Hiroyukiらんちゅう日記

らんちゅう飼育日記や
日々の日記も綴っていきます。

2歳

2011年06月29日 06時01分53秒 | 協会系らんちゅう

 「産んじゃった」

3匹残したバーバー産らんちゅう。親をさしおいてきのう28日、産卵しちゃいました。

草食系かと思いきや、肉食系に豹変しました。親メスたちは月曜からやっと調子を取り戻して

復活したばかり。同じ3歳オスときたら、追い星すら出てない状態。

2歳のオス2匹に、3歳のメスを追わせてもよかったのですが良くなったばかりなので、

やめときました。


 

産卵の様子ですが、卵を産み落とす時は必ず魚巣の中にメスがもぐりこみます。

それに合わせてオスが追い尾してきます。自作の魚巣も今年は役に立っていま~す。


 
 


 

このようにメスとオスがT字型になるのをTポジションと呼びます。

すいません、らんちゅう用語ではなくコリドラスの産卵体位でした。コリドラス・・・・・

うちの産みません。らんちゅうは産んでます。


 

まさにTポジション!


 

これ以上増やしてどうすのでしょうか?家族会議にならにように注意しなくちゃです。

でもそんな事は、気にしてないのがらんちゅう!自然の営みじゅあ~!


 

今回の産卵は、無精卵は少ないようですね。今朝見てみると卵の色がべっこう色をして

いたので大丈夫です。孵化はまだのようですが水温が高くなるので早めにはじめるでしょう。


 

MYらんちゅう

2011年06月28日 05時02分01秒 | 協会系らんちゅう

 「小さくても、太くたくましく」

6月23日に産卵した親らんちゅう、残念ながらすべて無精卵でした。

メスしかいないはず!の予想は当たりでした。メスは準備OKなのに、肝心の

オスときたら草食系で引っ込み思案、頼りになりません。今後、肉食系に豹変して

下さいね!産むも良し、産まぬも良し、それはそれで自然に任せます。


 

3匹残したバーバー産らんちゅうの中で1番太く、たくましいらんちゅう。

どうやらメスのようです。2歳ですが約6cm、協会系ではかなり小さめです。



 

産まれてから病気という病気はしていません。エラもまだかかっていません。

らんちゅうなら必ず通るエラの道、治療に手間はかかりますが完治できれば

ステータスになります。でも、なりたくはないですよね。

 
 

トキンも出てきて、体に太みがあるので雰囲気が出てきましたね。

小さくても「らんちゅうらしさ」があれば、それはらんちゅうだなあ!と思います。


   

この頃、タンポポも長い間咲いていました。



宇野系らんちゅう

2011年06月27日 11時45分52秒 | 宇野系らんちゅう

 「宇野系・頭がではじめる」

台風の影響や梅雨のジメジメで、うっとうしい毎日ですね。

皆さん、体調はいかがでしょうか?宇野ちゃんたちはとってもご機嫌です。


 

まだアップしていない舟の宇野ちゃんを撮ったつもりが、以前と同じ舟だった事に

後から気がついてしまいました。そのおかげで、成長ぶりを実感できました。よしよし!



 

体がすいぶん大きくなったのや、顔つきが変化し頭が出てきたのもいます。

少し餌に追加しているものがあり、それが関係しているのでは?と感じていますが

因果関係はよく分かりません。何よりこの宇野ちゃんたちは、らん娘さんから

引っ越してきた魚なので、血筋は抜群ですから。


 

トキンがモッコリしてきました。


 



 

背の赤がちょうど頭の部分で途切れて、白が縁取りしているので分かりやすいです。

きっと秋頃には、まだまだ頭がよくなるでしょう!


成長

2011年06月26日 05時32分16秒 | 協会系らんちゅう

 「魚らしくなる」

台風の影響できのうの夜から雨、でも朝にはあがりました。

生き物は日々成長しています。魚に見えなかったのが、それらしくなりました。

無精卵の中からたった1匹だけ、この世に生を受けた生命力の強い仔です。



 

丸い容器に入れて撮ったので、顔が反射で写りこみ面白い写真になりました。

腰と尾に歪みが確認できます。


 

江戸錦かもしれない?期待感で育てていますが、やっぱり色が変わるまで分からない

のでしょうね・・・・。


 

宝くじより確立は低いでしょうが、これもまた楽しみの1つとして。



   

近所で咲いていた、ホタルブクロです。子供たちが捕ったホタルを花に入れ

袋がわりにした事から、ホタルブクロと名前がついたようです。


チギョ

2011年06月25日 05時01分46秒 | 土佐錦

 「成長してます」

6月6日に孵化した土佐錦の稚魚たちです。2週間過ぎたので水替えも数回。

洗面器から発砲箱に引越しました。丸鉢まではもう少しかかりそうです。


 

何匹いるかは分かりませんが、1腹分になります。何匹か掬ってみましょう。


 

完全に尾が開いているのと、まだの仔もいます。


 

横から撮ってみました。


 

まだまだ稚魚といった雰囲気。

 
 

写真だけみると土佐錦とは、とても思えませんよね。でも2年後3年後には

金魚の女王になるとは・・・・・楽しみ。


 

ミジンコ採取ですが、今年はやめました。ブラインでがんばります。

連日30℃を越える夏日が続きます。親の丸鉢も水温30℃超えですが元気。


 

水温が上がってくる午前中のエサやりが勝負で、どんどん大きく成長しています。

熱中症に注意して、この暑さを乗り越えましょう。


まさかの卵

2011年06月24日 05時03分19秒 | 協会系らんちゅう

 「エラの完治と卵

エラの発生治療から約1週間ほど経過しました。他の病気の併発もなく

塩で完治しました。この2、3日はとても蒸し暑く水温を上げてくれたのが良かった。

調子がよくなってきたので、0.5%→0.2%→と徐々に真水へと

切り替えていきました。メチャ元気で泳いでいます


 

 
 


 

エラ治ったぞ!と泳ぎっぷりをアピールダンス!

 
 


 

金魚はホント元気が1番で、見ていて気持ちがいいです。

 

そしてきのうの朝、元の舟へと引越しさせると何やら様子がおかしい?

まさかのエラのリベンジ?と思うようなそぶりでしたが、どうも違う。水替えしたばかり

なのにエアーの泡の消え方も気になっていたので、午後にそーっと覗いてみると

卵をボロボロそこらじゅうに、ばらまいていました。想定外の行動で魚巣など

何の準備もできてなかったので、慌てて網で掬いあげました


    

確かオスは舟に入れてなかったのでは?♂♀の予想が外ていた?

またまた想定外?じゃあ、無精卵?といろいろ頭で考えなら楽しんでいます。




 


2011年06月23日 08時50分04秒 | レッドビーシュリンプ

 「赤信号のレッドビーシュリンプ」

2日前にレッドビーの記事にコメント頂きました。はじめてコメントされた方

でしたが、レッドビーのアップは、しばらくしていませんでした。

見てくれる人がいてくれるので、またやる気が沸いてきました。



 

ですが、何か原因があるのでしょうが分かりません。全滅するかもしれません。

きのう2匹が☆になっていたので、もう2匹だけになりました。


 

 
 

きっと水質に問題があるのかなあ?と思います。

 
 

体が小さい分、微妙な水質変化に敏感なんえしょうね。それにプラスして

エビ水槽は、バクテリアの繁殖が悪いのでしょうか?その為にたくさん添加剤を

使用されている方もたくさんいますから。でも自分の飼育条件にあった添加剤で

なければ、効果はあまり期待できないようにも感じています。

経験がないの難しいですね、金魚ならもう少し手立ての仕方も考えらるのですが。

がんばります。ついでに熱帯魚、特に変化はありませんが・・・・。

 
 


外のガラス越しからパシャリ。


 

いろいろ写り込んでいますが、こんな風に外から見えています。


父の日

2011年06月23日 03時03分02秒 | 子供

 「父の日のプレゼント」


 

父の日のプレゼント、皆さんはどうでしたか?

琉己からのプレゼントです。母の日はマグカップ、父の日にはお皿でした。

オリジナリティーたっぷり、大切に使います。さて、どんなご馳走の時に使おうかな?

琉己、ありがとう!

海渡にプレゼンントは?と聞くと「ない!」の一言。



   

ですが海渡は、よくお使いに行ってくれます。それは土佐錦用のアカコです。

海渡もありがとう!


 

エラ

2011年06月16日 12時08分21秒 | 協会系らんちゅう


 「親魚のエラ」

きのうの夜から雨が降っています。

産卵を待っていた親魚たちが週末からエラに。・・・・トホホ

去年、エラを経験している魚でもエラにかかるんですね。免疫

ができて「エラはかからないと自信たっぷりでしたが、これも経験です

元気がないなあ?と思いはじめて2~3日後には片エラ状態になりましたので即、

を投入しました。


 

20㍑を舟に水を入れて、0.5%食塩浴で1日おきに半分の水替え+塩で。

あまり症状に変化が見られないので、0.6%にあげて様子を見る事にしました。


 

20㍑の舟だと水替えが少し大変なので、大き目の洗面器とバケツに変更。


こちらはバケツ組になります。どちらも狭いですがゴメンナサイ


 

水に異臭はないので、毎日の水替えは今日で終了の予定です。水温も上がらない

ので急に水が痛む事もないかと思いますが、油断はしません。

いつ水替えになってもいいように、水の準備はしておきましょうね



 

梅雨が早く明けて水温も上がり、元気な姿に戻りましょうね