ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

長男、ついにカムバックw

2021年08月20日 07時54分56秒 | 子ひつじ~ずの事
おこんばんわ~w
ついに!!

台風男(笑)長男が
トルコに、帰国いたしやしたw

今回は、実に
通算

10ヶ月の
日本滞在で。

バイト経験とか。
日本語学校経験とか。

日本で、お友達
作ったりとか。

いろいろなコトに
自分で

挑戦する機会が
あって

それなりに。
成長して、

帰ってきてる、と
期待したい(笑)

やっぱり。
カワイイ子には旅をさせろ、で。

親元から、どうしても
引き離して

自分で、考えて
行動することを

学ばないと
ダメだよな~って。

あっしは、
思うのでw

コロナで、少々
不自由があったとはいえ

こういうチャンスが
あったことは

長男にとって、きっと
プラスになるだろうと
思っておるんですがw

昨日の、日本時間
22時30分に、成田発。

カタールを経由して
本日、14時に、イスタンブール着。

そこから、駆け足で
乗り継ぎをして

17時半には
カイセリに、到着。

空港で、出迎えた
長男は

気持ち、痩せて
おりましたがw

まあ、日本食は。
口に合わないモノも
多かったみたいだしw
←やっぱり、砂糖の味付けが、あまり得意ではないw

それ以外には
特に、問題もなく

元気に、手を振って
帰ってまいりやしたw

帰りの車の中で。
周りを、きょろきょろと
見渡す長男。

お~。なんか。
砂漠みたいで、何もないな~とかw

久しぶりに見ると
なんか、違って見えるなあ~とか。

東京と違って
広くて、見晴らしよくて
いいなあ~とかw

お前、ここで
育ったんだろ?!みたいなねw

早速。道中
2件も、事故に出くわしましてねw

「おお!これこれ!
このアクションが、トルコなんだよな~。
このカオスな感じ、懐かしい~!」
となw

「日本は、何でも、きっちり正確で
不測の事態が起こる可能性が、低いからさ。
それはそれで、いいんだけど、なんつ~か。
定年のおじ~さんの、生活みたいで、刺激にかけるんだよね」

いやいや。
トルコは、

不測の事態、起こりすぎで
神経すり減るでしょ!って
思うんだけど。

さすがに、半分
トルコ人。

この、程よい?刺激が
楽しいらしい(爆)

家に入ると。
おお!家が広い!!
となw

いやいやw
日本の家に比べれば
そりゃ、広いけどw

うちは、トルコの
家の中では

狭い方だと
思いますけどね?!(笑)

それから、猫を捕まえて
ごしごし、すりすりw

テスラ、覚えてるのか、
覚えてないのか?!

それとも、
がっちりつかまれて
抵抗できないのか?!

とりあえず、
ぼーぜんと

遠くを見るような目で
すりすり、されてましたがw

まあ。
マンザラでも、ないような
感じだったかな??

その後。
ご飯を食べて、シャワーを浴びたと
思ったら。

もう、すぐに
お尻が、うずうずしてきた、と
見えて(爆)

俺、ちょっと、
家の周りを探検しつつ、
友達と会ってくるわ~!

と。言って
さっさと、出かけて行ったが最後。

現在、夜中の2時ですが。
まだ、帰ってこね~し(爆)
←コロナで、家の近所のお店やら、カフェやらが
結構、模様替えしたんだな。

ってか。
疲れてるんじゃ
なかったのか?!

さすがに、若者は
パワーが違うわw

まあ。
自分だって、

このくらいの
年の頃には

朝帰り当たり前、で
遊びまわってましたがねw

それでも、ちゃんと。
学校行ったり、バイト行ったり
してたもんな。

現在のところ。
文部省は。

学校は、全国的に
9月から、オープンしますよ!と
宣言しておるので。

相変わらず、コロナの
新規患者数は

20000人くらいで
推移してるけど。

ワクチン接種を
強力に推し進めつつ

強硬に、学校も
スタートさせるつもり、らしい。

本日行われた
大統領を交えた、閣僚会議では

小・中・高の教師と
全生徒の保護者は

なるべく、
学校スタートまでに

ワクチン接種を
完了させること。

どうしても、
ワクチン接種しない
人は。

3日に1回くらいの
ペースで

PCR検査の
陰性結果を

学校側に
提出しなきゃいかん、という

義務付けが
なされる、見通し。

大学にしても。
大学の生徒、教師、ともに

同じ条件が
要求されるんですと。

PCR検査が
有料か、無料かは

特に、発表
されてないけど。

これ、有料だったら
大変な負担になるよね~。

まあ、こういう
方向で

結果的には、
強制化を進めたい、というのが

政府の思惑
らしい。

とか言ってたら。
どたばたと、
長男が帰ってきたw

と思ったら。
そのまま、ベットに
ダイブして

5分もたたないうちに
寝息を立て始めた(笑)

やっぱり、
疲れておったんでしょう。

前回、借りていた
1人暮らしの家は

とっくに、
解約してて。

今回は、友達と一緒に
シェアハウスする予定の
長男さん。

9月のアタマには
大学のある町に行って

いろいろ、準備を
スタートするそうで。

いろいろ、忙しい日々が
彼を待っておりますよw

とりあえず。
か~ちゃんは

五体満足で
帰ってきたのが
嬉しかったとさw

←これ、真剣な感想。長年の読者様には、わかっていただけるハズw



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち出のズボンw

2021年08月19日 07時38分02秒 | 日常生活
おこんばんわ~で
ござりまする。

こないだね。
掃除してて、さ。

部屋のゴミ箱を
捨てよう~と

ふと。
ゴミ箱を見ると。

なんやら、くしゃくしゃに
レシートやら、

チョコレートの
パッケージやらが
捨ててあって。

まあ。
この、間食はと~ちゃんだな、と
思いつつ…。

おや?と
何か、見慣れないものが
目についたw

青っぽい色の紙?
ふと、気になって。

なんだろ、これ?と
ゴミ箱に、手を突っ込んで

その紙を
つまみあげてみると…。

なんと!!!
その紙は!!!

くしゃくしゃに、丸まった
100リラ紙幣で、ございました~!!(笑)

トルコってさ。
数字も含めて

字の読めない人が
いまだに、結構いるので。

10リラ、20リラ、50リラ、100リラ、200リラ
と。

デザインは、全部
同じだけど。

みんな、色が
違うんだよね~w

数字の読めない人は
色で判断しなさい、と
いうことらしいw
←と言う話を、昔聞いたことがある。

で。
くしゃくしゃに
丸まった、100リラ紙幣。

外貨と比べれば。
ほんの

1000円程度の
価値ですがw

それでも、
トルコ国内では

今だに、
10000円感覚の
紙幣ですからw

何で、ぐちゃぐちゃに
丸まっておるのか?

多分、と~ちゃんが。
チョコレートの包み紙、だの

何だの、を
丸めて、ゴミ箱に
捨てる時に

誤って。
お札も一緒に、

丸めて、
捨てた模様(爆)

って!!!!
そんなん、あっしには
ありえないことですが!!!

トルコの人って。
特に、男性は

お札を、サイフに
入れないで

直接、ポケットに
突っ込んで歩く人が
多いんだよね??
(特に、田舎は。)

ちなみに、なぜか
女性は

ブラジャーの中に
お札を隠す人が、多いw
←田舎の女性用の服には、あまりポケットが、ないからかな?

で、まあ。
と~ちゃんも

サイフには、カードとか
身分証明書が、入ってて

お金は、いつも
ポケットにじゃらじゃら…(爆)

硬貨も紙幣も
全部、ポケット。

するって~と。
寝ぼけてたり、すると

こういう事故が
起こるわけ、なんですな(爆)

これは、
天からの授かりモノじゃ、と
ばかりにw

早速、拾って
あっしは、失敬しましたぜw

落し物だもん。
拾ったら、あっしのモンだw

ところが。
2日くらいしてから。

あのさ~。ひつじ飼い。
俺のズボンのポケットから

100リラ札、取った?
とか。

と~ちゃんが。
聞いてきたw

こういうの。
普段は、忘れてる人
なんだけどな。

今回に関しては。
気が付いたらしいww

あ~。
ズボンからは、もらって
ないけどさ。

こないだ、ゴミ箱に
100リラ札、捨ててあったから。

それは、拾って
もらったけど?って
言ったらw

一瞬、にやり、と
笑って

「嘘でしょ?
俺、ゴミ箱になんか
捨ててないし?」

「いや。チョコレートの包み紙と
一緒に、捨ててあったよ?
あれ、と~チャンが捨てたの?」

そこで、思わず。
二人で、吹き出したよね~。

トルコの男性は、なんで
紙幣を、直接、ポケットに
入れてるか?

実は。
基本的に、トルコって

残念ながら、ほぼ、いつも
インフレで

紙幣の価値、ってのが
どんどん、下がるんよね?

相対的に
物価は上がっていくわけで。

買い物をする時に
まあ、今はクレカあるけど。

昔は、お札を
束にして、持って歩いてないと

買い物が、
できなかったわけ、ですよ。

で。
田舎では、普通

買い物は、男性の
仕事だから。

女性は、必要品の
リストを書いて

それを、男性が
買い物して、持って来る、と。

そういうシステムが
普通なんで。

男性は、みんな
束にしたお札を

ポケットに
入れて歩くクセ、が
ついているのだなw

お札は、束に
なっているので。

当然、サイフには
収まらない、とw

まあ、こういう
裏事情があるわけですよ~。

日本みたいにさ。
1万円の価値は

10年経っても
1万円、の国では

あまり、理解しにくい
感覚なんですがw

トルコなんか。
今日は、1万円の価値があっても

1年後には、
半分くらいに、なってるからね~。
価値がw

それでも、クレカが
大分、普及して

現金を
持ち歩く人は

最近、特に
あまり見かけなく、なったんだけどw

さすがに、イマダニ
レトロなおっさん、なんでw

何たって、アタマの中は
昭和の頑固おやじだしw

これ、やらないと。
多分、落ち着かないんだな。
きっとww

洗濯する時にも、
よく

ズボンのポケットから
ぽろり、ぽろり、と

お札が
出てきますぜ(爆)

打ち出の小づち、ならぬ
打ち出のズボン、なんよw

今日はね~。
イスタンブールの義姉が

久しぶりに
やってきたし。

ついに、長男も
日本を出発しましたw

明日の夕方には
カッパに到着予定~。

また、しばらく
家の中。
わちゃわちゃしてますだw


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちに価値はありません。なぜなら、アフガニスタンに生まれたから。

2021年08月18日 05時10分51秒 | 事件・事故・宗教・政治
アフガニスタンでは。
タリバーンによる

首都陥落から
こちら。

タリバーン支配を
恐れる人々の

必死の脱出が
続いておるそうで。

タリバーンは、一応。
自分達を、新政権、と公表し

17日、同国征圧後
初の、記者会見を開き

タリバーンは、今度
温厚路線で、いくこと。

戦争の終結と
全国民に対する、恩赦。

イスラムの原理に沿う形で
今後、女性の就業を許可すること

などを。
発表しましたがね。

ひつじの皮をかぶった
オオカミが

「お母さんだよ、ドアを開けておくれ」
って。

どんだけ、
猫撫で声で、言ったって

そうそう、簡単に
国民の信用を
得られるわけもなく。

特に。
女性活動家たちの
行く末が

心配されて
おるのです。

例えば。
国際的に有名な

女性映画監督
サフラン・カリミさん。

タリバーン占領後
すぐに

市内に出て
銀行から、預金引き出しを
試みるが、できず。

ついでに、市内の様子も
スマホで撮影して

SNSに
投稿しております。

必死に、SOSサインを
送っていた、彼女は

トルコ、ウクライナ、スロバニアの
共同作戦で

家族とともに
現地から、救出されて

無事、国外逃亡
したとか。

こちらは、
アフガニスタン初の

女性市長、
ザリファ・ガッファリさん。

高級将校だった父親は
去年、処刑され

自身も、何度となく
タリバーンから
脅迫を受けていた

現在、逃亡中だというが。
果たして、無事に
国を脱出できたのだろうか…。

アフガン初の
女性教育相、ランギナ・ハミディさん。

タリバーンから隠れて
カブール陥落の15日に
 
自宅で、スマホを使って
BBCの取材を受けた。

現在、彼女が
どういう状況なのかは、不明。

他にも。
カブール在住の

大学生の女性が
英紙・ガーディアンへの
寄稿で

「大学卒業を目の前にして
すべてを奪われた」

「見渡せば女性たちの怯えた顔と、それを面白がる男たちの
醜い顔ばかりだ」

と、悲痛な訴えを
している。
→→→https://news.yahoo.co.jp/articles/fa3987deabf4e95531489cc6d2aa2405693035ae

更に、更に。
イラン人活動家の女性

マシー・アリネジャドさんが
投稿した

タリバーンによって
未来を潰された

アフガン少女の
涙の訴え。

「私たちに価値はありません。なぜなら、私たちはアフガニスタンで
生まれたから。」
→→→https://courrier.jp/amp/257683/?utm_source=yahoonews&utm_medium=related&utm_campaign=257683

女性に生まれたこと、だけで
罪となる

タリバーンの
歪んだ世界観の中で

すべての
アフガニスタン女性が

押しつぶされようと
しているのです…。
なんてこったい…。

そんな
彼女達の、悲しみなんか
そっちのけ。

なんと。
首都カブールを

征圧した
タリバーン戦士たちは。

子供たちの手から
奪い取った遊園地で、

ゴーカートに乗り
メリーゴーランドに乗り

トランポリンで
楽しみ。

大統領官邸内の
ジムに押し寄せて

そこで、人生始めての
スポーツを楽しんだそうで。

いっや~。
こいつら、まじで。

殺意が湧くって
もんよね…。

ガニ大統領
やる気なさすぎでしょ!!!

一番先に、自分が
自動車4台分に

満タンに詰め込んだ
現金と一緒に

国外逃亡してる
場合じゃ、ないでしょ?!

しかも。
あまりの量に、

飛行機に、積み込めなかった
現金の一部は

そのまま、そこに
放置されておった、とかで…。

さいてーーー!!!
さいてーーーー!!!!

21世紀の地球上に
こんな悲劇が、存在していいのか!!!

こちらは、
アメリカが発表した

軍用輸送機、C17内に
搭乗した

約640人の
アフガン人の写真

アメリカは、助けを求めて
乗り込んできた、アフガン人とともに

カブールを
この状態で、離陸したんだそうです。

ちなみに。
これ以外にも

複数の航空機が
同じような状態で、離陸したんだとか。

彼らは、一旦
カタールへ向ったのだといい、

後日、難民申請を経て
アメリカに渡れるらしい…。

これに
乗りはぐれた、アフガン人が

他の飛行機の
車輪につかまり、

その後、耐えかねて
空中から、落下して

事故死する、という
痛ましい出来事もあった。

とにかく。
とても、21世紀だとは

信じがたいような
出来事が

今の、この時も
実際に

アフガニスタンの中で
起こっておるのです…。

明日には、命の保証が
ないかもしれない。

そんな世界で、
どうやって、

彼女達は
生きていくのでしょう?

同じ女性として
あまりにも、ココロが痛い…。


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村


世界で一番勇気ある
プロテスト抗議

4人のアフガン女性が
タリバーンに向かって

女性の権利を
守るべく

プラカードを持って
抗議してます。

すごすぎるでしょ!!
カッコ良すぎて

マジ、感動しました。。。
でも

彼女たちのその後、が
気になるよね。。。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアン子ちゃんに、認定された様子w

2021年08月17日 03時39分08秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
昨日の夜中ね。

午前1時半頃
ですかな。

ゴミを捨てて
寝ましょう~と。

家のドアを
開けると…。

なんと!!
我が家のドアの前に

お向かいさんの
「ジャイアン子ちゃん」が

寝ているでは
ありませんか~ww

以前に、当ブログでも
紹介した。

お向かいさんの
飼い猫♀ちゃん
なんだけど。

ケンカが強くて
しかも。

賢くて。
表に、お散歩に出ても

ちゃんと、迷わないで
家に帰って来る、という
スーパー猫ちゃんw

この、ジャイアン子ちゃん。
どうも。

帰ってきた時間が
遅かった、とみえて

家の人は
みんな、寝てしまって

おうちに
入れてもらえなかった(笑)

しょ~がないので。
うちの前に、丸まってて

ドアが開くチャンスを
待ってたのでしょう~ww

ドアを開けた途端に!!
にゃ~!にゃ~!!!にゃ~!!!!

って。
すごい、にゃ~攻撃!!


怒涛の如く
うちの中に、

入ってこようと
したんだけど。

あっしの後ろに
もそっと、控えて

じ~~~~っ…と
その様子を観察している

我が家のテスラ君と
目があって。

入るに、入ってこれず。
敷居のあたりで

にゃ~!!!
にゃ~!!!
にゃ~!!!

さすがに。
この時間では

おむかえさんの
ドアベルを、

鳴らすわけにも
いかずw

まあ。
まだ、季節は夏だから

お腹さえ
いっぱいになれば

朝まで、ドアの前で
寝てても

大丈夫だろう~と。
ふんで

お向かえさんの
家の前に

水と、カリカリを
置くと

周りに
目もくれずに

ものすごい勢いで
食べ始めたww

よっぽと、お腹が
すいていたんだろ~w

そのまま。
静かに、ドアを閉めたけどw

今朝。
表に配られてくる

パンを取り込もう、と
ドアを開けるとw

なんと~ww
まだ、ジャイアン子ちゃん

そこに
いらっしゃるでは、
ありませんか~(笑)

時計は、すでに
10時。

このおウチの人。
まったく、ドアをあけなかったのかなw

まあ。
もう、ドアベルを鳴らしても
問題ないだろう、と

ドアベルだけ、鳴らして
うちのドアを閉めると。

がちゃがちゃ、と
鍵を開ける音がして

それと同時に
にゃーーーー!!!という
絶叫がして(笑)

多分。
すごい勢いで

ジャイアン子ちゃんが
家に飛び込んだのだろう、という音w

それから、静かに
ぱたり、と

お向かいさんのドアは
閉まりましたw

めでたし。
めでたしw

お向かえの、おばさんは
味方だ~と

ジャイアン子ちゃんに
認定してもらってるみたい(笑)

こないだ、たまたま
わしの後について

表に出てきた
テスラ君。

ひょんなことに。
ジャイアン子ちゃんと

そこで、遭遇
してしまったのだよね~ww

ほんの、10センチくらいの
至近距離から

じ~っ…と
お互いを

観察しあって
いたんですがw

いきなり、うちの
テスラが

ぶしゃーーーー!!!と
この世のものとは
思えないような

奇声を上げたか、と
思ったら

瞬間ワープしたか?!
ってな速さで

家の中に
走りこんできましてw

さすが、ジャイアン子ちゃん。
カンロクが違うのねw

全然、負けてるわ。
うちの男子w

実はさ。
20日、いよいよ

長男が。
帰って来るんすよ~。

テスラ君は、実は。
長男の飼い猫。

彼が、日本に
いってる間に

お世話係を
任されておった
我が家なのですがw

ひつじと~ちゃんがさ。
テスラ君に

大変な
ラブラブ状態でw

一緒に、毛布の中に入れて
昼寝する始末w

テスラを、そのまま
家に置いてけ、と

いわれるんじゃないか、と
どきどきらしくてw

いや。あっしは
どっちでも、いいんですけどね?

でも。
よくよく考えてみると

テスラさん。
当年、2歳4ヶ月くらい。

そのうちの、実に
1年半くらいは

ず~っと、うちで
過ごしてルンダヨね?!w

下手すると。
長男と一緒にいるよりも

うちにいる時間の方が
長かったりして?!

実は、長男の顔とか
忘れちゃってたりして?!ww

まあ、帰ってくれば
わかるけどさw

テスラ君が、一番
幸せだ、と思えるように

してやりたい、と
思っておりますw

トルコでもね~。
実は。

ペットショップでの
犬猫の売買は、やめましょう~って
声も、強くて。

先日の法律改正では。
犬猫の店頭での売買を禁止しやした。
(ネット上では、売買可)

長男の住んでる町は
マンモス大学があって。

保護施設の譲渡会とかも
開催されてて

実は、テスラ君も
出身は、施設なの。

と~ちゃんが、寂しいなら
また、施設とかから

新しい猫ちゃんを
お向かえしてもいいしね~。

まあ、長男が帰ってきてから
決めますわw

新しい箱に入って
ご機嫌のテスラ君w



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフガニスタン、ついにタリバーンの手に…!!

2021年08月16日 05時56分42秒 | 事件・事故・宗教・政治
おこんばんわ~。
今日は、久しぶりに

畑にご出勤
だったんだけど。

今さ。
畑の前の道がね。

舗装工事中で
ござんしてね。

義兄の畑は
メイン道路から、

山道を5分ほど
中に入ったところ、に
ありまして。

メイン道路に
車が入れないから。

ちょっと、離れたところに
車を駐車して

そこから、徒歩で
畑まで、とことこ…。

ちょうど、散歩にもなるし
いいじゃん!とか

軽く、考えておった
あっしで、ござんす。が。

なんと。
その、山道の入り口の

丁度、まん前で
ショベルカーが

土砂を、トラックに
積んでおるんでは、ないですか!!

しかし。
畑に行くには
どうしても

その、山道に
入る必要がある(爆)

こっちの、
工事のおっさん、なんて。

徒歩で、人が
近づいてきたって

ショベルカーを止めて
通してあげましょう、とか

そんな気の利く人は
おらんわけで(爆)

ぐわ~~~~っ!!!と
ショベルカーが

土砂をこそげとって
トラックに

どさーーーーーっ!!!と
積み込む

その、大迫力を
横目に

その、ほぼ、真下を
潜り抜けて

山道に
入らなきゃいけない。

さすがの、あっしも
一瞬、ひるんだ(笑)

ところが。
と~ちゃんは、さすがトルコ人。

まるで、
何事もないか、のように

とことこ、と
そちらへ歩いて行く。

まあ、一緒に行動した方が
事故にあう危険性も
減るだろう、と

一緒に、歩を
進めようと、

盛り土で、
1段、高くなったところに
足をかけたら。

なんと。
その土は、

想像してたのより。
ずっと、ずっと
やわらかくて。

踏んだのと同時に
ずぶ~~~~~っ!!と

足が、そこに
めり込んでしまって!!!

結果。
そこに、足を取られて

ものの見事に
ずへーーーーっ!!と
転倒(爆)

アタマの上には
ショベルカーが迫ってる!という
焦りで

早く起きなきゃ!と
もがけば、もがくほど

足が、ずぶずぶ
滑る、っていうね…(汗)

ナントカ。
両手を支えに使って

そこから、足を
抜いて

山道の入り口に
転がり込んだけどさ~。

いっや~。
なんつ~か。
おっかねーーーー!!!

ってか。
工事のおやじ、
止まれよ!!!みたいな(爆)

お陰で。
ジーパンのヒザには

すっかり、
穴が開きましてな。

いやいや。
体重、重いからさ

穴の開き方も
豪快なわけよ(涙)

こんなに、自分の
体重を呪った日は、なかったねw

打ったひざは
イマダニ、痛いし。

早く工事
終わってくれんと

恐ろしくて。
畑に出勤できんわ!!

って。
ぶつぶつ、思いながら

夜のニュースを
見てたら。

なんと!!!
タリバーンが

アフガニスタンの首都
カブールに侵攻だって?!

政権は崩壊で
ガニ大統領は、国外逃亡だって?!

これは
とんでもね~ことに
なったもんだ~(汗)

イスラム原理主義政権国
誕生かよ~。

しかも。
ISISは、イリーガル
だったけど。

タリバーンは
正式に政権奪取を
宣言してますぜ?!

あれ?トルコ軍が
アメリカ軍が
いなくなったあと

首都の空港警備に
あたる、とか
なんとか?

いう、話は
ど~したかな?

ってか。
事実上の

アメリカの完全撤退前の
侵攻だから。

ひきつぎも、くそも
してないし??

タリバーンの電光石火の
侵攻の前に

事実上、無効に
なっちゃった、ってことだよね??

ただし。
タリバーンは、声明で

人道支援の名目で
あろうとも

ただの1人も
外国人は

アフガニスタン国内で
ステイを認めない!と

断固として
発表してますからね。

大使館員も、商社マンも
NPOも、報道関係者も、すべて

先を争って
国外脱出を図っているので

空港周辺は
大変な、混乱状態ですって。

更に。
タリバーンの政権支配を嫌う

アフガン人も
脱出しようとしてるそうで。

…でも、すでに。
すべての民間航空会社は

カブール空港への発着を
ストップしてるからね。

ウワサでは。
貨物飛行機とか。

とりあえず。
乗れるもんは、何でも使って

国外脱出が
続いておるようです…。

こういう時に。
見ていて、いつも

すごいな~と
思うのは。

米国の、自国民を
助けようとする、そのプッシュのすごさ。

混乱の初期段階で
すでに

バイデン大統領は
1人でも、米国人に被害が出た場合は

速攻、報復する用意がある!と
声明を出したもんね~。

ここまで、国が
保護してくれてるのが
わかってると

国民も、国を
信頼する、ってもんよね。

とにかく。
しばらくは、アフガニスタン

ニュースの1面を
飾ること、間違いなし。
どうなるのかな~…。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしくw
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする