ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

死んだロバ、みたいな…。

2022年04月22日 05時06分17秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
毎日、順調に。

16時間。
断食、しとります(笑)

が。
思うんだけどさ。

16時間
空腹状態、が続くと。

なんか~。
だんだん、

胃が
小さくなってるような
気がする???

気持ちは
食べたいけど。

お腹が、
拒否してる、みたいな??

これが、16時間ダイエットの
真髄なんだろうか?!(笑)

まあ~w
痩せられれば、
何でもいいんやけどw

ってw
今日、ふと
思ったんすけど。

あの~。
アルコールは、水分には…

やっぱり。
入らないよね~???

するって~と。
これやってる間は

酒、飲めないって
ことじゃね?!

オーマイガー!!!
つつつつ…つい、うっかり!!!

ほら。
一応、液体だからw

固体!固体!と
頭に入ってたんで。

つい、
うっかり~!!!

液体なら
よろしいかと…www
←しつこいw

だが、しかし。
いくら、ひつじ飼いが
根性なしだ、とはいえw

さすがに、ここまで
始めちまったもんを

元の木阿弥にするのも
忍びなく…。

こ…ここは…
目標達成、5キロ減までは

禁酒ってことに
しとく?!

その方が。
目の前に、

にんじん、ぶら下がってる
馬の如く

酒、飲みたいから
努力するような気もするw
我ながらw
←かなり、必死。

今日とか、もさ。
ぐるり、と近所で
買い物を済ませて

さて、家に帰って
いよいよ、ご飯を食べましょう~
って時に。

義兄3号嫁、から
電話かかってきてw

何でも。
羊毛布団を、片付けたいんだけど。

重たくて、1人では
持ち上げられないから
ヘルプ!!!

ってw
しゃ~ない。

荷物持ったまま
義兄3号宅を、回ったよね~。

で、義兄3号嫁、
と一緒に

その昔。
大昔に。

姑さんが
手作りしてくれた、っていう

伝説の(笑)
羊毛布団を、ね~。

二人で、ずるずる
引きずって。
←これがまた、重いw

1時間ほど。
お手伝いをさせて
いただきまして(笑)

17時間、突破しちゃって。
さすがに、

ふらふらしながら
家にたどりついたとさw

その昔。
むか~し、むかし。

田舎村では。
結婚した夫婦への、
お祝いに

羊毛布団のセットを
贈る習慣が、あったそうで。

何を隠そう。
うちの、姑さん。

巨大な、羊毛敷き布団
1枚と

羊毛掛け布団5枚、を
嫁全部に、

プレゼントした
っつ~、ツワモノw

トルコ人は。
昔から。

何をするにも
羊毛を使ってた、わけで。

カーペットも
羊毛。

布団も羊毛。
クッションも羊毛。
枕も羊毛。

とにかく。
すべて、羊毛
だったので。

昔は、羊毛は
とても、重要だったので
ござんす。

羊毛は、
お金持ちのステイタス、でも
あったのだな。

自分の家に
いっぱい、羊がいると

それだけ、いっぱい
羊毛がとれるわけ、だから。

羊をいっぱい
飼ってる、ってことは

いっぱい、財産が
ある、ってことだからw

なんたって。
彼らの文化は、遊牧民。

土地に、固定して
住んでなかったので。

財産は、土地じゃなくて。
動物だったわけ、だよねw

ところが。
時代は変わり

今では、羊毛布団を
地べたに敷いて

寝てる人、っての。
トルコ人でも
珍しくなったw

そうです。
昔のトルコ人は。

日本人みたいに
床に、布団敷いて
寝てたんだよね~。

なので。
羊毛敷布団は

ものすごい、いっぱい
羊毛が入ってて

ふかふかの、もこもこで
寝心地は良いが。

とにかく、重い。
メッチャクチャ、重い。

こういう
重いものに、
悪口、言う時には。

トルコ語で。
「死んだロバみたいに、重い」
と、言うんだけどw

まさに。
死んだロバ並に
重いのだ。

なので。
1人で、持ち上げると

腰がやられる
ってわけでw

前置きが
長くなりやしたが。

義兄3号嫁、が
ヘルプコール、してきたわけよ。

ってかさ。
現在の住環境では

各自、ベットで
寝ておる関係で

この敷布団は。
使用する場所が、ない。

場所もとるし。
重いし
手入れも大変。
←羊毛なので、定期的にケアしてやらないと、
虫が湧いたりする(爆)

そういうわけで。
実は。

義兄3号嫁、は
この敷布団を、捨てたいw

だが、しかし。
彼女のダンナの

義兄3号、が。
これは、せっかく

おフクロが、俺達に
作ってくれたもん、だから、と。

どうしても
手放したくない、ってんで。

首を縦に
ふらないそうで。

お陰で、イマダニ
義兄3号嫁は。

この敷布団を
捨てられなくて

あっち、移動したり
こっち、移動させたり、と。

邪険にしつつも
家でキープしてる、ってわけ。

まあ。
いろいろ、あるわな~w




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は、寝醒めが、ショック!!だった件(汗)

2022年04月21日 05時09分46秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
本日は、天気予報通り

ピーカンの
良いお天気、と
なりやした。

アンズの花は
終わったけども。

今度は、サワーチェリーとか。
桃の花が、満開で。

散歩をしても
楽しい季節、に
なってきやしたw

ってかw
楽しむため、じゃなくてww

でぶ予防のために。
歩かなきゃ、あかんのですが(汗)

ど~せ歩くなら
楽しいほうが、いいw

先日から、実は。
16時間ダイエット、なるものに
挑戦中。

要するに、夜。
最後に食べた時間、から

16時間。
胃に食べ物を入れない、ってやつ。

大体、あっしは。
21時以降は、

食べないことに
決めたので。

21時から。
翌日の、13時まで。

飲んでもいいけど。
食べない、ってやつ。

ってw
やってみて、
思ったんだけど。

これってさw
飲み物、飲まなかったら

現在、皆さんが
参加してる、ラマダン(断食)と

ほぼ、同じくらいの
時間じゃんね~ww

大体、みんな
午前4時くらいに、

朝ごはん食べて。
夕方の19時半くらいに

夜ご飯を食べる、という
サイクルに、なっておるので。

約16時間くらいでしょ?
結構、できなくもないな~と
思った、が。

あっしにとっては。
寝る時間が、

ぶつぶつに
切れるのと

朝ご飯食べて、すぐ
寝なきゃいけない、っての。

こっちの方が
胃にきついような
気がする。

あとは、水分を
取ったらダメ、ってのは

逆効果っすよね?
ダイエットには??

とりあえず。
1日2食、16時間ダイエット
プロテイン中心食、

あとは、1時間ウォーキングと
40分ストレッチw

これで
1ヶ月くらい

頑張ってみようと
思っとりやすw

果たして、効果は
でるかな??

ってか。
これでも、痩せなかったら

あとは、
手立てがないような
気がする…(汗)

散歩の時にさ。
やっぱ、たまに

太ってる人を
見るわけ、だけど。

あ~。
自分も、あんな風に
見えてるんだな、とか。

あそこまでには
なりたくないな、とかw

お花見ついでに
人間ウォッチングもしてw

モチベーションも
高く保つように…ww
成功しますように~(笑)

ところで。
話は、変わりやすが。

今朝、起きて
ラインを見たら。

日本の、お母上様から
「骨折しました」

という
メッセージが…(爆)

いっや~。
イッキに、目が覚めたっすよ?!

ってか。
骨折しましたって

そんな、メッセージ
あるかい!!!!

時差の関係で
こっちが

まだ、寝てると思って
短いメッセージ
打ったんだろうけどw

いやはや。
これは、あまりにも目覚めに

不適切、というか
心臓に悪かったww

とりあえず。
ベットから、転がり出て

別の部屋で
慌てて、日本にライン。

出てきた、母親は
痛い!とは言ってたけど

意外と、元気そうで。
とりあえず、一安心。

何でも、玄関ベルが
鳴って

慌てて、出ようと
した時に

部屋に敷いてあった
布団の上で、

足が滑って
すってんころりん…(爆)

この人、ノンキなのか。
ガマン強いのか、
よくわからんが。

とりあえず、1日
様子を見て(爆)

次の日になっても
痛みが、治まらないので

病院、行ってみたら
骨、折れてますよ~と
言われたそうでw

ってw
ガマンできるような
痛みなんだろうか???

あっしには、よく
わからんけども。

とりあえず。
石膏、包帯、ぐるぐるで

家で安静に
してるらしいが。

なんせ、じ~ちゃんは
イマダに働いているので。

家には、母上1人、に
なるわけで。

やっぱ、無理して
起きようとしたり

妙な体勢で
どっか、ひねったとか。

またも滑って
頭打った、とか。

よからぬ事態が
発生する可能性も
多いわけで(爆)

全治2ヶ月、と
いわれたものの。

できれば、
フルコースで

入院してくれることが
望ましい、と

弟妹とも
相談したわけで、ござんす。

実際。
石膏包帯処置、のアトは

くっつくのを
待つだけ、だから

これと言って
治療らしい、治療は
ないそう、なんだけどw

まあね。
病院なら

起床も就寝も
規則正しく、なるしw

夜中に、まんじゅう
もりもり、

食うような
不摂生も、できないしw

やっぱ、病院の方が
安心感、高し。

うちは、3人きょうだい、
なんですが。

誰も、東京には
おらんので。

こういう、不測の事態が
発生すると

ついつい
みんなで、どきどき
しちゃうんだよね(汗)

ま。
両親ともに

おん年、80歳で
おられますから。

しゃ~ないよね。
いろいろ、あるもんだ。

それでも、
ケンカしながら

二人で、なんとか
生活してくれてるから。

こっちも、かなり
助かってるっすよ。
いろんな意味で。

う~ん。
できれば、夏に、日本に
帰りたいなあ~w


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本からのツアー、再スタート?!

2022年04月20日 07時04分36秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
冷たい雨の降る

カッパドキアからw
ひつじ飼いで、ござんす。

昼間は、やっぱり
大風が吹いて
おったんですが。

それが、
いつの間にか

冷たい雨に
取って代わって。

でも、明日あたりから
また

雨なし、のお天気が
続くようなので。

とりあえず。
よかった、よかったww

ところで!
ネット新聞で、
読んだんですが。

ついに、日本も
海外旅行、始まるんすか!

まずは、ハワイから
ですか?!

よかったね~!
祝鎖国解放!w

トルコあたりも
7月くらいから

日本からのツアー
スタートするらしい!

やった~!
それって。

こっちからの帰国も
ラクになる、ってことでしょ~??

このまま、
オミクロンも

うまい事、夏に
消滅してくれると、いいんすけどね~(汗)

ちなみに、現在。
トルコ

コロナ患者
激減しておりまして。

本日の、新規感染者
4542人。
死亡者、19人。

一時期、アホほど
流行して

政府が、実際の
患者数を隠してる、とか

いろいろ
よからぬウワサのたった
トルコですがw

その辺りで
きっと

猫もシャクシも
全部

軽かれ、重かれ
感染したんじゃ、
ないでしょうかね~???

なんつ~の?
ほれ?

イギリスが、最初に
目指した

集団免疫って~の。
トルコ国民
ゲットしたんじゃないかね~?

って。
気がしないでも、ないw

じゃなきゃ。
いまだに、ワクチン接種率だって

そんなに
高いわけ、でもないのに。

この急激な
患者数の減りは

説明が
つかないような
気がするよ???

何にしても。
減ってくれるに

越したこたあ
ないっすけどw

実は、あっしは
イマダニ

店内に入る時とか。
表でも

人混みの中、とか。
マスク着用中っす。

ってか。
オミクロンは

実際の症状よりも
後遺症の方が、

怖いとか
言われてるじゃん??

そりゃあ、何より。
かからない、に
越したこたあ、ない。

昔は。
夏冬、問わず

マスクなんかして
歩いてたら

超、変な目で
見られたもんですが
←花粉症の時期でさえw

何が良かったって。
マスクをしてても

誰も、変な目で
見なくなったことが

マジメに
良かったww

もうね~。
そりゃあ、皆さん
開放的でww

店内だろうが
人混みだろうが

マスクしてる人の数は
トルコでは、
激減しておりやすが

他人は、他人。
自分は、自分w

それに。
花粉症の季節も
始まることだしww

あっしは、
まだしばらく

マスク生活を
続けるつもり、でござんす。

別に、
苦にもならないしね?

