心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

心模様

2010-02-15 | 教会
3週間ぶりの教会、ヒカン桜が咲いていました。
何ごとも無いように時は過ぎていきますが、
「確実に時間は過ぎているよ」と告げ知らされている気がします。

教会への上ぼり道です。来週にはもう満開でしょう。
今日の説教
「悔い改めよ」でした。
いつものように会員さんを送り届けての帰路、
高倉神社に立ち寄りました。
説教の「悔い改めよ」を聞いて、私自身が下した判断は「失敗ではない」と納得する為です。
なぜなら、私はこの神社で結婚式をあげたものの、持続させる事ができませんでした。
でも、神様はどんな失敗もイエスの元にもう一度自分の身を置くならば、それは失敗ではないと
ひも解かれているからです。
誰もいない境内は静かです。
天然記念の樟が5本あります。幹の周り11メートルあるそうです。


そして、綾杉と呼ばれる杉木は樹齢700年。
その間に、火災にあったりしながら中は空洞なのに見上げれば大きく枝を伸ばしています。


境内の梅の花、今が盛りとばかり咲き誇っていました。



毎年、この時期、ここを通るたびに胸の中に疼くものがありましたが、
「厄除けの神様」として祀られているこの神社。
これからは、普通に接する事ができると気持ちが軽くなりました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1日保育 | トップ | 折紙の雛人形 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (放念の翁)
2010-02-15 17:54:40
放念の翁でございます。
拙いブログにお運びをいただき、ありがとうございます。
皆さんの素晴らしいブログに気後れをしながらも、自分の励みにもと楽しんできております。
さすが福岡地方、ヒカン桜が五分咲きに、春の装いが伝わってきます。
~好奇心だけ旺盛~とか、見るもの、聞くものに関心を寄せる、心が豊かになりますし、寂しさを紛らわすことも出来ます。
時々お邪魔をさせていただきます。よろしくお願いをいたします。
返信する
Unknown (toshimam)
2010-02-15 18:08:03
わ~
憧れの人からお便りを頂いた気分です。
翁さんのウェットにとんだ言葉、素晴らしいです。
私の場合、周りの人は「便所の100W」なんて言いますが、内面は気が小さくて、言いたい事飲み込んでしまうタイプなんです。
誰も信じませんが・・。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

教会」カテゴリの最新記事