風のうわさ

気ままな私の独り言

遠刈田温泉

2016年09月03日 | やま

この日は1日中 雲が立ち込め

お釜を見られた私たちは本当にラッキーだった。

 

 

そして帰りには遠刈田温泉で汗を流すことにした。

(これは「とおがったおんせん」と読む。)

 

 

 

遠刈田温泉は小さな温泉地

案内所で教えてもらった「バーデン家 壮鳳」のホテルにいってみた。

 

 

 

ここも素敵なホテルだった。

日帰り温泉 600円

お湯の色はやや茶色味を帯びている。

のんびりのんびり

ああ、 贅沢 贅沢

 

 

ここ山形県は果物のとれるところらしい。

ぶどう、 もも、 りんご、 なし

いろいろな畑があった。

豊かだなぁ~。

 

 

 

 

 

 

この2日間は本当に充実していた。

前日のテニスの試合もレベルが高く観ていて面白かったし

今日の熊野岳もとてもよかった。

 

 

 

さて私たちは白石のインターから高速に乗り

安達太良のSAで一休み、そしてカツカレーを頼んだ。

 

エーーッ、 あまりにも巨大でびっくり!

 

 

 

 

へへ、 大満足

(ただ明日からは少しカロリー計算をしながら食事しないとね)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王 馬の背

2016年09月02日 | やま

運よくお釜が見られてラッキーな私たちは

ルンルンしながら馬の背まで足をのばした。

風はびゅうびゅう。

時々視界が悪くなるが全然平気。

 

 

馬の背まで登ると風がびゅうびゅう。

蔵王山神社をめざす。

足元にはコマクサが。

7月の頃にはたくさんのコマクサが咲いていたのだろうな。

 

 

 

 

雲が切れた。

旅の安全を願いながら神社へおまいりする。

雲で見え隠れする地蔵岳を見ながらおにぎりを食べる。

樹氷で有名なスキーの樹氷コースはこの山の左向こうになるのかな~。

(19歳の頃に行ったきりです)

 

 

う~~ん、し・あ・わ・せ~~~~

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王 熊野岳

2016年09月01日 | やま

昨夜は作並温泉岩松旅館へ泊った。

とても有名な旅館らしいが立派な門構えで驚いた。

 

 

そしてもっと驚いたのはその温泉

渡り廊下のような長い階段を下りて(86段とか)

脇に川(広瀬川)が流れる岩風呂

とても風流で心豊かになる。 

いいねぇ~。

 

混浴らしいが時間が区切られて女性専用になる。

そのほか、 女性専用風呂も周りがヒノキで贅沢なお風呂だった。

(写真が撮れなかったのが残念)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋もひろく思う存分おしゃべりをしたかったが

今朝は朝3時半ごろには起きての出発だったため

そして1日中コートで声を張り上げていたため

いつのまにか眠ってしまった。

 

 

 

 

さあ、 今日は蔵王の熊野岳をめざしてしゅっぱ~~つ!

天童を抜け、庄内平野を抜けて蔵王へ。

 

 

 

 

台風の影響で雲が現れ

蔵王は上の部分が雲で隠れている。

山の上はどうかしら、 上は下と天気が違うものね。

と半分期待 半分心配しながらすすむ。

リンドウが美しい紫色を見せて私たちを迎えてくれた。

周りは雲で白く何も見えない。

お釜も見えず、しかし雨にはならないようだ。

さあ、 熊野岳目指して出発だ。

ドンドン進んでいくと前方の雲が切れ、岩場が見えた。

もしや。

振り向くと右下へお釜出現。

キャ~~~。 はやくはやく、 また雲でかくれちゃうよ~。

 

 

 

 

幸いにもしっかりと写真が撮れたのでした。ラッキー!

 

 

 

 

馬の背まで行くと風がびゅうびゅう。

足元にはコマクサがいっぱい。

7月末の頃にはすごかっただろうな。

今回は咲いているのは名残の1株だけだったけれど・・・

 

 

続きは明日へ~~~~

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする