妹から「明日をも知れない」と連絡をもらって意識のあるうちに会いに行こうとしていた矢先
その連れ合いから電話が入いりました。
「大丈夫だから」と・・。しっかりした受け答えに
安心したのも束の間、翌日には訃報が入り呆然・・。
通夜の儀・葬儀と息付く間もなく時は過ぎていきました。
65歳です。
浄土真宗本願寺派という宗派での葬儀ですが、通夜の前に湯潅の儀と言うのがありました。
これまで、多くの方を見送りましたがこの湯灌の儀式は初めての体験でした。
生まれた時産湯を使うのと同じ意識であの世へ綺麗な体で逝かせると言うことらしい。
以前、納棺師の映画を見たことはあるがこの湯灌の儀式のことは知りませんでした。
人の受け止めは様々ですね。
死の迎え方・・・エンディングノートは必要ですね。
残された者たちにとって・・。
その連れ合いから電話が入いりました。
「大丈夫だから」と・・。しっかりした受け答えに
安心したのも束の間、翌日には訃報が入り呆然・・。
通夜の儀・葬儀と息付く間もなく時は過ぎていきました。
65歳です。
浄土真宗本願寺派という宗派での葬儀ですが、通夜の前に湯潅の儀と言うのがありました。
これまで、多くの方を見送りましたがこの湯灌の儀式は初めての体験でした。
生まれた時産湯を使うのと同じ意識であの世へ綺麗な体で逝かせると言うことらしい。
以前、納棺師の映画を見たことはあるがこの湯灌の儀式のことは知りませんでした。
人の受け止めは様々ですね。
死の迎え方・・・エンディングノートは必要ですね。
残された者たちにとって・・。