goo blog サービス終了のお知らせ 

チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

充実の?!お盆休み

2007-08-16 | 遊び
残暑お見舞い申し上げます。

さぼりまくりのブログですが、皆様いかがお過ごしですか?!
シフトの関係で、私のお盆休みは9日間。プーママは11日ですって・・・
残り2日となりましたが、どんなお盆休みだったかを報告しまーす

9日の木曜日からお休みに入ったのですが、先ずは初日・・・
この日は梅田に出て、映画『怪談』を観てきました。落語の語りから始まるのですが、映像よりその語り口が怖かったです。PTAで立体怪談っていうのを観たこと(聞いたこと)あるんですが、あれは怖かったなー
冷や汗かいた後は、マンゴーシャワーでさっぱりです。

10日金曜日。この日は用事を済ませながらも遊びまくりました。
三宮に出て、三田屋さんでランチ。
三田屋さんの生ハムサラダは最高ですよね!ドレッシングがGoodです。
お手軽ランチなので、ハムは1枚・・・ そのハムに、ドレッシングをからめたスライスたまねぎを挟んでパクッ!! うーん ほっぺが落ちちゃいますねー
その後、この日のメイン『パスポートの申請』 Jrが秋に修学旅行でシンガポールに行くので、夏休み中にパスポートを作るのが宿題なんです。申請は代理人でもOKなので、私が手続きに行ってきました。プーママとこのお嬢二人もパスポートを作るって言うんで、それらに便乗?!して、我らも一緒にパスポートを作ることに・・・  持ってりゃいつでも行けるかーってね。
私は一度も海外に行ったことがないので、死ぬまでに1回は・・・ いえいえ何回かは海外旅行してみたいです。
申請に1時間近くかかりましたが、なんとか全員無事に手続き完了。来週にはパスポートを手にできます。
その後、元町まで行き、中華街にあるマンゴーシャワー屋さんで涼みました。大阪と違い、ここのマンゴーシャワーは氷にミルクが混ざってるんで、氷だけ食べても甘くて美味しいんですよねー
そして、三宮から送迎バスに乗りHAT神戸の『なぎさの湯』へ・・・ あー極楽 極楽 

11日土曜日は・・・ 朝から 両親と一緒にお墓参りに行ってきました。土日だけオフだったJrは、お墓参りの後、そのまま じいちゃん家にお泊りに行きました。
高校生になっても じいちゃん&ばあちゃん大好きっ子です。
鬼(母)のいない じいちゃん宅でリフレッシュしてきたことでしょう。
フリーになった私は、またまたプーママと合流し、ムービックス六甲で『ダイハード』を観てきました。すごいアクションでした。ただ、狭い劇場になってたのが残念。大画面で観たらもっと迫力あったかも?!
映画の後は、ポートアイランドに移動。青少年科学館でプラネタリウムを観てきました。プーママのお友達が薦めてくれたイベントで、そのお友達の知り合いの方が歌を歌ったり、企画したりしてるそうで、この日だけの要予約イベントだったんです。
『銀河鉄道』の綺麗な映像、音楽・・・ 子どもも大人も楽しめました。
この日は芦屋の花火大会だったので、一旦自宅に戻りウォーキングの服に着替え、首からタオルでいざ出陣!!
深江と芦屋を結ぶ橋の上から花火を見ることができました。 なかなかいいスポットでした。

12日日曜日・・・ この日は まあまあおとなしくしてました。
串ノ宴で串かつランチ。いつ食べても最高です。
その後、プーママのお姑さんのお見舞いに・・・ 前日の花火が間近で見られたらしく、花火の話で盛り上がりました。
帰りに芦屋でかき氷を食べて帰宅。

13日月曜日・・・ この日はリサイタルホールで『Life』の試写会です。夕方から大阪へ・・・ 1時間近く並んで、まずまずの席で観ることができました。
実話の重みもありましたが、綺麗な海の映像と桑田さんの歌で、ただただ悲しい映画に終わらないのがよかったですね。何か打ち込めるものがあるっていいですよねー
opalちゃん絶対観に行ってね。

14日火曜日・・・ 梅田で『オーシャンズ13』を観て、繁昌亭で落語を楽しんできました。繁昌亭は来月で1周年を迎えるそうですが、2階席まで満席でした。漫才もいいけど落語もいいですよ。笑いに乗るにも頭つかいますね。ボーっとしてたら落ちを逃してしまいますから・・・
プーママは嵌まったみたいですよ。

昨日の15日・・・ 梅田で映画『魔笛』を観てきました。こちらも満席。オペラの映画なんて難しいかな?!と思いましたが、結構観やすかったです。前半うとうとしちゃったんですが、後半はしっかり観ましたよ。Eriちゃんも機会があれば観に行って欲しいな。
どんぐり共和国でくじ引きを2回したら、2本とも3等賞でした。かわいいトトロとジジの置物をもらいました。

そして今日は・・・ 家事も全て終了。これから京都へ行ってきます。
劇団四季の『エビータ』を観て、伏見にある『ねねの湯』に行って(チケット当たったんですよねー)、大文字さん(今年は『妙法』)拝んできます。

また帰ったら報告しますね。
では、行ってきまーす




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごっ (opal)
2007-08-17 10:03:31
一言・・・すごすぎる
この盆休み 家でぐた~っとしていた私に比べ、なんと充実した夏休みでしょうか!!
返信する
呆れてる?? (トトロ)
2007-08-17 18:49:03
賞賛?!と言うより・・・ 呆れてる??
明日から仕事ですが、休みボケの私にできるでしょうか?!
返信する
今日は一休み・・・ (プー太ママ)
2007-08-18 07:18:11
『充実の』夏休みを無事!終えて、トトロは1人お仕事へ~、そして私はマッサージへ(遊び疲れたんか!?って…)。

毎日の猛暑で熱中症が怖いですね。
トトロJrも昨日は部活で気分が悪くなり、先生に来るまで送って帰ってもらったらしいです

数年前までエアコンが無かった(マンションでただ1軒)我が家では「室内で熱中症になったら困る(っていうか格好悪い恥ずかしいxxx)」という理由で、舅が無理矢理2台も買ってくれたのですが、受験勉強で息子がつけっ放しだった昨夏以来、全く稼動していません。(おかげでクリーニングも不要です。

暑いの苦手汗かくの大嫌いな私なのに、クーラー無しで過ごすとは・・・と不思議でしょう?

私にはクーラーに代わる『夏の3種の神器』があるのです。
それは~、天花粉扇風機アイスノン。
これさえあれば大丈夫。
夜も汗をかかずにぐっすり眠れますよー
朝もスッキリ起きられるしネ。
1度試してみてくださ~い。

さてさて、一昨夜の送り火。
今年も素敵でした。
初めて”歩かずに”松ヶ崎に到着。
地下鉄から上がればそこが『妙』。
点火を見届けてすぐに歩いて10分ほどの『法』へ移動。(これは何年も前から実行しています。)
途中振り返ると『大』が見えるスポットがあるのですが、今回は人込みで見逃しました
それでも帰り道で、それこそ「大」と読めるかどうかわからないような、消えかけている「大」の残り火を拝むことができました。

8年前に亡くなった父の戒名には日蓮さんにちなんだ字が入れられています。
日蓮さんといえば『南無妙法蓮華経』ですよね。
それでその年は2回目の大文字だったのですが、迷わず「妙」「法」を選んで拝みに行きました。

日頃は全く無宗教な私ですが、あの時の送り火だけは見ていて涙が止まらなくなってしまいました。
昨秋舅が亡くなって初盆。二人の父を見送った気分に浸りました。
返信する
あつい~ (opal)
2007-08-18 13:04:43
今年の大文字さんは、テレビで生中継されてました。
洛北高校の屋上からでしたが、点火までの儀式やら、いろんなひとの想いやら、紹介されてました。
妙法は、その昔、比叡山から迫害されたけど、それにも負けずに続けたんだとか・・・・
またしっかり見てみたいけど、暑さと人の多さにしり込みしてしまいます・・・
返信する
妙法 (プー太ママ)
2007-08-19 06:56:00
そうですってね。
私も以前テレビの特集で観たことあります。
町の若者が何日も前から準備をしたり、1つの焚き木を燃やす家の長老が、自分のとこだけ火がつかず、下からヤキモキして見ている姿やらー

特に妙法は、山を守っているのがすぐ近くの住人って感じて、すごく身近に感じます。
言ってみれば、Opalちゃんのマンションと保久良さん(もっと近いかも・・・)のような~。

それに、1度挑戦してみたいのが大文字山に登ること!
季節のいい時に是非・・・と思いつつ、まだ実行に移せていません。
元気なうちに、今年こそ
どなたかご一緒に

来月、上海でチンペイさんのコンサートがあります。
その前に東京・大阪でも~

折りしも、今日はパスポートを受け取る日。
ひょっとして、ひょっとはしないだろうけど、でもでも何かの間違いで行けることもあるかもしれないし・・・
準備だけはしておきます。
返信する

コメントを投稿