おこんばんわ~w
ついに!!
台風男(笑)長男が
トルコに、帰国いたしやしたw
今回は、実に
通算
10ヶ月の
日本滞在で。
バイト経験とか。
日本語学校経験とか。
日本で、お友達
作ったりとか。
いろいろなコトに
自分で
挑戦する機会が
あって
それなりに。
成長して、
帰ってきてる、と
期待したい(笑)
やっぱり。
カワイイ子には旅をさせろ、で。
親元から、どうしても
引き離して
自分で、考えて
行動することを
学ばないと
ダメだよな~って。
あっしは、
思うのでw
コロナで、少々
不自由があったとはいえ
こういうチャンスが
あったことは
長男にとって、きっと
プラスになるだろうと
思っておるんですがw
昨日の、日本時間
22時30分に、成田発。
カタールを経由して
本日、14時に、イスタンブール着。
そこから、駆け足で
乗り継ぎをして
17時半には
カイセリに、到着。
空港で、出迎えた
長男は
気持ち、痩せて
おりましたがw
まあ、日本食は。
口に合わないモノも
多かったみたいだしw
←やっぱり、砂糖の味付けが、あまり得意ではないw
それ以外には
特に、問題もなく
元気に、手を振って
帰ってまいりやしたw
帰りの車の中で。
周りを、きょろきょろと
見渡す長男。
お~。なんか。
砂漠みたいで、何もないな~とかw
久しぶりに見ると
なんか、違って見えるなあ~とか。
東京と違って
広くて、見晴らしよくて
いいなあ~とかw
お前、ここで
育ったんだろ?!みたいなねw
早速。道中
2件も、事故に出くわしましてねw
「おお!これこれ!
このアクションが、トルコなんだよな~。
このカオスな感じ、懐かしい~!」
となw
「日本は、何でも、きっちり正確で
不測の事態が起こる可能性が、低いからさ。
それはそれで、いいんだけど、なんつ~か。
定年のおじ~さんの、生活みたいで、刺激にかけるんだよね」
いやいや。
トルコは、
不測の事態、起こりすぎで
神経すり減るでしょ!って
思うんだけど。
さすがに、半分
トルコ人。
この、程よい?刺激が
楽しいらしい(爆)
家に入ると。
おお!家が広い!!
となw
いやいやw
日本の家に比べれば
そりゃ、広いけどw
うちは、トルコの
家の中では
狭い方だと
思いますけどね?!(笑)
それから、猫を捕まえて
ごしごし、すりすりw
テスラ、覚えてるのか、
覚えてないのか?!
それとも、
がっちりつかまれて
抵抗できないのか?!
とりあえず、
ぼーぜんと
遠くを見るような目で
すりすり、されてましたがw
まあ。
マンザラでも、ないような
感じだったかな??
その後。
ご飯を食べて、シャワーを浴びたと
思ったら。
もう、すぐに
お尻が、うずうずしてきた、と
見えて(爆)
俺、ちょっと、
家の周りを探検しつつ、
友達と会ってくるわ~!
と。言って
さっさと、出かけて行ったが最後。
現在、夜中の2時ですが。
まだ、帰ってこね~し(爆)
←コロナで、家の近所のお店やら、カフェやらが
結構、模様替えしたんだな。
ってか。
疲れてるんじゃ
なかったのか?!
さすがに、若者は
パワーが違うわw
まあ。
自分だって、
このくらいの
年の頃には
朝帰り当たり前、で
遊びまわってましたがねw
それでも、ちゃんと。
学校行ったり、バイト行ったり
してたもんな。
現在のところ。
文部省は。
学校は、全国的に
9月から、オープンしますよ!と
宣言しておるので。
相変わらず、コロナの
新規患者数は
20000人くらいで
推移してるけど。
ワクチン接種を
強力に推し進めつつ
強硬に、学校も
スタートさせるつもり、らしい。
本日行われた
大統領を交えた、閣僚会議では
小・中・高の教師と
全生徒の保護者は
なるべく、
学校スタートまでに
ワクチン接種を
完了させること。
どうしても、
ワクチン接種しない
人は。
3日に1回くらいの
ペースで
PCR検査の
陰性結果を
学校側に
提出しなきゃいかん、という
義務付けが
なされる、見通し。
大学にしても。
大学の生徒、教師、ともに
同じ条件が
要求されるんですと。
PCR検査が
有料か、無料かは
特に、発表
されてないけど。
これ、有料だったら
大変な負担になるよね~。
まあ、こういう
方向で
結果的には、
強制化を進めたい、というのが
政府の思惑
らしい。
とか言ってたら。
どたばたと、
長男が帰ってきたw
と思ったら。
そのまま、ベットに
ダイブして
5分もたたないうちに
寝息を立て始めた(笑)
やっぱり、
疲れておったんでしょう。
前回、借りていた
1人暮らしの家は
とっくに、
解約してて。
今回は、友達と一緒に
シェアハウスする予定の
長男さん。
9月のアタマには
大学のある町に行って
いろいろ、準備を
スタートするそうで。
いろいろ、忙しい日々が
彼を待っておりますよw
とりあえず。
か~ちゃんは
五体満足で
帰ってきたのが
嬉しかったとさw
ついに!!
台風男(笑)長男が
トルコに、帰国いたしやしたw
今回は、実に
通算
10ヶ月の
日本滞在で。
バイト経験とか。
日本語学校経験とか。
日本で、お友達
作ったりとか。
いろいろなコトに
自分で
挑戦する機会が
あって
それなりに。
成長して、
帰ってきてる、と
期待したい(笑)
やっぱり。
カワイイ子には旅をさせろ、で。
親元から、どうしても
引き離して
自分で、考えて
行動することを
学ばないと
ダメだよな~って。
あっしは、
思うのでw
コロナで、少々
不自由があったとはいえ
こういうチャンスが
あったことは
長男にとって、きっと
プラスになるだろうと
思っておるんですがw
昨日の、日本時間
22時30分に、成田発。
カタールを経由して
本日、14時に、イスタンブール着。
そこから、駆け足で
乗り継ぎをして
17時半には
カイセリに、到着。
空港で、出迎えた
長男は
気持ち、痩せて
おりましたがw
まあ、日本食は。
口に合わないモノも
多かったみたいだしw
←やっぱり、砂糖の味付けが、あまり得意ではないw
それ以外には
特に、問題もなく
元気に、手を振って
帰ってまいりやしたw
帰りの車の中で。
周りを、きょろきょろと
見渡す長男。
お~。なんか。
砂漠みたいで、何もないな~とかw
久しぶりに見ると
なんか、違って見えるなあ~とか。
東京と違って
広くて、見晴らしよくて
いいなあ~とかw
お前、ここで
育ったんだろ?!みたいなねw
早速。道中
2件も、事故に出くわしましてねw
「おお!これこれ!
このアクションが、トルコなんだよな~。
このカオスな感じ、懐かしい~!」
となw
「日本は、何でも、きっちり正確で
不測の事態が起こる可能性が、低いからさ。
それはそれで、いいんだけど、なんつ~か。
定年のおじ~さんの、生活みたいで、刺激にかけるんだよね」
いやいや。
トルコは、
不測の事態、起こりすぎで
神経すり減るでしょ!って
思うんだけど。
さすがに、半分
トルコ人。
この、程よい?刺激が
楽しいらしい(爆)
家に入ると。
おお!家が広い!!
となw
いやいやw
日本の家に比べれば
そりゃ、広いけどw
うちは、トルコの
家の中では
狭い方だと
思いますけどね?!(笑)
それから、猫を捕まえて
ごしごし、すりすりw
テスラ、覚えてるのか、
覚えてないのか?!
それとも、
がっちりつかまれて
抵抗できないのか?!
とりあえず、
ぼーぜんと
遠くを見るような目で
すりすり、されてましたがw
まあ。
マンザラでも、ないような
感じだったかな??
その後。
ご飯を食べて、シャワーを浴びたと
思ったら。
もう、すぐに
お尻が、うずうずしてきた、と
見えて(爆)
俺、ちょっと、
家の周りを探検しつつ、
友達と会ってくるわ~!
と。言って
さっさと、出かけて行ったが最後。
現在、夜中の2時ですが。
まだ、帰ってこね~し(爆)
←コロナで、家の近所のお店やら、カフェやらが
結構、模様替えしたんだな。
ってか。
疲れてるんじゃ
なかったのか?!
さすがに、若者は
パワーが違うわw
まあ。
自分だって、
このくらいの
年の頃には
朝帰り当たり前、で
遊びまわってましたがねw
それでも、ちゃんと。
学校行ったり、バイト行ったり
してたもんな。
現在のところ。
文部省は。
学校は、全国的に
9月から、オープンしますよ!と
宣言しておるので。
相変わらず、コロナの
新規患者数は
20000人くらいで
推移してるけど。
ワクチン接種を
強力に推し進めつつ
強硬に、学校も
スタートさせるつもり、らしい。
本日行われた
大統領を交えた、閣僚会議では
小・中・高の教師と
全生徒の保護者は
なるべく、
学校スタートまでに
ワクチン接種を
完了させること。
どうしても、
ワクチン接種しない
人は。
3日に1回くらいの
ペースで
PCR検査の
陰性結果を
学校側に
提出しなきゃいかん、という
義務付けが
なされる、見通し。
大学にしても。
大学の生徒、教師、ともに
同じ条件が
要求されるんですと。
PCR検査が
有料か、無料かは
特に、発表
されてないけど。
これ、有料だったら
大変な負担になるよね~。
まあ、こういう
方向で
結果的には、
強制化を進めたい、というのが
政府の思惑
らしい。
とか言ってたら。
どたばたと、
長男が帰ってきたw
と思ったら。
そのまま、ベットに
ダイブして
5分もたたないうちに
寝息を立て始めた(笑)
やっぱり、
疲れておったんでしょう。
前回、借りていた
1人暮らしの家は
とっくに、
解約してて。
今回は、友達と一緒に
シェアハウスする予定の
長男さん。
9月のアタマには
大学のある町に行って
いろいろ、準備を
スタートするそうで。
いろいろ、忙しい日々が
彼を待っておりますよw
とりあえず。
か~ちゃんは
五体満足で
帰ってきたのが
嬉しかったとさw
←これ、真剣な感想。長年の読者様には、わかっていただけるハズw
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。