避暑地に行ってきましたー
台風接近でお天気が心配だったのですが、帰りのバスの中以外は雨に合わずにすみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
これも日頃の行いでしょうか?!
今日は初日の木曽御嶽山のお話を・・・
旅の始まりから、ビックリすることがあったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
集合場所の梅田に行くため最寄の駅へ・・・ 朝の7時頃だったのに改札で友達にバッタリ!
「何処行くの?」と聞くと「梅田」との返事・・・ こんなに早くから梅田に出ても、お店も開いてないのになーなんて考えながら「じゃーねー」とお別れ。
え??こっちのことは聞いてくれなかたんですよー
で、梅田の駅から集合場所は10分ほど歩かなければいけないので、プー太ママと早足で歩いていると、集合場所近くの交差点で例の友達にバッタリ!!
手には旅行の案内を持っているではありませんか・・・
「旅行?何処行くの?」との問いに「上高地」との返事・・・ 「同じやんかー」
でも、その集合場所には色々な旅行社のバスがいっぱい停まっています。上高地へも何台かのバスが出発するんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
同じバス!同じツアーやんかー 何と偶然!びっくりしました。
友達はご夫婦で参加してたんですけどね。旅行中もご主人に気を遣いながら、友達だけに小さく手を振ったりして、邪魔しないようにしていました。
さてさて、話は旅の話題に戻ります。
まず立ち寄ったのは木曽の名勝「寝覚ノ床(ねざめのとこ)」 ここでお昼ご飯食べました。
ここは浦島太郎伝説があるそうです。
亀を助けて竜宮城へ行った話は広く知られていますが、故郷に帰った太郎が、親兄弟は勿論、誰一人知る者がなく淋しさに耐えかねて旅に出たそうです.たまたまこの美しい里に足を止めて、その景色が気に入りここに住み着いたんですって.しかし竜宮の生活が忘れられず、今一度乙姫様に貰ってきた玉手箱を開けると、立ち上る白煙と共に白髪の翁となり”ああ今までのことは夢であったか”と目が覚める想いであった。と言うことから、この里を”寝覚め”と言い、床を敷いたような岩をを見て、人は”寝覚ノ床”と呼ぶ様になったそうです。
食堂のテラスから撮った写真です。近くまで行きたかったのですが時間がなくって・・・
綺麗な川でしたよ。
で、その後はこの日のメイン「木曽御嶽山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
夏でも寒いヨイヨイヨイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
の歌を信じて、7合目までロープウェイで登ってきました。
寒くはなかったですが、涼しい程度かな・・・
なんと七合目には小さいながら「足湯」もあったりして・・・
Gパンはいて行ってたので足首までしかつけられませんでした。
雲と同じ高さにいたんですよー すごいでしょ?! って、歩いて登ったわけじゃないので自慢にはなりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
だったので、絶景まではいかなかったけど、雄大な景色を堪能してきました。
宿泊先は白馬のリゾートホテル。今年大浴場(って言っても、お風呂屋さんより狭いです)ができ、8月20日から露天風呂(2~3人しか入れないかな?!)も入れる予定だったみたいなのですが、泊ったのが16日だったので・・・ 露天には入れませんでした。
あまり我儘は言えませんが、ホテルの部屋がタバコ臭くって辛かったです。後、虫が多いので(廊下にはたくさんの蛾が死んでました)窓を開けられないんです(網戸がないから)。
仕方なくエアコンつけて寝ました。
ベッドも小さ目のシングルって感じで・・・ 今では人並みですが、昔は寝相が悪いので有名だった私は、寝返りしたら落ちるぞ!って・・・
幸い、押せば動くベッドだったので、プー太ママがベッドを2つ並べてくれて、私が壁際のベッドに寝させてもらい、朝まで無事寝ることができました。
しかし!!Nanaちゃんママに聞いた話では、昔上高地に行ったときに泊った宿では、大部屋に布団を敷き詰めて60人ほどで寝たんだそうです。温泉にも入れて、ベッドで眠れるなんて贅沢な話ですよね?!
次回は、2日目「上高地」のお話を・・・
映画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
一昨日は「花田少年史」 今日は「ラフ」の試写会に行ってきました。
「花田少年史」は、Yoshimiさんもお嬢さんと一緒に来られていました。(帰り送っていただいてありがとうございました)
泣いて笑って、ドキッとする映画でしたよ。これまた偶然ですが、同じマンションのご夫婦が2席離れたところに座ってらっしゃいました。(夕飯食べた店まで同じで・・・)
DVDでもいいから観ていただきたい作品です。
「ラフ」は、あだち充さんのマンガが原作です。私、学生時代からあだちさんの作品好きで、ほとんどの作品は読みましたよ。
「タッチ」「ナイン」「陽あたり良好」「みゆき」などなど・・・ 今 少年サンデーに連載中の作品は「クロスゲーム」です。
野球が題材になった作品が多いのですが、「ラフ」は何故か水泳です。配役にちょっと異議あり!だったのですが(仲西くんには、もっとキザじゃない男前を起用して欲しかったなー) まあ「青春」って感じでおもしろかったです。