかって
こういう値段に
なるんすよね(爆)
もうね~。
お金貯めて買える金額を
すでに
超えておりますがな。
家じゃなくて
車だぜ~(爆)
家の値段は
大体
アホみたいに
高騰してたところに
地震が来て。
更に、拍車がかかり
もうね~。
天文学的な数字に
なっとりやして。
家を買う、なんて。
夢の夢だわさ。
庶民には。
5月14日の選挙を
国民は
キリンのように
首を長くして
待っておりますだよ。
もし、この選挙で
与党が勝ったら…。
インフレも
怖いけど
国自体が
アフガニスタンみたいに
なるんじゃないか、って
噂されててさ。
もう、そうなったら
と~ちゃんと
国外脱出するべ、って
話しておるんですがね(笑)
なんか。
日本では
生きていくのって
アップダウンが
あったとしても
守られてて
あるレベルは、超えないって
そういう感じが
あるんですがね。
こっちでは
あまりにも、
アップダウンが
激しすぎて
まじ、ワゴンから
振り落とされないように
つかまってるので
精一杯、って~んですかね。
生きるのって
サバイバルだわ~って
実感できるっすw
へい。
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ポチっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。

自動車は、みんな
輸入品になるか。
トルコ国内で
工場があっても
いろいろ、
恐ろしい額の税金が
かかって
こういう値段に
なるんすよね(爆)
もうね~。
お金貯めて買える金額を
すでに
超えておりますがな。
家じゃなくて
車だぜ~(爆)
家の値段は
大体
アホみたいに
高騰してたところに
地震が来て。
更に、拍車がかかり
もうね~。
天文学的な数字に
なっとりやして。
家を買う、なんて。
夢の夢だわさ。
庶民には。
5月14日の選挙を
国民は
キリンのように
首を長くして
待っておりますだよ。
もし、この選挙で
与党が勝ったら…。
インフレも
怖いけど
国自体が
アフガニスタンみたいに
なるんじゃないか、って
噂されててさ。
もう、そうなったら
と~ちゃんと
国外脱出するべ、って
話しておるんですがね(笑)
なんか。
日本では
生きていくのって
アップダウンが
あったとしても
守られてて
あるレベルは、超えないって
そういう感じが
あるんですがね。
こっちでは
あまりにも、
アップダウンが
激しすぎて
まじ、ワゴンから
振り落とされないように
つかまってるので
精一杯、って~んですかね。
生きるのって
サバイバルだわ~って
実感できるっすw
へい。
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ポチっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。