チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

大晦日

2006-12-31 | Weblog
今年も今日でお終い・・・ 1年なんて早いもんですね?!

今年1年を振り返ると・・・
春はJrの受験を思い出します。 親子共にストレス溜まってました。
でも、『奇跡を起こした男』ってとこでしょうか?! 絶対無理やろーと言われてたのに合格したんですから・・・ 
高校入ってホッとできるかと思ったら、今度は進級が危ぶまれて、脅されて・・・ いつになったら安心できるのでしょうか?!

6月は・・・ 生まれて初めてTDRへ行きました。
郁ちゃんに案内してもらって、ランドもシーも満喫!! 
そして、念願のジブリ美術館にも! ここは、くっつきご夫妻にも一緒に付き合ってもらいましたね。

夏・・・ 年々暑さに弱くなってくるプー太ママ・・・ 今年の夏は活動停止でしたね?! 
それでも、映画くらいは観に行ってたかな?!

秋・・・ プーママのお舅さんが入院 そして他界・・・ 
随分弱ってはきてはったものの、まさか!でしたね。
それに前後して、プーママも体調不良に・・・ 
救急で病院に付き添ったときはどうなるかと思いましたが 検査結果も異常がなくひとまず安心。マッサージに通ったり、とにかくいつも以上に健康管理に気をつけ、元気になったと安心してたら・・・

まさかの、お姑さん入院。

先日、お見舞いに伺ったときは、しっかり手を握り返してくれて、私の冗談に笑ってくれたり、頷いてくれたりしたので少しは安心しました。
頑張りやさんのおばあちゃまなので、きっと一生懸命リハビリもして、元気に復活されると信じてます。
今は、自分でウォークマンを操作して、大好きなモーツアルトのCDを聴いておられるとのこと・・・
ひとまず安心です。

今年最後のニュースは・・・ 今日の朝日新聞にプーママが投稿した記事が載っています。今年亡くなられた灰谷先生との思い出が綴られています。
後程写真をアップしますので読んでみてくださいね。

映画のベスト10(5?!)は来年のブログで発表しますね。
チャットも、年末忙しいせいか、なかなか反応がなかったので、年明けにでも計画しましょうか?!

では、最後になりましたが、今年もプー太のブログを可愛がっていただきありがとうございました。 

どうぞ皆様 『よいお年をお迎え下さい』 

ノロウイルス?!

2006-12-22 | Weblog


長いことブログの更新をサボっていてすみません

郁ちゃんたちとお別れして2週間が経とうとしています。って、2週間もサボってたんだ この2週間のお話をまとめて書いちゃいますね。

郁ちゃんが帰ってからは、仕事・仕事・仕事でしたねー 
職場の大掃除とかもあって、腕・肩・腰が・・・
うーん もう若くないんだと、実感 

唯一オフ日の金曜日に、またまたUSJに行きました。郁ちゃんを案内していった時は、わたしだけ早退しちゃったので、リベンジ?!です 
日本1大きなクリスマスツリーの点灯式!天に舞い上がる天使見れました 途中雪(紙ふぶきかも?!)も降ってきたり・・・ 綺麗でしたよー 
遠くから見てたので、舞台はほとんど見れませんでしたが、それでも感動しました 行ってよかったなー
点灯式の後は、ピーターパン! 郁ちゃんたちと同じコースでプーママが案内してくれました。チョコボールを買って座席券もGET! 1番いい場所を取って、プーママが苦労して買ってきてくれた熱々おでんを食べながら開演を待ちました。
これまでは、座席券を買わず、後ろの方から観てたので、舞台でどんなことをしてるかって見えてなかったんですよね 今回初めてしっかり舞台を観ることができました。プーママは2週続けての観覧だったのですが、連れて行ってくれてありがとうね 

翌日の土曜日。この日歯仕事でしたが、夜から大阪(中ノ島)で開催されている『光のルネッサンス』に行ってきました。
神戸のルミナリエと比べると大人しい作品ばかりですが・・・ その落ち着いた雰囲気がなかなかよかったです。 
中ノ島に行く前に、梅田スカイビルで開催されてる「ドイツクリスマス」も覗いてきました。ここは賑やかでした。 サンタクロースが歩いているし、キラキラ光るメリーゴーランドがあったり、ドイツの民芸品や料理を売っているお店がいっぱい並んでて・・・ でも、値段は少し高め・・・ オリジナルのカップ(カップは持って帰れました)に入ったホットココアを飲みました。
ここは昔、大きなクリスマスツリーが飾ってあるだけだったんですが・・・ 今では立派なイベント会場です。
神戸・京都のイルミネーションを楽しんだプーママと私は、これで三都のイルミネーションを制覇したのでありました。

