「モスは今・・・・」
流木に巻きつけたモスそしてアメリカンスプライトは今、どうなっているのでしょう?
いい感じに活着してくれるといいのですが・・・・・
モスの濃いグリーンとアメリカンスプライトの淡いグリーンがいいですね~!
プラティーも順調で成長記録をと思ったのですが
稚魚の写真を撮るのが難しいのと水槽から取り出そうとすると網で掬うのも
至難の業だったのであきらめました 掬おうとすると逃げ回って
水槽のレイアウトが壊れてしまうのです ゆうちゃんさんゴメンね
さらにアップにすると・・・・
よく見るとモスに綿状の藻がたくさんつき出しました
今までこんな藻が発生した事なかったのですが、水質が今までと変化したのかな?
そろそろソイルも寿命なのかあ?1年ぐらいで交換がベターだそうです
アメリカンスプライトも繁ったのでトリミングしましょうね
金魚のシーズンは熱帯魚はオフ、金魚がオフの時は熱帯魚がシーズンとなります
モスのリセットとトリミングまで休憩しま~す
「白点病と尾ぐされ病・その後」
6日にアップした白点病のらんちゅう メチレンブルー+0.6%食塩浴で
体の白点は消えてなくなりました すぐ元気に泳ぎだすかな?思いましたが
期待はずれ!あまり泳いでくれませんし、エサに見向きもしません
痩せてはいますがお腹は膨らんでいる?!白点病は良くなりましたが次はどうも・・・
お腹の調子を崩しているのではないか?と直感したのでメチレンブルーは終了
0.5%食塩浴に方向転換 外傷や内出血もないのでこれで様子を見ます
使用したメチレンブルー・・・・・白点病によく効きました!
投入する時は服などにつかないように注意が必要ですね
尾ぐされ病 やっとここまで尾が再生しました
グリーンFゴールド+0.6%食塩浴にて治療を継続します あともう少し・・・・
ホウキのようだった尾の再生がはじまったので、もう安心でしょう!
グリーンFゴールド・・・・・細菌性病に効きます
フラン系抗菌剤(ニトロフラゾン)とサルファ剤(スルファメラジンナトリウム)の
ダブルで効果を発揮します
エルバージュ・・・・グリーンFゴールドとほぼ同じ薬効ですが
フラン系抗菌剤(ニフルスチレン酸ナトリウム)の単一です
即効性がある反面、濃度と規定時間を厳守しないと魚にダメージを
与えてしまう恐れがあるので注意が必要です
症状が軽く短期間で治療が終了しそうな場合は、エルバージュで
<
ある程度、日数が必要な場合にはグリーンFゴールドと使い分けています
エルバージュでダメならグリーンFゴールドを使う場合もあります
ですが病気にしない!させない!が1番大切ですね!
「東錦とらんちゅう」
きのうの高知市の最高気温24℃で外は汗ばむような陽射しでした
金魚たちも喜んでいるかのように泳いでいました 東錦は冬眠を無事に終え
調子がいいです
まだ少し痩せていますが本来は丸手の東錦です 朝の水温も10℃を切る事が
なくなりましたので、どんどん飼いこみに入ります
どちらかと言えば丸手より、長手の方が好きですがショップでもあまり見かけません
ので丸手にしました
本来らんちゅう飼育がメインなのですが、金魚が大好きなのでついつい・・・・
趣味を広げてしまいました 東錦をらんちゅうと交配させて「江戸錦」を自分で
つくってみたい!、と思って導入したのがきっかけです
しかも欲張りで「江戸錦」ができれば、江戸錦×らんちゅうで「桜錦」もつくれると!
簡単ではないのでしょうが、そのように思っています
まだ追星も出ていませんし、雌雄がまだはっきり確定していません
続いてらんちゅう 良し悪しについては語りません
尾びれの右下ですが、充血して折れ曲がっていたのをアクリノール塗布で
ここまで回復しました
獅子舞のような顔してないですか?
この魚は3歳になりました
うっすらと追星を確認できました ikeさんトコではすでに産卵していて
青仔まで育っているようです 東錦と掛けるらんちゅうを選ばなければなりません
「レッドビーシュリンプよ!なぜ?」
シュリンプ繁殖促進S-1を使用して約1ヶ月が過ぎました
繁殖させる条件は100%なのに・・・・・・?これも飼育の難しさでしょう!
飼育環境は・・・・・水温24℃、PH7.0、1日おきに3種類のエサをローテーション
外掛式フィルター+スポンジフィルター、水換えはペットボトル2リットルに
ブラックウォーターを入れ汲み置きしたもの、繁殖促進S-1は規定どうり使用してます
なのに!どうして?!
こんな環境で飼育しています 水槽はSサイズの小型
ソイルはGEXのノーマルタイプとパウダータイプの2層式にしています
決して調子が悪いという様子はないです モスやシェルターから出てきては
仲間たちと遊んでいます
バンドの白が薄くなっています これまたどうしてなのでしょうね?
レッドビーの大好きなモスのお手入れもしてあげなくてはなりません
緑が薄くなりコケがつきはじめたので、チョキチョキトリミングをしてあげなくては!
体が小さい分ちょっとした水質の変化に敏感なレッドビー、水換えか数日後☆
にしてしまった事も、それゆえ足し水中心にしているのです
バンド模様のはっきした方がきれいで、良いとされます
右のレッドビーがエサを狙っている様子です
アレ?仲良く食べていました でも、ケンカも時々やってます
最後までご覧いただき、ありがとうございました
「3歳・らんちゅう」
連日暖かい日が続いています 水温も20℃を超える時がありました
病気治療をしながら唯一、飼い込みができるらんちゅうです
水温を見ながら冷凍アカムシを2~3ブロック与えています 最近感じるのは
フンの量です 冷凍アカムシのみ与えた時と人工飼料のみ与えた時のフンの
量が明らかに人工飼料の方が多いのに気がつきました それだけ消化吸収が
冷凍アカムシの方が良くロスがありません 引き締った体がつくれます
注意点はアカムシが水面に浮いたまま食べ残してしまったもの、それから
フン濾しを必ずしてやる事です 水のもちが全然違います
メスです 今年の仔びき予定の魚でお腹が下にふっくらと出ています
そしてオスの面々
フンタンがもう一歩という雰囲気ですが、少しずつ変化しています
あまり背も高くないので自分ではいいと思います とにかく元気タイプ!
今年は1:1で交配させてみたいと企んでいるので、♂を1匹チョイスしようかな
産卵候補のの4匹 この時期は皆さんも仔びきに使う魚の選択で心がウキウキ
しませんか?ですがもう少し先のようです(去年は5月21日)
週末は天気も崩れるのでエサやりに注意しておきます
「明2歳・自家産らんちゅう」
昨年5月21日に産まれたらんちゅうたちも2歳になりました
密飼していますので小さいです 4cm~5cm程度の大きさです
洗面器にあげてみました 必ずグルグルと縁を回りながら泳ぎます
帆柱の魚もまだハネていません 数が多いので何匹かハネるつもりでいます
洗面器の中で群れのように泳ぐらんちゅうも、なかなかいいもんです
丹頂君 白肌がすごくきれいです この時、追星を確認できました♂
午後になると20℃前後まで水温があがります アカムシを与えています
水温があまり上がらない時は、ミシロの胚芽育成用(浮上性)にしています
そこそこフンタンが出たような気がしています 少し柄の違うタイプのもいます
真ん中にいる背赤も気になりますが、左の素赤っぽいのに目がとまりました
アングルで良くも悪くも見えますね 個人写真を見たい方
こちらからどうぞ!↓
http://pub.ne.jp/shiota/?entry_id=3348453
帆立君(ハネ) メスかな?という雰囲気ですが背が高いです
何匹かハネて飼い込みたいと思います
「白点病治療」
2年ほど前まで白点病が発生した事はありませんでしたが、この頃NO.1人気
飼い込みに忙しいよりも「治療」に手がかかります
これも生き物を飼うと仕方のないと「魚医ドリトル」を目指して精進しています
3月24日に撮ったものです この時200筋までもが白点でした
(大き目の魚は200筋ではありません) 200筋は完治していますが
大きめの魚は尾ぐされ病を併発、0.6%食塩+グリーンFゴールドで
治療中で尾が復元してきています それで白点病は・・・
すぐに確認できる「白点病」まで症状が進行してしまいました この時は
0.5%食塩+グリーンFリキッドでしたが、メチレンブルーに切り替えました
ヒーターは使用していません
民間療法で、鷹の爪(唐辛子)に含まれるカプサイシンが白点病に効果
があるそうですが試してみると即効性はないようです
見るも無残な姿に・・・・今朝、観察すると白点の数がかなり減っていました
3日~4日の間隔で水換えしながら様子を見ましょう
この魚は症状が軽いので安心です
慌てず気長にやっていきます
朝はマダマダ肌寒いですが、午後はポカポカと汗ばむ感じですね
入学式にはちょうどの頃合に高知では咲きました
このさくらは「沖縄」の品種だと聞いています
ポツリと離れて咲ているのを見つけました 雰囲気でてます
だんだんアップになっていきます
色がピンクで目を奪われてしまいます 夜桜はかなり色っぽいでしょうね!
ソメイヨシノも満開でした
子供がサクラに登っているのを発見!
風に舞うサクラの花びらを見ながら「わびさび」に浸っていました
春の陽射しを浴びながら何気ない毎日に感謝!感謝デス
朝の水温も10℃前後になり安定してきました 去年のらんちゅうの産卵も
5月末でしたのでもう少し先のようです 土佐錦も産卵~孵化~針仔まで
は経験していますがそこから先はまだ・・・・挑戦できるかな?
ブラインシュリンプを沸かすのに忙しくなりたいものです!
マーブルちゃん 体の鱗の感じが好きですが
頭の白の感じも好きです
この2匹は頭の線がきれいだな?!といつも思います
男前!
冬眠中や起こしてからも土佐錦たちは元気で病気もしていません
退色がまだのもかわいいでしょ?
2匹並んで
水換え前の洗面器ですが、茶水というより赤いですよね?
なぜだか分からないのですが、健康に問題はないみたいなので
らんちゅうは・・・・・調子を崩したり、白点病それから尾ぐされ病
の治療中のもいます
台所の塩が急ピッチでなくなっていますが
塩分の取りすぎに注意しましょうね
らんちゅうブログなのにご無沙汰気味になっていて、ゴメンナサイ!
「土佐錦」
今日から4月になりました 今年の冬はとっても寒かったですよね!
土佐錦たちも寒さによく耐えてくれてと思います めちゃ元気です
春の陽気で元気よく丸鉢で泳いでいました
2歳で1番大きな魚です ♂♀を確認!と思いましたが追星もマダでした
らんちゅうの舟と違って水温が昼間は、20℃近くまであがります
水温の上がりはじめた11時頃と午後1時頃の2回、軽くエサを与えています
こちらはマーブルちゃんのいる、もう1つの丸鉢でこちらも元気一杯!
ブログトップのカメラマンですが、Hiroyuki(バーバー)
ではありません!
ご注意下さい!