Hiroyukiらんちゅう日記

らんちゅう飼育日記や
日々の日記も綴っていきます。

水替え

2015年08月28日 13時18分23秒 | 宇野系らんちゅう

天気が良いのも明日まで、明日の夕方には崩れる予報そしてしばらく雨マーク。

雨が続く前に水替えです。そこそこ大きくなってきてました(5月13日採卵)

水合わせをしながら「どうか?どうか?」と見ながら、良さそうな仔を探してみる。

 

 

長い魚や筒伸びの仔が多い中で、7尾が目に止まり撮影です。

 

 

 

 

やはり写真で見ると、やや長く見えますね・・・・本当はもっと寸の短い仔がいて欲しかったなあ~

 

 

 

そしてこの7尾から絞り込んだ4尾で、目先の雰囲気がカシラが出そうな感じ。

 

 

 

 

 

 

目先がイイ感じ。

 

 

 

 

 

本当に残せる魚は少ないかもしれませんが、どう魚が変化するのかを見ながら飼育。

 

 

 

最後は5月21日産まれの魚たち。この舟は、面柄系の仔が数尾いて期待してるのです。


朝晩涼しく

2015年08月27日 14時29分48秒 | ナンキン

暑い!暑い!!の毎日が変化してきて、秋の気配も感じられるように。

金魚本来の飼いこみの秋も、もうすぐスタートします。

ナンキンたちもグングン大きくなっていて、貫録さえも感じられます。

 

 

 

 

 

ナンキンの色柄、つまり白と赤の割合ですが白7:赤3。その為に調色が許されているのですが

来年は仔を採って処置してみるつもりでいます。

 

 

 

白のオス!

 

 

 

純白の白?・・・・・そこまでの白ではないようですが、好きな魚。

 

 

 

 

 

 

こちらも好きですが、もう少し目先があればなあ~!

 

 

 

 

 

 

目先もあってきれいな顔です。

 

 

 

 

残念ですが、エラが捲れてしまった魚。

 

 

 

今現在の大きさは、こんな感じ。

 

 

 

 

 

本来はイトメを与えるのが1番ですが、粉餌もいろいろ試していますよ!

 

 

 

個人的な見解と感想ですので、良し悪しは人それぞれ!と言う事をお忘れなく!

腹が出て消化が良くて、らんちゅうの餌のように強くない!!なかなか100%当てはまる餌はない?!

「低タンパク・低脂肪」がベースにあるので、いろいろと研究してみます。

どんな粉餌でも与えすぎると、目が出る傾向にありますので顔が不細工になりますので注意です!


台風一過

2015年08月27日 07時26分04秒 | その他

台風が通り過ぎると一気に朝晩が涼しくなってきました。

朝が22~23℃で快適、でも日中は30℃ちょいなので暑い。

幸いにも高知では台風の被害も少なかったので何よりで、おおきな災害もありません。

 

 

台風通過の朝に咲いた睡蓮でした。

 

 


色抜け

2015年08月24日 19時03分37秒 | 東錦

台風15号の進路が気がかりですが、アズマも気がかり・・・・

せっかく背の紫系の色が飛んでしまった。7月7日の画像では、そんな事ないのに・・・・

飼育の仕方もしくは、魚の持って産まれた資質なのか?ただし、同じ舟で同じように飼育していてもこうなったりする。

簡単にきれいな金魚ができれば苦労しない!それほど奥深いのも金魚道!

まずは7月7日の画像より。

 

 

 

丸印が色抜けしてまった魚。背に色があるのと、ないのとでは全然違いますね・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

もう色の抜けてしまった魚は再度、色が出てくる事は期待はもてませんので残念。

 

 

 

運よくこの2尾は色が残ってくれたので、このまま親魚まで飼育したいなあ!!

 

 

 

 

 

アズマの理想の色と色の配置を求めるのは、非常に難しく体型や尾が良くてもアズマらしさが欠けてしまえば

アズマであってアズマでなくってしまう・・・・そんな金魚。どの金魚も簡単にはいきません。

奥深い趣味にどっぶりと浸かってしまった。


ちょとした工夫???

2015年08月23日 10時21分37秒 | 東錦

どうやら天気がもつのも明日まで、火曜には台風の影響がありそうな感じ。

今年初めての採卵したアズマですが、限られた飼育スペースの中でも条件の悪い場所だったので

夏さとエアコンの室外機の熱風等で☆にもさせてしまいました。

なので保温力のある発砲スチロールを使い、その内側をモルタル使用に仕上げました。

モルタルは多孔性でコケもつきやすい上、PHを金魚の好きな弱アルカリに傾けてくれます。

更にコケがコケもつけば相乗効果でより良い環境になってくれ、尚且つ保護色なので発砲の白いままでは

アズマ独特の色が損なわれてしまう恐れもあるからです。

 

 

 

 

 

 

 

試験的にですが様子を見るとします。

これって「ちょっとした工夫????」


また台風来る?

2015年08月22日 20時19分14秒 | 宇野系らんちゅう

台風15号がまたやって来そうな進路・・・・・今年は台風が多い年、各地で被害がありませんように!

らんちゅうは、5月21日産まれの仔たちもやっと大きくなってきて面被り風の魚も出ています。

尾に欠点が双方にあるペアで採りましたので、欠点を受け継いだ仔もたくさんいました。

尾の開きと泳ぎも見て選別しないと、後々ハネないといけなくなる魚もでるので注意です。

と言ってもこれくらいの大きさまで、はっきりとしない場合も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集合写真。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はアズマですが、青っぽく太陽の光に反射するかのようにキラキラした仔もでてきました。


8月14日 らんちゅう

2015年08月14日 10時01分54秒 | 宇野系らんちゅう

お盆休みに入った方もおられると思いますが、こちらは通常と同じ。

残念な事に本命系統の選抜魚を失い、今年は2軍の昇格ですが来年に期待です。

本当に毎日暑い!高温注意報も一旦は連続記録は切れたものの、それでも暑い!

餌やりと水替えのタイミングを間違えば☆となるから、油断禁物。

 水替え前。

 

 

 

 

 

 

水替え後。

 

 

 

どうしてザルに入れたかは不明・・・・・多分、入れてみたかったのだろう(笑)

 

 

 

見て分かるように長い仔、筒伸びの仔が目立ちますが繋いでいくのにある程度数も必要なので。

 

 

ハネ魚を残して・・・・なんてそんな事は思ってなくて、良い魚を作リ出す!って結局はそれが楽しみなのです。

 

 

 

良い魚がどんどん出来てしまっては、やりがいがなくなってしまっても困ります。

まあ、そんなに上手くはいきませんけど・・・・・

 

 

 

洗面器の中から、どうかなあ?ともう仔を掬ってみましたよ!

 

 

 

 

 

さて!どうでしょう?今年のテーマは「寸の短い魚で尾張りはあるけど尾さばきは柔らかい魚」

のはず・・・・・寸の短い魚はいませんので、尾が突っ張って張りが強くない魚を残します。

 

 

 

尾の張りが強くても尾を下ろせば、見栄えも良くなります。これは飼い方になるでしょう・・・

 

 

 

とにもかくにも、秋頃の変化を期待しましょう。

 


8月13日 ハスのその後&その他

2015年08月13日 13時02分12秒 | その他

ついにハスの花びらが落ちました・・・・花の中心部分に種ができるようですが、この種を植えても同じ色の

花は咲かないようですし、蓮根の株分けでないと同じ系統にならず、種からなら雑種って事になるらしいのです。

日暮琥珀さんが教えてくれました。ハスと違いスイレンはどうなのだろうか?

 

 

 

 

 

 

見て下さい!ハスの蕾ってこんなに大きい!びっくり!しかも昼間は花びらを閉じます。植物もすごい!

 

 

 

 

 ハスの樽の中には我が家でハネた魚が元気で泳いでいて、けっこう大きくなているのに驚く。

 

 

 

 

 その他ですが、県外の同級生が帰省してたので4人で飲みに行きましたよ。

 

 

 

 

料理の画像がないですが、「とうちゃんや」です!ごめんなさい。

 

 

 

食べた料理で記憶にあるのは、カツオの塩タタキ、ウルメの刺身、馬刺し、土佐和牛のステーキ、手作り豆腐、

青さ海苔の天ぷら、ウツボのから揚げ・・・・かな?まだ食べたかも?

シメは徳島ラーメン・麺王で!しかもラーメンにチャーハンも食べたからお腹パンパン。

やっぱり同級生との飲みは楽しいなあ~!

 

最後は、バーバーおしゃべりおばちゃんの水彩画。

 

 

 

 

 

水墨画っぽいテイスト感・・・・舟で網を引っ張る人が「江戸を斬る」のOPの水墨画の人と同じように

見えてしまうのは?自分だけでしょうか・・・・・・。

 

 


8月11日 よさこい祭りとアズマ

2015年08月11日 18時53分31秒 | 東錦

高知は「よさこい祭り」で盛り上がってま~す!

わが町内、上町競演場から・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

踊り子さんたちも金魚も暑さに耐えながら、アズマたちの色も変化を見せています。

どのタイプの魚がアズマ色になるのか日々観察。

まずは色の濃いタイプの仔たちで、指をつけると餌をくれると寄ってきては突いてくれる姿は愛らしい!

 

 

 

 

 

白い仔や赤の入る場所に統一性のない雑色タイプの仔たち。

この仔たちも姿を見ると寄ってきてくれるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

この暑さで☆にさせてしまった仔もいるのですが、キレイな浅葱もしくは濃い紫系のアズマを残したい!

 

 

 

 

4尾ですが水槽で熱帯魚と同居中!

 

 

 

 

 

 

 

こうして見てみると、水槽飼育のアズマも可愛いでしょ!