何と充実した1週間だったのでしょうか 
が、ここからちょっと下り坂です
日曜日、Jrがルミナリエに行ったのですが、その日の夜から激しい嘔吐が・・・
ま、ま、まさか・・・ 今流行りの「ノロウイルス」????? 
もちろん月曜日は欠席。でも、私は朝から仕事・・・ 気になりつつも一人で病院に行かせ、Jrからの連絡を待ちました。
「今病院から帰りました」とのメールを受け、すぐに自宅に電話 
「どうやった?」「ノロウイルスかもしれへんって・・・」 マジ 
子供や高齢者でなければ、大して心配いらないみたいなのですが、家族が移ったら大変!Jrと接する時はマスクをして、いつもは素手でするトイレ掃除もゴム手袋をはめ、手洗いとうがいは、しつこいほど遂行しました。 
ノロかどうか検査するには、保険がきかない!検査結果が出るまでに1週間近くかかるので、結果が出る頃には治っている! だから検査なんてしないんですよ。 
Jrの欠席届の電話をすると、毎朝学校は留守電なんです。放課後電話しても、担任の先生がつかまらなかったり、逆に先生から電話をいただいても私が仕事だったりで、直接話ができないままだったんです。
が、2日目だったかな?!「もし、ノロウイルスだったら出席停止扱いになるので病院で証明書を書いてもらってください」とのメッセージが留守電に入っていました。
高校に入ってから一度も欠席していないJrは、目が 無欠席に傷がつかないかも?!って・・・ 
しかし、病院の先生は「検査してないので、ノロウイルスとは書けませんねー そんなに3日間の欠席は大事なことですか?」と聞かれ Jrはうなっていました。 横で母は検査費用のことが気になり 「あきらめたら?!」とJrに一言・・・ だって、症状が治まってから検査しても菌が検出される確率が下がるんですから・・・ 
その後、担任の先生とお話できる機会があり、詳しいことを説明し「感染性の胃腸炎」って病名でOKとのお返事をいただき、学校に証明書を出し無事に出席停止扱いになったのでありました。 
でも、喉も痛くならないし、高熱も出ないし、あの激しい嘔吐は「ノロ」だったのかな?!って思います。 
かき食べてないんだけどなー 空気感染かな?! テスト終わって、クラブでしごかれて、体力落ちてる時にルミナリエに行ったから・・・ Jrが行った日は雨も降って寒かったんですよねー
とにかく、今は元気になって、昨日から学校&部活行ってます。

月・火・水はJrを気にしつつ仕事に・・・ で、昨日の木曜日はむっちゃ充実の1日でした 
午前中は今年最後のテニス 
opalちゃんは海外旅行中でお休み。他のメンバーもお休みで、結局Nanaちゃんママと二人だったんです。基本を中心にコーチにしごかれ?! 初めてシングルで試合もしました。しんどかったけど楽しかったです。 

テニスの後、プーママと待ち合わせてランチへ・・・ Nanaちゃんママはご用があって一緒に行けなかったんです。 この日は「キリン」で香港ヤキソバと鶏のレモンソースを食べました。うーん満足。 郁ちゃん!今度来た時連れて行ってあげるねー

ランチの後、プーママはお仕事。私は台所の大掃除です。
今年初めて「重曹」を使ってみたのですが、綺麗になりますね 換気扇の細かい羽も(ドラム)も綺麗になりました。肩の荷が降りたって感じです。
肩の荷と言えば・・・ 年賀状もこの日に書き上げ(一筆だけですが)投函しました。やれやれ気がかりだったことを片付けたぞー!!

って、頑張ったご褒美にまたまた夜遊び 
北野のイルミネーション見に行ったのですが、例年よりはバージョンアップしてましたが、まだまだしょぼい
気を取り直して、今年3度目のルミナリエへ・・・ 
時間が遅かったからか、すいすい進めました。
東遊園地までたどり着くと、震災の歌「しあわせ運べるように」と賛美歌のような曲が流れ、「また来年のルミナリエにお越しください」との放送が流れたと思ったら、9時半と同時に灯りが消えました。
最終日だったんだ!と気付くまでにしばらくかかりました。だって知らずに行ったんですから ちょっと寂しい気分になりました。

そして今日(金曜日)が仕事納めでした。
明日からは遊んでやるー 

ブログが全然更新されていないから、郁ちゃんが心配してメールくれたんですよね?!心配かけてごめんなさい。

写真は明日まで待っててくださいね


神戸&芦屋 美海ちゃんとお別れの巻

2006-12-11 | イベント
いよいよ最終日。今日は美海ちゃんとお別れの日です・・・

休日で、お弁当作りもないし、ちょっと寝不足だったのか、今朝は郁ちゃんのメールで目覚めました。言い訳するなら、昨夜 最終日の予定を決めるべく、郁ちゃんと美海ママにメールしてたんですが返事がなく(ホテルに戻ってバタンキューだったようです。)、ずっとメールを待ちながら、お風呂に入って寝たのが1時半・・・ で、今朝は自力で起きれませんでした 

美海ママは昨日で神戸を知り尽くし(opalちゃんより詳しいよ!)、行きたいところもはっきり決めてくれていたので助かりました。後は時間の調整をして、私たちが行くまでに神戸港の遊覧船に乗っておいてもらい、その後合流して明石焼きを食べに『たちばな』へ行きました。あのお店、どの支店も愛想悪いですよね でも、味は抜群なのでお客さんいっぱいだし・・・ 郁ちゃんたちにも喜んでもらえました。

その後、メリケンパークの震災モニュメントを見学。
ポートタワーの横を通り、ハーバーランドへ・・・

昨日、美海ちゃんママが乗った観覧車にもう一度乗りたいってリクエストがあったので、ミニ遊園地へ・・・
2台だけシースルーの観覧車があるんです。郁ちゃん・美海ママ・Jrくん・美海ちゃんの4人で乗って、プーママが荷物番。そして私がカメラマン。モザイクガーデン2Fから4人の乗った観覧車を撮影したのでありました。

その後、モザイクで買い物をして、Jrくん念願の『スイーツハーバー』へ・・・ Jrくんはお菓子作りも得意で、ケーキの研究して帰れたでしょうか?!

郁ちゃんのご主人が育った芦屋に寄ってから帰ると言うことで、この後JRで芦屋に行きました。
昔、ご主人に連れて行ってもらったという芦屋のうどん屋『たこ好』さんで早めの夕飯。今は駐車場になっている、ご主人のご実家跡を探しに業平へ・・・ 住所がわかっていたのですぐにみつかりました。

で、いよいよ美海ちゃんとお別れ。
すごくなついてくれてたから、お別れは寂しかったです。
だって、美海ママとトトロが『おいで!』って手を出したら、トトロの方に来てくれるぐらい仲良くなってたんですよ。今日なんて、抱っこしながらネンネしちゃったし・・・
片方の手は指をしゃぶって、もう片方の手でトトロの耳を触りながら寝るんです。
むっちゃ可愛い!!
芦屋駅でお別れのときも、Jrくんに抱かれながら、プーママとトトロに向かって一生懸命手を振ってくれてました。 
今度会うまで覚えててよ!!

4日あると思っていましたが、終わってみるとアッと言う間でした。

郁ちゃんたちも無事に東京に帰られました。
ぼちぼち書き込みしてもらって、感想を聞かせてもらいましょうね。

花灯路の記事、もう少し待ってくださいね。今夜はそろそろお風呂入ってやすみます。

嵐山 花灯路 

2006-12-10 | イベント
郁ちゃんが詳しく説明してくれてるので、さぼっちゃっていいかな?!

