チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

2006-08-29 | Weblog


怖かったですねー 雷

仕事から帰って、夕飯食べて、台所片付けて・・・
いつものようにプー太ママと夜のウォーキングに行こうとしたら あの雷雨です。 
もう状態・・・

すぐに止むだろうと、いつも行く喫茶店で雨宿りしながら様子みてたら、どんどん雷がひどくなってきて・・・

仕方なく帰宅。
まあ、無理して歩いてなくてよかったんですが・・・
ほんと怖かったです。

プー太ママは落雷を恐れてネックレスまではずしていました。そのくらい怖かったの・・・ 

何とか雨雲も遠ざかり、涼しい夜が訪れました。

怖いと言えば・・・ まだ宿題が終わっていないJrも怖い・・・
高校生やしほったらかしですが、自分でわかるくらいストレスたまってます。
今日は、クラブの練習終わってから、OBの先輩がプールに連れて行って下さったそうで、すごく楽しかったみたいです。
練習して、プールで遊んだらもうクタクタxxx その後勉強できんやろ??って感じですが、どうしたんだろ?? あー もう知らない!!



イグレック芦屋 クルーズランチへのお誘い

2006-08-26 | グルメ
前回のオフ会で予定していた「イグレック芦屋」のランチ会。
残念ながら、オフ会とお店の定休日が重なり(火曜日でしたね)変更となりましたが、
今回リベンジしませんか??

今のところの候補日は9月21日木曜日(大安)です。
みなさんのご予定はいかがでしょうか?!

http://www.igrekbellport.jp/main.htm
           
       お店のホームページです。

少しずつ時間を調節していただいて、ランチタイムに時間を空けていただけたら嬉しいです。
夏休み明け、オフ会でリフレッシュしませんか??

避暑(2日目) 上高地

2006-08-22 | 旅行
避暑と言うのに、何故か二人は首からタオル・・・

「上高地」は期待してたほど涼しくなかったんです。

旅行のパンフには平均気温18度なーんて書いてあったので、寒がりの私は上着まで持参したのにxxx
プー太ママが言うには、日中の平均気温じゃなくて、朝晩の気温と日中の気温を平均したんちゃうかーって・・・ なーるほど。

でも梓川の水は冷たくて気持よかったです。

現地では3時間の自由時間をもらいました。お弁当を持っての自由散策です。
私たちは大正池の近くでバスを降り、ブラブラ歩いて河童橋まで行きました。
お弁当は重たいから、いきなり大正池で食べちゃいました。
大正池にはたくさんの鴨が住んでいるんですが(すごく人間に慣れているんです)、お弁当を広げている観光客のところに歩いて行っては「何かくれー」ってまとわりついてきます。可愛いんだけど、人間の食べる弁当は味も濃いし、心を鬼にして全部自分で食べちゃいました。

3時間もうろうろしてると、汗っかきの私はタオルが必要になりましたねー
神戸に比べると涼しいんだけど、肌寒いっていう印象はなかったですね。
でも、自然に囲まれ気持ちよかったですよー

2日目の観光は上高地だけだったんですが、帰りのバスに乗り込むと同時に雨が降り出しました。何とラッキー
お土産物屋さんに寄るトイレ休憩?!のときだけ雨がピタっと止むんですよー 不思議
で、またバスに乗って出発すると大雨になって・・・
日頃の行いと言わずして何と言おう?? ラッキーですよね?!

Nanaちゃんママやopalちゃんが行った頃と何か変わってるんでしょうか?
河童橋は綺麗だったから架け直したかもしれないですね?!
バスターミナルのあたりはすごく綺麗な休憩所やお土産物屋さんがありましたよ。

プー太ママに連れ出してもらったお陰で、日常生活を離れリフレッシュできました。

避暑 木曽御嶽山

2006-08-20 | 旅行
避暑地に行ってきましたー

台風接近でお天気が心配だったのですが、帰りのバスの中以外は雨に合わずにすみました
これも日頃の行いでしょうか?!

