大塚でつぶやく

北大塚にある、とあるおでん屋で働く夫を観察する妻のブログです。立ち上げは夫だったはず・・・・ですが・・・

ミシシッピアカミミガメを食べる?

2005-11-26 22:11:28 | いきものよもやま話
先日、全然紅葉前の六義園を散歩しました。
広大な池をこれでもかと埋め尽くすほどのカメがおり、田舎育ちの私は反射的にクサガメだと思っていたのですが、近づいて確認すればあにはからんや、全てミシシッピアカミミガメではありませんか!ゆうに20cm超えるのも、、。さすが東京!

外来生物法における特定外来生物ではないものの、要注意外来生物リストに記載、「IUCNの「世界の侵略的外来種ワースト100」に選定されているとともに、亜種ミシシッピアカミミガメが日本生態学会の「日本の侵略的外来種ワースト100」に選定されている。」(環境省)。「繁殖確認事例は少ない」って書いてあったけど、繁殖してなくてあんなにいるかー!?

と、驚いていたら傍らの氏が「食っちまうか」とつぶやいた。
エッ??今なんて言った??
その発想は職業柄なのかなぁと思い直しましたが、ん?待てよ、生態学の最大手MLに某大学の超有名教授がこのカメの料理法を教えてくださいというメールを流しておられましたな。それにマジスレが何件もあり、要は淡白な白身だからスッポンと同じか、淡白すぎるか臭みがあるようなら鍋よりは油分や香味を加えたほうがいいでしょうとか、中国では食べられている等、云々。

確かに、特に生物を専攻する人はどうしてもそうなりますよね、周りそんな人ばっかりです。。だけど。。。

裏メニューで登場しないことを祈って明日はカウンターにつこう。

炎の金曜日

2005-11-26 04:43:43 | おでん屋での日常
今日は給料日で金曜日。予想通りの混みっぷりに感謝でございます。

今日のお通しは昨日と同じ。
エリンギのサラダが思いのほか好評で、量が少ない、もっと食べたいよっと
何回か言われました。でもあげません。フフフ(-_-)
そんなわけで明日も同じにしよう。いや、決して手抜きではないですよ!
あくまで皆様の希望を最優先にモゴモゴ、、

本日は、青森・八戸の酒蔵「陸奥八仙」さんが尋ねて下さいました。
客足がピークの中だった為、あまりお話できなかったのが残念でした(^^;)
「八仙」は米の味をしっかり出した力のあるお酒です。種類も豊富なので
飲み比べてみると楽しいですね。
新酒は12月中ごろとおっしゃってました。楽しみですねっ!

今日は女性5名の団体様がウズラを食べ、おいしいのでと新たに2羽注文し
合計3羽食べていきました。おそるべしっっ そしてありがとう(笑)



勉強中。

2005-11-26 00:18:42 | いきものよもやま話
昨年失敗した生物分類技能検定植物部門2級の勉強を、また昨年と変わらず泥縄でつまり一夜漬けでやっている。
嫌がらせに近い問題が出る、正答がはっきりしない、実務にほとんど役に立たないと悪評の高いこの試験。環境省の入札資格になっている。

でも、遅まきながら勉強を始めるとちょっとハマります。
北大塚のおでん屋さんに行ってあしらいのシソの穂(花)を手に取り、シソ科に特徴的な四角い茎、総状花序、合弁唇形の花、4裂した子房。。とマイルーペで観察したあげくに解剖したところで料理長氏にツッコまれる。イネ科の花の構造についてお店に飾ってある稲穂をつまんでしゃべり始める。

ちなみに、稲の花ってイネ科の中では変り種なんじゃないか。
包穎が退化していて第2第3小花が第1小花の下にごく小さくくっついていておしべが6本もある。普通は二つの包穎が、いくつかの小花の下を大きく覆っていて、小花は同じ大きさです。ごめんなさい。