今日は
ネブシェヒールに
大統領が、
演説に来る、とかで。
前回。
首相が来る日に
知らずに、買い物に出かけて
ひどい目にあったのでww
今回は、
賢く、家周辺から、
離れませんどしたw
そうそう。
と~ちゃんの、花壇のバラが
咲いたんっすよ~。
キレイ~♪
黄色の大輪の
バラもいいけれど。
この。
サーモンピンクの
小さいバラが
素敵だね~。
わし。
この色、大好きだな。
そういえば。
うちの団地の周りって
バラの花が
多いんだよね。
表に買い物に
出たついでに
団地周辺の
バラを鑑賞~♪
これは、実は。
うちにあった、バラ君。
でも。
枯れかかって
死にそうに
なったので。
なんとか、持ち直すかな、と
団地脇に植え替えてみたら
なんと。
見事に息を吹き返し
今年は、こんなに
こんもり、お花を咲かせてます。
よかった。
よかった。
他にも。
真紅、ピンク、黄色、白、
どの団地の周りにも
色とりどりの、バラ~♪
実はね。
バラの花って
イスラム教教祖
モハンメットさんを
体現するお花、
だそうだよ。
天国って。
バラの花の香りがして。
バラの花びらが
花吹雪みたいに、散ってるそうだ。
だから、なのか。
知らないが
この辺りでは
バラの花が好まれるね~。
個人的には
チューリップも
植えてくれたら
いいのに、と思うケド。
チューリップって
とんと、見ないな~。
カッパの気候に
適してないのかな???
夜には。
長男のお友達がやってきて
長男と二人で
期末試験勉強。
長男とは、
中学時代の親友で
今は、お互い
別々の高校だけど。
こうやって
よればさわれば
一緒になって
連れ立っている。
台所で、
ご飯を作っていると
お友達君が
「おばさん~。すいません。
ちょっと、聞いていいですか?」
と
英語の質問を
聞きにきた。
SHE HAS BEEN IN SPAIN.
SHE HAS GONE TO SPAIN.
の違いは、
何ですか~?
というのだけど。
え~と。
そういうのって。
突然、聞かれると
一瞬、混乱するよね(爆)
ちょっと、
冷静に考えてから
「彼女は、スペインに行ったことがある」と
「彼女は、スペインに行ってる」
の違いだ、と
説明したいのだけど。
文法の説明ってのは
本当にやっかいで
それをトルコ語で
しようとすると
自分でも
混乱して
段々、ワケが
わからなくなるw
更に、更に。
受動態だの、過去完了形だのに
なってくると。
トルコ語の単語が
わからんっちゅ~の(爆)
しょうがないので。
長男を通訳にしつつ
ナントカ、
説明するも。
長男お友達も
微妙な顔、だし。
わしも
イマイチ、説明できてないな
っていう、微妙な顔(爆)
それでも。
説明したことを、
必死にノートに
書き写してる、と思ったら。
今度は、それを
カメラに写して、送信してる?
何してんの?
と聞くと。
いや~…実は。
僕の彼女、僕より、
英語ができないんで
わからないところ
聞いてくると
こうやって、解説して
写真撮って、送るんっすよ…。
と。
なにやら、照れ笑いしながら
説明してくれた
お友達君。
自分の試験勉強だけでも
大変だろうにw
彼女のわからない問題まで
対応するか…。
いや。
男、という生き物は
何歳であっても
つらいよな~って。
なんか。
つくづく、思っちゃったww
見栄、ととるか。
親切心、ととるか。
できません、とは
言えなくて
わざわざ、
わしのところまで
聞きにきた
わけなんだね~(笑)
まあ。
どちらさんも。
明日の、期末試験
頑張っていただきたいもんで
ござんすね~w
こちらも、ただいま
満開。
トルコ語で「イーデ」(igde)
日本語では、ヤナギバグミと
いうらしい。
とても、甘くて
強い匂いの花だよ♪
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いします♪
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ネブシェヒールに
大統領が、
演説に来る、とかで。
前回。
首相が来る日に
知らずに、買い物に出かけて
ひどい目にあったのでww
今回は、
賢く、家周辺から、
離れませんどしたw
そうそう。
と~ちゃんの、花壇のバラが
咲いたんっすよ~。
キレイ~♪
黄色の大輪の
バラもいいけれど。
この。
サーモンピンクの
小さいバラが
素敵だね~。
わし。
この色、大好きだな。
そういえば。
うちの団地の周りって
バラの花が
多いんだよね。
表に買い物に
出たついでに
団地周辺の
バラを鑑賞~♪
これは、実は。
うちにあった、バラ君。
でも。
枯れかかって
死にそうに
なったので。
なんとか、持ち直すかな、と
団地脇に植え替えてみたら
なんと。
見事に息を吹き返し
今年は、こんなに
こんもり、お花を咲かせてます。
よかった。
よかった。
他にも。
真紅、ピンク、黄色、白、
どの団地の周りにも
色とりどりの、バラ~♪
実はね。
バラの花って
イスラム教教祖
モハンメットさんを
体現するお花、
だそうだよ。
天国って。
バラの花の香りがして。
バラの花びらが
花吹雪みたいに、散ってるそうだ。
だから、なのか。
知らないが
この辺りでは
バラの花が好まれるね~。
個人的には
チューリップも
植えてくれたら
いいのに、と思うケド。
チューリップって
とんと、見ないな~。
カッパの気候に
適してないのかな???
夜には。
長男のお友達がやってきて
長男と二人で
期末試験勉強。
長男とは、
中学時代の親友で
今は、お互い
別々の高校だけど。
こうやって
よればさわれば
一緒になって
連れ立っている。
台所で、
ご飯を作っていると
お友達君が
「おばさん~。すいません。
ちょっと、聞いていいですか?」
と
英語の質問を
聞きにきた。
SHE HAS BEEN IN SPAIN.
SHE HAS GONE TO SPAIN.
の違いは、
何ですか~?
というのだけど。
え~と。
そういうのって。
突然、聞かれると
一瞬、混乱するよね(爆)
ちょっと、
冷静に考えてから
「彼女は、スペインに行ったことがある」と
「彼女は、スペインに行ってる」
の違いだ、と
説明したいのだけど。
文法の説明ってのは
本当にやっかいで
それをトルコ語で
しようとすると
自分でも
混乱して
段々、ワケが
わからなくなるw
更に、更に。
受動態だの、過去完了形だのに
なってくると。
トルコ語の単語が
わからんっちゅ~の(爆)
しょうがないので。
長男を通訳にしつつ
ナントカ、
説明するも。
長男お友達も
微妙な顔、だし。
わしも
イマイチ、説明できてないな
っていう、微妙な顔(爆)
それでも。
説明したことを、
必死にノートに
書き写してる、と思ったら。
今度は、それを
カメラに写して、送信してる?
何してんの?
と聞くと。
いや~…実は。
僕の彼女、僕より、
英語ができないんで
わからないところ
聞いてくると
こうやって、解説して
写真撮って、送るんっすよ…。
と。
なにやら、照れ笑いしながら
説明してくれた
お友達君。
自分の試験勉強だけでも
大変だろうにw
彼女のわからない問題まで
対応するか…。
いや。
男、という生き物は
何歳であっても
つらいよな~って。
なんか。
つくづく、思っちゃったww
見栄、ととるか。
親切心、ととるか。
できません、とは
言えなくて
わざわざ、
わしのところまで
聞きにきた
わけなんだね~(笑)
まあ。
どちらさんも。
明日の、期末試験
頑張っていただきたいもんで
ござんすね~w
こちらも、ただいま
満開。
トルコ語で「イーデ」(igde)
日本語では、ヤナギバグミと
いうらしい。
とても、甘くて
強い匂いの花だよ♪
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いします♪
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村