とにかく、この日は1日ぐずついていました。朝出かけるときは、『長傘にしようか?チビ傘にしようか?』って悩むくらいの天気だったのですが、長い傘を持って行って正解だったかな・・・

郁ちゃんの行きたいお店を全部回って、その他にも気に入ったお店が何軒かあったみたいで、多分郁ちゃんは喜んでくれたと思います。郁ちゃんとJrくんは趣味も合うのか、お母さんと一緒に、お買い物のアドバイスをしてくれていたようですよ。センスがいいんでしょうね。Jr君の撮った写真はすごくいいアングルで、綺麗に撮れていましたよ。写真の趣味は合うかもしれないなー

竹林のライトアップ(花灯路)は、看板に偽り有り!かと思うくらい・・・ 電車の吊りビラではすごーく綺麗だったんです。
しかし、実際は『人・人・人』で、道が狭い分ルミナリエ以上に圧迫感がありました。えらいところを案内しちゃったなと正直後悔してたんです。美海ちゃんと美海ママが待っているから、神戸に戻って合流した方がいいかなとも・・・
しかし、奥に進むにつれて、竹が立派になってきて、京都という地のせいか『幻想的』でした・・・
何箇所ポイントはあったのですが、ルミナリエも見にいかなければならなかったので、竹林と渡月橋を見て帰りました。

前日、東遊園地のルミナリエは見てもらってたのですが、この日はメイン通りを!!
東京のと比べて、間隔が狭いからすごく綺麗だと褒めてもらいました。プロデュースしてるのは同じ人なんだけどな・・・ 東京にはこんな場所がないって郁ちゃん親子は解説してくれました。真直ぐで通行止めできるメインの通があって、終点には広場があって・・・ 確かに理想的ですよね。 ほんと、郁ちゃんはいいときに神戸にきてくれました。 
   

USJ & ルミナリエ

2006-12-08 | イベント
昨日はお疲れさまでした。

みんなのが届いたのか、今日は1日でした。 応援メールもいただきありがとうございました。みんなが『晴れるといいね』って言ってくれたお陰です。

USJは、先月2連ちゃんで楽しんだ美海ちゃんたちは、今日は余裕で『見たいもの』『乗りたいもの』だけを選んで遊んでいました。

ウイケッドも、ど真ん中の最前列と2列目に分かれて観ました。郁ちゃんも感激してましたよ。

パレードも見ることができたし、私は夕方一時帰宅して観れなかったのですが、クリスマスツリーの点灯や念願のピーターパンも1番いい席で観ることができたそうです。

郁ちゃんは、他にスパイダーマンやシュレックなど、今日が初体験のアトラクションもあり大満足の様子でした。

ピーターパンが終わると8時頃・・・ ルミナリエに間に合わないといけないので、ひとまず今日は東遊園地だけ見学に行きました。

それまでお母さんに抱かれて寝ていた美海ちゃんも、急に起き出し、あの灯りを観て感動していましたよ! キラキラ キラキラ って喜んでました。

今日の写真は東遊園地で撮った1枚です。

明日は京都です。かな?!寒くなりませんように

第5回 プー太のオフ会

2006-12-07 | イベント
みなさん!の中、遅い時間にお集まりいただき本当にありがとうございました。
Nanaちゃんママも出先から駆けつけて下さってありがとうございました。それに子供たちにクリスマスプレゼントまでいただいて・・・ ありがとうございました。

郁ちゃんJrくんも予定通り到着し、みんなと一緒に食事ができてよかったですね。

残念ながら、Haijiさんが体調不良で欠席でした 早く元気になってくださいね。

郁ちゃん!みんなにお土産までいただいてありがとうございました。 すぐに馴染んで、今日が初対面とは思わなかったのでは??
みんなが郁ちゃんに持っていたイメージと、実際に会った郁ちゃんとどうでした?感想が聞きたいなー
逆に、郁ちゃんはブログのメンバーに持っていた印象と、今日会って、話して、どうだったのかな?! 東京に帰ってからでいいのでコメントくださいね。

Eriちゃんは、美海ちゃんを抱っこして・・・ そのまま連れて帰りたかったのでは??可愛いでしょ?! 孫が欲しくなるよね・・・

opalちゃんも1番遠いのに、雨の中ありがとうね。

Yoshimiさん!郁ちゃんたちをホテルまで迎えに行ってくださってありがとうございました。写真も沢山見せていただいてありがとうございました。ご主人とですね?!

Kuraさん&Jrくん。楽しんでいただけましたか?家に帰ってから、紅葉作りに励んでいるのかな?!Jrくんは絵も上手だし、器用だもんね。

プーママも、ぎりぎりまでお仕事お疲れさまでした。明日からもよろしくね!

美海ちゃんママ! 明日から3日間、リアルタイムの書き込みお願いしまーす

いよいよオフ会

2006-12-06 | イベント
郁ちゃん一家は、今日・明日と京都で楽しんでいます。 

美海ちゃんママがリアルタイムに書き込みをしてくれているので、美海ちゃんの様子とかがよくわかりますね。 

せっかく寝かしつけたと思ったら・・・  帰ってきたのは、お芝居を観に行っておられた郁ちゃんと、おばあちゃまだったのかな?! 
今頃美海ちゃんは?? また遊び出したかな?!

オフ会もいよいよ明日に迫りました。風邪引きのみなさん、体調を整えて参加してくださいね!

では、19:00 現地集合です。 よろしくお願いします。

ありがとう

2006-12-02 | 映画
プー太ママからも書き込みがありましたが、今日はHAT神戸に映画『ありがとう』を観に行ってきました。
舞台挨拶があったんですよー
舞台挨拶見るの初めて! ちょっと緊張しました。
映画が見えやすいように、中央より後ろに座っちゃいましたが、そんなに大きな劇場ではなかったので(中くらいの大きさの劇場)、しっかり赤井君やスーちゃんを見ることができました。
監督さんとプロデューサーも一緒にこられてて、お二人はこの映画を作っていいものかどうか、神戸で上映していいものかどうか悩まれたそうです。そして、こんな手紙を紹介してくださいました。『震災にあって子供さんを亡くされたお母さんが、この映画を観ようかどうか悩んだ末に、勇気を出して観たんだそうです。映画の前半は、すさまじい震災の光景… 体が固まったそうです。そして後半、主人公の古市さんが夢を諦めずに努力し、それを支える家族や、周りのお友達の姿を見て「映画を観てよかった」って思ったんだそうです。それまで頑張ってきた自分を初めて褒めてあげることができた。』と書かれていました。震災の時、まだ1歳半や赤ちゃんだった子供さんは、震災のことは覚えてはいないものの、姉妹が震災で亡くなったことはわかっているので、映画は観たくないと言っているとも・・・ 
手紙の紹介だけですでに泣いている私・・・ 10年以上経ったのに、やっぱり思い出しちゃいますね。
私も被災者ではありましたが、幸い家族に怪我もなく、人並みの苦労(寒い中で並びましたね。水を汲むにも並んで、自衛隊のお風呂に入るのにも並んで・・・)しかしていませんが、本当に死ぬような思いをされた方、ご家族を亡くされた方は、この映画をどのように受け止められたのかな?!と思いました。忘れてはいけないけど、忘れてしまいたい過去・・・ 難しいですよね。

『ありがとう』という映画は・・・
阪神・淡路大震災で被災し、60歳を目前にしてプロゴルファーを目指した実在の人物・古市忠夫氏の活躍を描いた感動作です。
古市さんは長田の商店街のカメラ屋さん。自治会の消防団に所属し、震災の時も崩れた家からご近所の方々を救出し、区画整理では自治会長として、みんなの意見をまとめ震災に強い長田の町を作るために苦労されました。(地域の事は頑張るけど、家のことはなにもしないと奥さん役のスーちゃんが奥さんの代わりにこぼしていらっしゃいましたが・・・)
家は全焼・・・何も残っていないと思っていたら、駐車場に停めていた車が無傷で残っていました。車に積んでいたゴルフクラブを見つけ、プロゴルファーになるために、日々トレーニングを重ねます。それを見ていた地域の人々も、一生懸命夢を実現させるために頑張っている古市さんの姿を見て勇気をもらいます。そして、古市さんも応援してくれるみんなから、そして家族から力をもらいます。
震災だけの悲惨で怖いだけの映画ではありません。後半は、夢をもって諦めなかったら、必ず実現させることができる!そんなメッセージがいっぱい詰まった映画に仕上がっています。
古市役に赤井英和、古市を内助の功で支える妻に田中好子、プロテストで古市を支えるキャディに『ALWAYS 三丁目の夕日』(昨日のテレビ観ました?最近ひろ子ちゃん色々な映画に出ていますね)の薬師丸ひろ子。
総製作費15億円の巨費を投じて創り上げた冒頭40分間に及ぶ震災シーンも必見です。

これって・・・ 東京でも上映してるのかな?!全国の東映系かな?! 映画館の大きなスクリーンではショッキングすぎるかもしれませんから、DVDが出たらみんなに観てほしいですね。