心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

確定申告

2014-02-28 | つぶやき
なんと言ったら良いのかな〰
確定申告に行きました。
昨年の10月で介護保険を利用できる年齢になりました。
介護保険を年金から引き落としの手続きを要求されています。
年金は国民年金しかありませんので僅かしかありません。
現在賃貸の家に住んでおり生活を維持するために働く必要があります。

国民年金の支給額って皆知っているのかなぁ〰・・・・・。

一生懸命に生きてきたつもりです。
でも、もし、私に苦難の道が与えられなかったならばきっと天狗になっていたかもしれない。
そう思うことによって、元気で働けたこと、孫の時代の為に少しは役立てるのかもと・・。
自分に言い聞かせています。

1昨年から7倍の税率を課せられました。

何もせず静かに暮らしていたら無課税だったのかもしれませんが・・・・。
支払うお金は分割にして貰いました。(-。-)y-゜゜゜

何より健康で働けることに感謝して

明日から新たに出発・・・・・です。
世の中の仕組みを熟知して賢く生きられている方も居られますよね。
その落ちこぼれの多くの人が社会を支えているのだと自嘲しながら・・・。
お酒を少し余分に飲んで・・・・お・し・ま・い
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パニック | トップ | 永遠の0  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (放念の翁)
2014-03-02 07:16:58
不公平、不公正税制がしばしば問題にはなりますが、相変わらずに金持ち優遇のように思いますよ。

個人事業者なども赤字申告をしながら、家を新築したり高級車を買ったり、必要経費が曖昧のようで、友人などは個人的な旅行やゴルフまで経費で処理を、税理士(多くが元国税職員)が案外に指南をしているようで、僅かな収入の納税が馬鹿らしくなりますね。
返信する
放念の翁様へ (toshimam)
2014-03-02 17:28:50
本当にがっくりの確定申告でした。
確定書を見て始めて知る愚か者の私ですが、復興税なるものもありました。
これらの税がきちんと使われることを祈るばかりです。

返信する

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事