何で、トルコ人
含めて

外国人って。
そんなに、嫌がるんだろうね?

言うほど、
呼吸困難でも
ないと思うけどね~???

どんなに
クソ暑くたって

スカーフは、
ぐるぐる巻きにしても
苦にならないのにね?

まあ、これも
文化の違いってやつかねw

しかし。
コロナは、良い方向に
向ってる、として。

インフレと、物価高は
相変わらず

どん底めがけて
まっしぐら、って
感じっすよ(爆)

今日のニュースとかで。
ほら、バザール。

青空市場、ってやつね。
ついに、そこでも

皆さん、現金支払いが
困難になりつつある、そうで

持ち運びできる
クレカ決済機械が

大活躍なんだ
そうっすよ~(爆)

もちろん、国民の
フトコロが、

寂しくなってるって
こともあるんだけど。

今までは、
バザールと言えば。

100リラ(こっちの、1万円感覚)くらい
握って行けば

必要品、全部買って
さらに、

お釣りが来るのが
普通だったわけ。

ところが。
あまりの物価高、に。

300リラ(3万円感覚)くらい
握って行っても

ほとんど、お釣りが
残らないような状態、でしてね。

なんぼ、現金
持って行っても

ラチがアカン、って
わけで。

カード決済する人
増えてるんだって~(爆)

もちろん、
自転車操業の人も

必然的に
カード決済だけどね(汗)

普通の、お店での
買い物も

圧倒的に
カード決済する人が
増えててさ。

お陰で。お店に、
「お釣りの小銭」の用意が
あまりない、ようでw

最近は、10クルシュ(10円感覚)
くらいだと

小銭がありません、と
お釣り、くれなかったりするのが
普通になってきた(爆)

どうもね~。
嫌な感じだよね~w

そのうち。
南米の、どっかの国みたいに

買い物に出るのに。
カバンいっぱいに

札束を
詰めて行かんといかん、とか。

そういうことに
なりそうな予感…(汗)

ちなみに。
現在、トルコリラのお札。

200リラ札が
最大、なんすけど。

どうも、近々
500リラ札、ってのが

登場するらしいよ~??
なんかな~って、感じ。

まあ、現在、我が家は
キロ単位で

野菜や果物を買う、のを
放棄したのでw
←日本みたいに、個数で買ってるw

そんな、大金を
バザールで

1度にはたく事は
なくなったんすけどねw

やっぱり、どうもね。
良い方向に、いってないよね。

ただしw
ホントに夏から、
ツアーがスタートしたら

トルコリラ、現在
最底値、絶賛更新中だから

日本から
旅行に来られる方、には

嬉しい、めちゃ安旅行が、
できる可能性アリ~w




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日、暴風警報でやんした。

2022年04月19日 04時39分14秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
本日は。

朝から、
ロードス風、と呼ばれる

南西から吹く風が
びゅーびゅー…というか。

ごーごー!!
すごい音たてて
吹いておりやす。

ただ、風が
吹いているだけじゃなくて。

南の砂漠方面から
砂も、一緒に
持ってきた、と見えて。

晴れてるハズ、なのに。
空は、真っ白。

砂嵐、で
ござんすな。

このお天気の中。
と~ちゃん、
ツアーやってたんすけどw

何でも。
お客さんのホテルの

前の通りの街灯が
風でぶっ倒れ(爆)

しかも。
あまりの強風に

ツアーもまともに
できず(爆爆)

結局。15時くらいに
早々と、退散してきやしたw

我が家も、何回も
停電になって

掃除機かけるのに。
普段の倍以上の時間が
かかったし。

そのアト、
買い物に出てみたら。

近所のレストランの
屋根の上の看板が、ぶっ飛んでて(爆)

また、その
ぶっ飛んだ看板が

無造作に、レストランの中に
放り込んであって(爆)
←現在、断食中なので、レストランは夜しか
営業してないのだがw
これじゃ、夜も営業できんね。きっと(汗)

更に、売り地になってる
空き地の周りを

ぐるっと囲ってた
フェンスも、ドミノ式に、

根こそぎ
ひっくり返ってて(爆)

なんか~。
風って、すごいよね。

ふと、思い出すのが。
北風と太陽、という童話。

ほら。
北風と太陽が、

どっちが、
人間のマントを

脱がせられるか、
賭けをして

風が、びゅーびゅー吹いても
マントを吹き飛ばすことは
できなかったけど。

太陽が、ガンガン照ったら
暑さにたまらなくなって

人間は、マントを
脱いだって話w

でもね~。
こんな、すっげ~風だったら。

絶対、マント
吹っ飛んでますぜ。へいw

人間も、一緒に
吹っ飛ぶなw

童話の意味が
まったくない、ってハナシだけどw

しかもさ。
明日は、これに
雨も加わって

暴風豪雨注意報、
らしくて。

もしかしたら
次男の予備校も

お休みになるかもって
ハナシでw

次男君、そこで。
小躍りしてるんだけど(爆)

ってか。
あと6週間で本番なのに。

予備校、休みになるからって
喜ぶ18歳って、変だろ。かなり(汗)

もう、何も考えずに
学校お休み=嬉しいって

思考回路が
出来上がってるんだろうなw
多分(爆)

ってかね。
と~ちゃんとも
話したんすけど。

昔はさ。
こういう、

木がぶっ倒れたり。
屋根が吹っ飛んだり

こういう、ひどい
ロードス風は

西海岸、エーゲ海地方とか。
イスタンブール方面とか。

海沿いでは
あったけどね。

こんな~。
海から、何百キロも
離れた

内陸では。
吹くことは、滅多に
なかったんだけどね~???

これも、いわゆる
異常気象のせい
なんでしょうかね~????

このお天気。
明日以降は、過ぎるらしいんで。

とりあえず、あと1日。
家に籠もってるしか、ないな~。

とにかくさ。
表に出ると

いろんなもんが
飛んでくるんよ(笑)

ゴミ、はもちろん。
下手すると

どっかの屋根が
はがれて、飛んできたり(爆)

木が倒れてきたり。
街灯が倒れてきたり(爆)
看板が、倒れてきたりw

いや、まじで。
リアル・サバイバルゲームでっせ。

でも。
買い物兼散歩、しないと

デブ合戦に
負けちゃうしな(爆)

しかも、薬局に
姑の薬、注文したので

それも、
取りにいかんと、ならんし。

やっぱ、注意しつつ
出るしかないなw

ところで、ハナシは
変わりますがw

我が家の、
家庭菜園(プランター)の

イタリアンパセリと


ルッコラが、

ついに芽をだしたぞ!
と、おもったら。

あっと言う間に
ぐんぐん、伸びて。
すっかり、群生状態w


イタリアンパセリ、は
そうでもないけど。

なんか。
ルッコラの生命力、たくましすぎww

と~ちゃん、間引きする、と
申しておるが。

このまま、まとめて
大きくなってくれれば、いいのに~w

貧乏性のあっしは。
もったいない気が
するんすけどねw

そこは、
生まれながらの

花咲かじじい、に
任せるとするかw

しかし、これ。
いつ食べられるように
なるのかな???



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村


こういうお天気は
猫にも影響があるのか?

今日は、ほぼほぼ
1日中、寝てた方。


何か、心なしか
目の焦点が
あってないような。。。w


お疲れなんですー。
ほっといてにゃー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でぶ合戦w

2022年04月18日 05時02分11秒 | 日常生活
おコンバンワ~。
相変わらず

三寒四温の
アップダウンが

死ぬほどきつい
カッパドキアから

ひつじ飼いで
ございまする~。

昨日までは
お天気、ぴーかんだったけど。

今日あたりから。
またまた

どんより
雲ってきてて

明日あたりは。
強風大雨注意報、らしい。

寒くないのが
救いだわさ(爆)

さすがに、
いくらなんでも

こっから先は
雪はない、と思うだべw

さて。
こう、表が
暖かくなると

人間、必然的に
うろうろ、したくなるものw

実は、ですね~。
2ヶ月くらい前の

大雪で、家に
籠城状態だった、あたりでさ。

実は、更年期も
手伝って
体調も良くなくて。

運動もしない。
散歩もしない。

確か、と~ちゃんと
ケンカしてて

むかついて。
バカ食いしてて、とかw

と~に~か~く~w
いろいろな

ブタの要素が
重なりまして、ですなw

だから!!
結果として、どうなったか!
て~と!!!

思いっきり。
ブタ!!!に
なりやした(爆笑)

すげ~んだよ。
これが。

その、あたりまで
体重、62キロライン
だったんすけどねw

そこら辺で。
がつん!!と

ジャンプアップ
しましてね~ww

現在、なんと。
67キロ!!!!

ろくじゅうなな!!!
ロクジュウナナ!!!

実は。
あっしは、人生で

初めて、こんなに
ブタになったっす~。

自分的新記録
更新中!!!!

いっや~。
あっちもこっちも
まんまるよ。(汗

こうなると。
人間、ちょっと焦るもんで
←遅すぎる???

とりあえず、毎日
ストレッチと、お散歩を
始めておりやすが。

果たして。
効果は、あがるのだろうか~???

てか。
思うんだけどさ。

若い頃は。
40才になる前は

ちょっと、
体調不良だとか。
何かあったりすると。

すぐに、5キロ単位で
体重が上下してたんですがね。

ここんとこ。
1キロはおろか。

100g単位でしか。
体重が変わらないんだよね~???

これって、やっぱ。
新陳代謝の低下だよ~(汗)

はあ~。
元に戻すために
5キロ。

更に欲張って
あと2キロ…とか
←本来は、60キロくらいが、べストだった…(遠い目)

何か。
死ぬまでに、

達成できないような
気がするわい(爆)

こうなったら
腹を決めて

どこまで太るか
記録挑戦でも、するか?!ww

ま、とりあえず
気長に

ストレッチとお散歩を
続けたいと
思いますだw

実はさ。
今、ひつじ飼い家内の
話題は

もっぱら、誰が一番
デブか、なの(爆笑)

あっしは、といえば。
上述の通り。

次男は、といえば。
1年浪人の成果が

試験の結果じゃなくて
腹周りに、ばっちり出てて(爆)

いや~それは、もう。
どっしり、ずっしりw

元々、
運動したり
動き回ったりするよりは

机の前に
どっしり座って

ちまちま、何か
作業をするのが

好きなタイプの
インドア派、だからw

冬は寒い、って
出ないし。

夏は、暑いって
出ないw

その上に
受験のストレスも手伝って

かなり、
甘い物を食べるように
なって

いやいや。
もうね~。

こうなったら、
あっしと、お互いに

贅肉の
つまみあい、っすよw

最後には。
「俺は、大学に入ったら、スポーツを始めて
やせるんだから、いいんだよ!」

と。
捨てゼリフを吐いて

部屋に、そそくさと
退散して行くわけだw

そして。
と~ちゃん。

さすがに、もう
50歳目前っすから。

一体、あなた
妊娠何ヶ月?ってほど

腹がぽっこり
出てきててさ~ww

体重的には
まだそこまで

急激な増加は
ないものの

とにかく、
餓鬼?みたいな

アンバランスな、
腹の出具合w

大体、ハゲ系
なんだから。

これで、デブになったら
ミもフタもないじゃろ~と
言うと。

決まって
「男の出腹は、成功の証。
女の出腹は、ただの恥」

とかいう。
トルクメニスタン??だかの

格言を
言い訳にしてくるw

ってか。
誰が何と言おうと

醜いもんは
醜いんだよ!!ってw

やはり、ここで
お互いの贅肉を、

つまみあって
揉み合いになるわけだな(爆)

姑は、大体
145センチくらいで
75キロ、なのでw

もう、しゃれにする場所も
ないのでw

みんな、
スルーしてるしw

その上に、なぜか
お猫様、まで
とばっちり食ってw

ほら。
猫って。

腹のあたりに
たるたるした、皮があるでしょ~w

それを、次男が
たるたる、させつつ

「こいつだって、かなり、たるたるだけど?」
とかw

いや、それは、あ~た。
濡れ衣ってもんで。

動物の構造上の
特性だから

しょうがあるめえ、って
もんでしょw

んで。
あまりにも

しつこく
たるたるして

仕舞いに、猫に
噛み付かれておりやした(爆)

はああ~w
夏には、みんな

痩せられると
いいっすけどね~w
←ちなみに、長男は、例外的に、いつも痩せ男。

ひつじ飼い家は
世の中に反比例して
今日も平和だよw

とばっちりも
いいとこダニゃ。
プンプン。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする