ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

もうすぐ、日本だっていうのに。ワシ、何してるんかなw

2019年06月14日 19時21分58秒 | ひつじ飼いの事
こにゃにゃちわー。
こないだ、スコールって
書いたんですがw

何かさ。
夜だったり、

昼だったり、
するんだけど。

毎日、雨が
降んの。

んで、毎日
なんだか

どんより
曇り。

何か、日本の
梅雨みたいだよーって。

とーちゃんと
話してる。

違うのは。
じめじめ、しとしと

降るんじゃ
なくて

これでもかーーーー!
どかーーーーーっ!って
降るところw

さすが、トルコ。
わはは。

しかし。
こう、天候が
すぐれないと

健康状態にも
影響を及ぼすってな
もんで。

なんかねー。
また、風邪?

咳が出たり
息が、苦しかったりw

しょーがないので
昨日

またまた、お医者に
行く羽目となりやした。

結果は、ってーと。
まあ

肺に炎症が
ありますね、ってことで。

シコタマ
薬、もらってきたんっすけどw

そんときに、さ。
レントゲンだけじゃ
足りないってことで

肺の、トモグラフィーも
撮りましょうって
ことになって。

そう、あれ。
断層映像ってやつ?

で。まあ。
肺の

輪切り写真を
とったんですがw

映像を見てた
医者が

なんだか、怪訝な
顔をしてるw

そうなるってーと。
こっちも、なんだか
不安になるw

何があるんだろーと。
医者の言葉を待っていると

お医者。おもむろに。
「何か、大きな事故とか、やった?」

「は?」と、わし。
肺の炎症と

何の関係が
あるのやら???

「いえー。トラックの下敷きになるようなことは、今までなかったですけど?」

「でもさ。あばら骨がね。右、左あわせて、3本ほど、折れた跡があるよ?
折れて、勝手にくっついたみたい、だけど」

はああああああ?
この医者。

肺の炎症の
映像見てるのかと
思ったら

折れた、あばら骨の数
数えとったんかい!!!

お前、仕事しろよ、と
思いつつw

あばら骨3本
折るような怪我には

覚えがないなー?
と、首をかしげてみるw

「えー!だってあんた、3本だよ?
本当に覚えがないの?」
と。

医者は、呆れ顔で
ワシを見てるw

まあ。唯一。
事故やった、といえば。

今を去る
30年前、くらいに

日本で、原チャリで
ぶっ飛んだことが、あったくらい?

でも、そんときは
体中、擦り傷だらけになって

痛かったけどw
医者にも行かずに

勝手に
治ったけどねー?w

結局。
真相は、不明のままでw

「あばら、どこにも刺さらなかったのは、幸運でしたね」

という。
医者の言葉、とともに

抗生物質とか
もらって

家に
帰って来ましてw

とーちゃんに
その話をしたら

思いっっっ切り
呆れられた、とさっw

いやw
長男が、誰に似たのか

わかるって
もんだな、だって(爆)



話は変わりますがw
おととい

畑にいって
山盛り、イチゴを
採ってきたw

何でも。
今年は

イチゴ畑の
中で

1メートル以上も
あるような

蛇さん、がね。
数回、目撃されたとかで

とーちゃん、始め
誰も

イチゴの収穫に
積極的では、なくて(爆)

ほっといたら
イチゴ、どんどん、腐るし

蛇がなんぼの
もんじゃい!

ワシが、収穫して
やらあ!と

あたくし。
イチゴ畑に、乗り込んだ次第w

ってか。別に
ワシ、蛇とか、苦手じゃないし

出たら、出たで
追っ払えば、
いいわけだしw

毒蛇だったら
ちょいと、面倒だな
ってだけで。

で。がっつり
収穫して

イチゴジャムの生産に
精を出したわけだw



今が、収穫時の
ふどうの葉っぱも
ゲットしたしw

これ。
空いたペットボトルに

詰め込んで
保存するのだすw

イチゴは、これから
秋まで

ずーっと
採れるけど

ブドウの新葉っぱは
今しか、とれないからねw

こっから先
ブドウの葉っぱは

どんどん、固く
厚くなっていって

食用には
適さなく、なるだよw

っちゅうわけで。
あと、1周間くらいで

日本行くってのに
お前、そろそろ

準備始めたら?的な
ひつじ飼いで、ございましたw

ブドウの葉っぱに
くっついてきた
てんとう虫🐞

作りモノみたいに
かわいいですだーw



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます(^○^)

ポチっと応援
よろしくお願いしまーすw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネブシェヒールも、スコール(爆)

2019年06月12日 18時41分41秒 | 日常生活
うちには
暗黙の夫婦のルール

ってのが
ありやす。

どんなに、
ケンカしてても

夜は、一緒の
ベットで寝る。

夜は、自分だけ
勝手に、外出しない。

ここんとこ。
何か知らんが

ずっと、
ぶりぶりモードの
とーちゃん

昨日の夜。
ちょっと、30分くらい

出かけてくる、と。
このルールを破ったw

しかも、行き先も
告げずに

いなくなった
わけで。

はっきり言って
わしは

むっとした
わけだが。

まあ。ここは
オトナになって

最近、何か知らんが
ぶりぶりモードだし。

30分くらいの
気晴らしで

ウサが晴れるなら
大目に見てやるか、と

大して追及も
しなかったw

ところが。
こいつ。

30分どころか
1時間たっても

1時間半たっても
帰ってきやしねえw

いい加減、夜中の
12時を過ぎて

かーなーりー
イライラしてきたところ、で

ただいまーと
ひょっこり、帰って来やがったw

「30分じゃなかったんかい?」
とだけ、聞いて

あとは、
むっつり黙る。

そのあと、なんと
申し開きをするか。

それによっては
また、開戦だな、と。

毛を立てた猫
状態で

様子を
伺っているとw

どうも、その
ビリビリ加減が

伝わったらしい
ってのと。

やっぱり、本人も
やっちまった感、あったらしく

いっやー。
さっきまでの

ぶりぶりモードは
どこへやら。

頼みもしないのに
まあ、

良く喋る
喋るww

やましいと
思ってる人が

お喋りになるってのは
本当だな、と思いながら

わざと、ぶすっと
したまま

奴のお喋りを
しばらく、聞いたw

友達に呼び出されて
行ったけど

話の長い奴で
捕まると

なかなか
逃げられない、だの

インドネシア人の
観光客が、増えてるから

今度、インドネシアに
語学留学しに

行くんだ、とか
なんとかw

聞きもしないのに
まあ、よく喋るw

まあ。
こんだけ喋るってことは

自分に非があった、と
思ってる証拠だし

ここで、話を
混ぜ返すよりは

こちらが
有利な状態で

まあ、そんなら
許してやろう的に

もっていった方が
あとあと、

有利だろう、と
計算してw

とりあえず、昨日は
鉾を収めたわけ、でしたw

それにしても
こいつ

ホントに
分かりやすいやっちゃw

ところで。
昨日の記事で

アンカラで、スコールで
死人が。。。

なんて。
書いたとこ、
だったんすがw

いやー。昨日は
ネブシェヒールでも

えっらい、
スコールが、ありましてね

畑イチゴ採りに
行ったんですがw

危うく、帰り道
遭難しかかったぜよww


雨に混ざって
5ミリ大の

ヒョウまで
降ってくれちゃって(爆)


インフラの悪さは
アンカラの比じゃない
ネブシェヒール

自動車、ね。
泳いでましたよ。
マジでw


自分のとこの
車だって

十分、泳いでる
ってのにw


その上に
横を走る車、からの

水しぶきが
これまた、すごくて(爆)


ってか。
お互い様だから

何とも
言えんしね。


普段は、20分くらいの
道のりがw

なんと、1時間以上
かかって

やっと、家に
帰りついた。


家の中も
開けっ放しだった

窓から
雨が吹き込んで

家の中は
びしゃびしゃ

干してあった
洗濯物は、ズクズクw

全く、ひどい目に
あいやしたw

ちなみに。
この天候不順

まだ、しばらく
続くそうなので。

トルコにお住まいの
皆さん。

どうぞ、くれぐれも
ご用心くださいませーw


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます(^◇^)

ポチっと応援
よろしくお願いしまーすw

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、テレビを賑わせた話題。

2019年06月11日 16時21分23秒 | 事件・事故・宗教・政治
いやー。
ここ、2日ほどの

天候不順は
凄かった(爆)

突然の、大雨、大雷も
さることながら

夜中の1時に
突然の停電w

しかも。
とーちゃんが

丁度
シャワーしてる最中っw

半分、水で
シャワーするはめ、になった
奴ですが

もともと
体温が高くて

夏とか
水シャワー

平気で
する奴なんでw

どうも。
問題は、なかった模様(爆)

この辺は
その程度で、すんだけど

首都、アンカラでは
9日に

物凄いスコールが
あったようで

なんと。
3人も、死者がでた。。。

まあ。
インフラ不整備は

トルコ全体で
あるある、なんすが

例えば
立体交差になってる

下側の道路で
渋滞とかしてて
雨に捕まると

瞬く間に
道路に水がたまって。

うーんと。
立体交差でも

上側の道路が
普通の高さで

下側の道路は
地下一階みたいに

下に穴掘って
道路通してます、みたいな

結構、大型車でも
通行できるように

深めに掘ってます、
みたいなw

そういう道路
トルコには、多いのだすw

で。
溜まった水は
あっという間に

それが
市営バスの

中まで入ってくるような
水位になる(爆)

その、瞬間的な
スコールの勢いも凄いが

全く、排水できない
インフラ不整備加減もすごい

首都でも
こんなですから。

てかね。
中央アナトリアに関しては

本来、雨の少ない
地域なんで

そんな、パワフルな
短期集中の雨が

降ることなんて
そうそう、滅多に

あることじゃ
なかったw

でも、ここ数年の
天候の変化で

こういうパターンが
増えてきて

はっきり言って
人間の方が

追いついていってない、
というのが

現状な
わけですだw

9日の雨では。
アンカラで

ちょうど
道路からみて

地下一階、
みたいな

ちょっと低い目に
建てられてた

アパートの1階部分の
部屋に

道路側から、
一気に

水が
流れ込んで

あっという間に
水圧で、ドアが開かなくなって

逃げ遅れた住人は
必死の110番。

45分後に
警察が、現場に到着し

ドアを蹴破った
時には

既に、室内の水位は
170センチに達していて

あわや、住人は
溺れ死ぬ寸前だったとか。



蹴破ったドアからは
勢い良く、水が流れだし

住人は、間一髪で
一命をとりとめたそう。

たかが、雨
ですがね。

危険はどこに
潜んでいるのか

わかりまへんからね。
特に、トルコでは(爆)

もうひとつ。
マスコミを賑わせていた
ニュース

サッカーの
トルコ代表チームが

フランスに勝って
次の対戦相手の

アイスランドに
行ったんですがw


写真の右側の
おにいちゃんが

マイクに紛れて
ブラシを差し出してるの
わかります?

チームのキャプテンに
群がるマスコミ、に紛れて

その場にいた
ベルギー人のツーリストが

イラン冗談を
やってしまったとw

この時、キャプテンは
気付いてないんですが

後で、映像を見た
トルコ側は

「トイレ掃除のブラシを差し出すとは
バカにするにも、ほどがある」

と、カンカンに
怒って

果ては
外務大臣が

電話で抗議を
する事態に!!

お茶目なジョークの
つもりだった

ベルギー人の
ツーリストは

軽い冗談の
つもりだった、こと。

バカにするような気持ちは
毛頭なかった、こと

これは、トイレブラシじゃ
なくて

未使用のキッチンブラシ
だったこと

などを。
慌てて、

Facebookで
申し開き

するはめに
なったとなw

まあ。
しゃーない?

不敬と、
トルコは怒るけども

ツーリストで
アイスランド人じゃないし

ブラシを差し出したら
いけません、って法律はないしw

いうなれば。
警備の甘さ、を

追及できるかな?
くらい?

まあw
アホなジョークは
笑い流して

本日、
トルコ時間21時45分から
開始される

試合に、是非とも
怒りをぶつけて

いただきたい
ものですなw

そうそう。
もうひとつ。

イスタンブール市長選が
やり直しになって

紛糾しまくっている
トルコですがw

今週の日曜日に、ね。
なんと。

トルコでは
17年振りに

候補者同士の
討論番組生中継が

行われることに
なったとですよ!

まあ。
アメリカのような

激しいもの、では
なくて

もっと、ソフトな
司会者との

質疑応答が中心と
なるような

そういう番組構成に
なるらしいけども

それでも。これは。
大きな進歩ですぜ。

日曜日、21時から
多分

ほぼ、
全部のチャンネルは

この生中継を
放送するらしいー。

トルコでは。
「イスタンブールの市長が変わると
政権も変わる」

という。
ジンクスが、あるそうで

全国放送に
なるあたり

トルコ人の
本気度が、伝わってきますな。

今週のテレビは
お楽しみが、多い~っw



本日も、お付き合いいただいて
ありがとうございます(^○^)

ポチっと応援
よろしくお願いしまーすw



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんでもって、長男は、相変わらず超1級の、トラブルメーカーだった件w

2019年06月10日 17時37分02秒 | 子ひつじ~ずの事
さて。
先日、ちらりと書いた

バイラム後の
長男のトラブルの話(爆)

いや。
正確に言えば

彼は悪いことは
してないんだけど。。。

トラブルを引き付ける
タチってのは

本当に存在するんだな、と
彼を見ていると思う(爆)

事の起こりは。
長男の

高校時代の
お友達。ただし、女の子w

トルコでは。
なかなか、

異性間の友情というのは
成立しないw

成立してても、あまり
周囲には、認められないw

まあ。
うちの長男は

男の子にも、女の子にも
好かれるタイプだからw

彼にとっては、
異性間の友情ってやつは

成立する
シロモノであるw

で。まあ。
この女の子には

彼氏がいた、と。
でも、破局したらしく(爆)

当然。
この、彼氏

うちの長男のせいで
破局した、と

逆恨みしていた
フシがあったw

まあ。
ここまで書くと

何となく
想像がつくってもんだが。

田舎村から
帰ってきた次の日。

長男は、アバノスにある
カンカ(トルコ語で、親友のこと)の

ご両親がやっている
お店に、遊びに行った。

この、お友達は
中学からの、親友の男の子

そこで、二人で
ダベっていると

いきなり。
180センチ以上も

あるか、というような
デカイ男の子が3人。

おい。ちょっと
表に顔出せ、と

長男を
呼び出した(爆)

へい、なんでしょう、と
ぽてぽて

表に出た長男を
3人組は、いきなり

通りの真ん中で
よってたかって
殴り始めた、と。

ここで、あ!こいつ!
と。

相手の正体に
気付いた長男だがw

そりゃ、あんた
後の祭りの、ぴーひゃらら、
ってなもんでw

ぐるり、と
周りを見回すもw

壁、みたいな
奴ばっかり(爆)

「こりゃあ、勝ち目は、ないと思って
防御に徹する事に、したんだ。」

とは。
長男の、お言葉

そういう、いらんところには
良く頭がまわるw

てかw
最初から

そういう事態に
巻き込まれないようにすれば

いいんじゃ
ないんかいね?!

当然。
店内にいた、カンカ君も

慌てて
加勢には、来てくれたものの

残念ながら、この子
体が小さい(爆)

この巨体の
3人組に対してはw

象にアリが、
たかっているようで

大して役には
立たなかった、らしいw

そんなこんなで。
店の前

通りの真ん中で
ごたごた、やっていると

気がついた
他の店の、おっちゃん達も

わらわらと
集まってきて

子供らの間に
割って入り

ここで、3人組は
逃走し

誰が通報したものか
お巡りさん、もやってきて

まあ、事情聴取のために
長男を、交番に連れて行った。

ここで、はじめて
一息ついた長男は

とーちゃんに
電話をかけてきた。

当然、とーちゃん。
座ってたソファから

座った姿勢のまま
ピョン、と飛び上がって(爆)

このすごい勢いで
家から、飛び出て行った。

もちろん。
長男側に、非はないので

犯人を捕まえて
もらうために
手続きをして

怪我の状態を、
明らかにするために

病院行って
レポート書いてもらって

2時間ほどしたら
家に帰ってきた。

3人組に
やられた、とあっては

どんなに、ぼこぼこに
なってるだろう、と思いきや

膝がすりむけて
左親指のつけね、が

捻挫してるくらいで
あとは、目立った外傷なし?

「いや、俺。顔とか
超ブロックしたしw

それに、体はでかかったけど
ケンカの仕方を、知らない奴らでさ。

殴られても、ぽよーんって感じで
全然、痛くなかったよ」

だってよ(爆)
聞けば

180センチ以上だけど
120キロはあろうか、という

おデブだった
らしいからw

まあ。
動きは、鈍かったのかもしれんw

あんたほど
百戦錬磨じゃなかったのは
不幸中の幸い(爆)

ホントにイカれたヤローで
ナイフでも持ってたら
どうするつもりだったんだ、と。

お前くらいの年では
田舎では

既に、嫁にいく子も
でてくるんだから

いつまでも
子供のままの

友達うんぬんは
既に、あり得ないんだ

とか。
何とか。

とーちゃんにも
ぎゅーっと

油を
絞られたらしく

車の中で、逃げ場がなくて
そっちの方が、きつかった

とか。
ぶつぶつ言いながら
帰ってきたわけw

一応、家で
服も脱がして

あちこち
見たけれど

打ち身も、青あざも
何もなし?

ホントに
逃げの技術が
高かったのか

または、相手が
ヘナチョコだったのかは
わからんけど。

またも。
とーちゃんと
二人揃ってw

寿命が5年くらい
縮んだ事件で、ございました(爆)

この人、いつになったら
トラブルメーカー

卒業して
くれるんだろー?!(泣)







本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます(^◇^)

ポチっと応援
よろしくお願いしまーすw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は、薔薇の嵐w

2019年06月10日 00時59分03秒 | 日常生活
昨晩は。
姑さんが

いないのを
いいことにw

ほら。
日本に里帰りするんで

姑さんは
バイラム後も

田舎の義兄の家に
残ったわけだなw

ちゅうわけで。
チャンスとばかりに

夕飯の、焼き肉を
食べながら

なんと。
ビールとか
飲んじゃってー!

しかも、ちょうど
ヨーロッパカップの

予選が行われてて。
トルコは、

サッカーの強豪
フランスに

2ー0で
勝っちゃたりしてー!

気分良くなって
いきなり

ガッツリ肉食って
ビール1リットルも飲んだらw

さすがに本日、は
少々、お腹がゆるい。。。(汗)

そしてw
朝起きたら

またもキッチンが
戦場になっていた。。。(汗)

今度は
薔薇の花びらが
舞っているっw



昨日、我が家に
薔薇の花が
届いたのだ。

何をするかって
いうと

煮出して
砂糖とか入れて

薔薇の匂いのする
薔薇ジュース?を作る

思うんだけど。
トルコの人って
薔薇製品が、好きだ。

当然、とーちゃんも
薔薇ジュース好きで。

でも、わしが
作ると

好みの味に
出来上がらないらしくw

自分で
お作りに、なるわけよ

かくして。
キッチンは

薔薇の花びらが
舞い散る

戦場と
化すわけだなっw



しかも。
父子揃って、パナシ。



彼らの辞書には
後片付け、という

言葉は
ないらしい(爆)

写真には
撮れないっすけど

とにかく。
そこら辺中に

薔薇の花びらが
くっついてんの

振り回した
わけでもなし

何で、そうなるのか
まったく、わからんわw



ベランダの
机の上には

完成品の
薔薇ジュースがw

誇らしげに
並んでおりましたとさw



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます(^○^)

ポチっと応援
よろしくお願いしまーすw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする