心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

1日保育

2010-02-13 | 学童保育
今日は学童1日保育です。
久しぶりのお弁当
体力を要します。
赤飯にもち米を入れて腹持ちの良いようにします。
先月から、隣接しているグランドを空いていれば
使わせて貰えるようになりました。
午前中、グランドでサッカーです。

こゆちゃんは、自分の世界に入ってしまうと他の事が全く見えなくなってしまいます。自分で作り上げた世界に
のめり込んで1人でブツブツ言っています。
グランドに出かけても気が向かないと一緒に行動する事は出来ません。
午後はリーダーを務めなければならないのですが、
一体何をさせようかと頭を悩ませます。兎に角子どもたちの気持ちに添うことにして、
無理強いを止めました。身体を精一杯使って遊び中心です。
すると、日頃じっとしている子どもも入ってきて、帰りの会では「楽しかった」の言葉を貰いました。
なんだか私の方が遊んでもらっているようで嬉しかったです。
私たちスタッフができることは、遊びの中で一つでもルールを守れるように
指導できたらそれで良いという気持ちになりました。

暖かい日が続いたせいか、
一気に梅が開花しています。
また、寒くなりそうだけど、春を待つ思い更に強くなります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョコの代わりに | トップ | 心模様 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
接写がお上手! (なるとのわかめ)
2010-02-15 23:51:45
toshimamさん。こんばんは。
お弁当に、楕円を描いて、おかずの名前。
こんな加工ができて凄いなー。
きょうの古木にも、空洞って書いたでしょう。
ますますすごい!
わたしのパソコンには縮小のソフトだけ
入ってます。
toshimam さんのパソコンにはいいソフトが
入れてあるんですかー?

濃いピンクの梅。よく撮れていますねー。
返信する
画像ソフト (toshimam)
2010-02-16 19:16:08
こんばんわ、わかめさん。
以前は、もっと色んな業に挑戦していましたが、
現在はシンプルです。
画像ソフトにはフリーのものも沢山ありますが、
それに嵌まると時間が幾らあっても足りなくなってしまいますよ
私が使っているのはhyperkid。
今日は、折紙で雛作りを練習して、学童に向かいました。
教えてあげる時間は取れませんでしたが・・。
返信する

コメントを投稿

学童保育」カテゴリの最新記事