今日は初日の木曽御嶽山のお話を・・・

旅の始まりから、ビックリすることがあったんです。
集合場所の梅田に行くため最寄の駅へ・・・ 朝の7時頃だったのに改札で友達にバッタリ!
「何処行くの?」と聞くと「梅田」との返事・・・ こんなに早くから梅田に出ても、お店も開いてないのになーなんて考えながら「じゃーねー」とお別れ。
え??こっちのことは聞いてくれなかたんですよー
で、梅田の駅から集合場所は10分ほど歩かなければいけないので、プー太ママと早足で歩いていると、集合場所近くの交差点で例の友達にバッタリ!!
手には旅行の案内を持っているではありませんか・・・
「旅行?何処行くの?」との問いに「上高地」との返事・・・ 「同じやんかー」
でも、その集合場所には色々な旅行社のバスがいっぱい停まっています。上高地へも何台かのバスが出発するんですが・・・
同じバス!同じツアーやんかー 何と偶然!びっくりしました。
友達はご夫婦で参加してたんですけどね。旅行中もご主人に気を遣いながら、友達だけに小さく手を振ったりして、邪魔しないようにしていました。

さてさて、話は旅の話題に戻ります。
まず立ち寄ったのは木曽の名勝「寝覚ノ床(ねざめのとこ)」 ここでお昼ご飯食べました。
ここは浦島太郎伝説があるそうです。
亀を助けて竜宮城へ行った話は広く知られていますが、故郷に帰った太郎が、親兄弟は勿論、誰一人知る者がなく淋しさに耐えかねて旅に出たそうです.たまたまこの美しい里に足を止めて、その景色が気に入りここに住み着いたんですって.しかし竜宮の生活が忘れられず、今一度乙姫様に貰ってきた玉手箱を開けると、立ち上る白煙と共に白髪の翁となり”ああ今までのことは夢であったか”と目が覚める想いであった。と言うことから、この里を”寝覚め”と言い、床を敷いたような岩をを見て、人は”寝覚ノ床”と呼ぶ様になったそうです。

食堂のテラスから撮った写真です。近くまで行きたかったのですが時間がなくって・・・
綺麗な川でしたよ。

で、その後はこの日のメイン「木曽御嶽山」
夏でも寒いヨイヨイヨイの歌を信じて、7合目までロープウェイで登ってきました。
寒くはなかったですが、涼しい程度かな・・・
なんと七合目には小さいながら「足湯」もあったりして・・・
Gパンはいて行ってたので足首までしかつけられませんでした。

雲と同じ高さにいたんですよー すごいでしょ?! って、歩いて登ったわけじゃないので自慢にはなりませんね。
だったので、絶景まではいかなかったけど、雄大な景色を堪能してきました。

宿泊先は白馬のリゾートホテル。今年大浴場(って言っても、お風呂屋さんより狭いです)ができ、8月20日から露天風呂(2~3人しか入れないかな?!)も入れる予定だったみたいなのですが、泊ったのが16日だったので・・・ 露天には入れませんでした。
あまり我儘は言えませんが、ホテルの部屋がタバコ臭くって辛かったです。後、虫が多いので(廊下にはたくさんの蛾が死んでました)窓を開けられないんです(網戸がないから)。
仕方なくエアコンつけて寝ました。
ベッドも小さ目のシングルって感じで・・・ 今では人並みですが、昔は寝相が悪いので有名だった私は、寝返りしたら落ちるぞ!って・・・
幸い、押せば動くベッドだったので、プー太ママがベッドを2つ並べてくれて、私が壁際のベッドに寝させてもらい、朝まで無事寝ることができました。

しかし!!Nanaちゃんママに聞いた話では、昔上高地に行ったときに泊った宿では、大部屋に布団を敷き詰めて60人ほどで寝たんだそうです。温泉にも入れて、ベッドで眠れるなんて贅沢な話ですよね?!

次回は、2日目「上高地」のお話を・・・

映画 
一昨日は「花田少年史」 今日は「ラフ」の試写会に行ってきました。
「花田少年史」は、Yoshimiさんもお嬢さんと一緒に来られていました。(帰り送っていただいてありがとうございました)
泣いて笑って、ドキッとする映画でしたよ。これまた偶然ですが、同じマンションのご夫婦が2席離れたところに座ってらっしゃいました。(夕飯食べた店まで同じで・・・)
DVDでもいいから観ていただきたい作品です。

「ラフ」は、あだち充さんのマンガが原作です。私、学生時代からあだちさんの作品好きで、ほとんどの作品は読みましたよ。
「タッチ」「ナイン」「陽あたり良好」「みゆき」などなど・・・ 今 少年サンデーに連載中の作品は「クロスゲーム」です。
野球が題材になった作品が多いのですが、「ラフ」は何故か水泳です。配役にちょっと異議あり!だったのですが(仲西くんには、もっとキザじゃない男前を起用して欲しかったなー) まあ「青春」って感じでおもしろかったです。


避暑

2006-08-15 | 旅行
明日から上高地へ行ってきます。

お盆休みの最後を飾ります。

それが終わると「恐怖の土曜日出勤」です。リフレッシュ!リフレッシュ!!

暑さに弱いプー太ママは上高地で生き返ることと思います。

帰宅後、元気な姿をご覧に入れたいと思います。

心配なのはお天気だけ・・・

 せっかくの避暑地なんだからますように

地獄の神鍋合宿

2006-08-11 | Weblog
お陰さまでJrは生きて帰ってきました。

でも、昨日仕事から帰ってみると、夕飯も食べず(栄養ドリンクだけ飲んだ形跡あり)、頭にアイスノン、おでこに冷えピタ貼って死んだように寝てました。
帰ってすぐは39.3度も熱があったのだとか・・・ 今朝は平熱でしたが・・・

さぞかしすごい練習をしてきたんだろうと、今日Jrに話を聞いてみると・・・

まず、朝は4時から練習開始! 4時集合ではなく『開始』
ってことは、いくら男の子で身支度も時間かからないとはいえ、3時半には起きないと間に合わないのだとか・・・
8時まで練習して宿舎に戻るんだそうですが、宿舎に戻るのに一山越えないといけないらしく、宿舎に戻って朝ご飯たべるのは9時頃になるんだそうです。

14時までは、昼食以外自由時間。でも、疲れて部屋で寝ていたんだとか・・・

14時から18時まで昼の練習。
その後は夕食&お風呂を済ましたら自由時間。

練習場はクロスカントリーのコースなのでアップダウンがきついんですって・・・
唯一、コロシアムみたいなグランドで練習したのは、神鍋合宿名物『100m×100本』
聞いただけでぶっ倒れそう・・・
100mを100本走ったら、単純計算で10000mやね?!って聞いたら そうじゃなかったんですよねー
100mを全速力で走って、また その100mをジョグで戻って、また100mを全速力・・・なんですって。それって20000mやん!!
野球で言えば『1000本ノック』。剣道で言えば『かかり稽古のたらい回し』(opalちゃんならわかるよね?!)みたいなもんでしょうか・・・

力の差に合わせて7班に分かれて練習してたそうですが、最初っから最後まで7班で、その7班でさえ付いていくのがやっとだったんだとか・・・

ちょっと酷な質問ですが、『来年はどうするの?』って聞いたら、『来年は後輩を連れて行く立場やから、7班にも付いていけないような姿は見せられへんからがんばらんと・・・』との返事・・・ おー来年も行く気なんやー

この話をプー太ママにしたら泣いて感動してくれました。
陸上だけでなく、これから社会にでても『あのとき(合宿)の苦しさに比べれば・・・こんなことぐらい』って絶対頑張れるよ!って言ってくれました。
いろんな意味で自信もつき、目標もできたと思います。
この合宿で一回り大きくなったでしょうか?!
夏休み明けが楽しみです。

合宿も辛いことばかりではなく、他の学校の友達できたり、行った日が地元の花火大会だったり、バーベキューしてもらったり、帰りには顧問の先生が温泉に連れて行ってくださったりしたそうです。

何かJrに元気をもらった気がします。

お盆休み

2006-08-08 | Weblog
もうすぐお盆休みですね?!
みなさんのご予定は??田舎に帰ったり、旅行に行ったり・・・ 楽しい計画があるのでしょうか??

お盆休みは楽しみですが、休み前後の仕事がめっちゃ大変です。
暇は暇で困る(心配)んですけどね・・・ 今週も『なんでこんなに忙しいんやろ??』って感じです。
後1シフト!! 頑張るぞー

気合い入れてブログも更新したいのですが、毎晩PCに向かうのが11時過ぎてから・・・ 何だか目が疲れて、更新する元気が残ってなかったんです・・・

くっつきも お仕事ノリノリムードになってきてよかったですね。一応 ダンナさんとゲドも観に行けたみたいだし・・・ 
確かに、ゲド戦記の絵はベタやなー ストーリーもジブリ作品と重なるものがあるし・・・ って、先にお話できてるのはゲドだから、ゲド戦記あってのジブリ作品ってことになるんでしょうね。
公開が後先になったけど、ゲド戦記がジブリの原点ってことで、絵やストーリーも ジブリが越えたってことではないでしょうか?!
(その為に手抜きしたわけではないでしょうが、製作はハウルと重なってたんじゃないかな?!)

関東と関西の新聞記事にそれほどの違いがあったとは・・・ (亀田のお話です)
最近テレビでも取り上げてますよね・・・ 私は一言で言って『親父が悪い』と思います。いくらちゃらちゃらしてても、親父がちゃんと礼儀を教えていれば、できない子ではないと思うんやけど・・・
見た目はあんなんでも、きっちりした話し方ができれば、だいぶん印象も変わってくるんですけどねー
親父も息子も マスコミに持ち上げられて、そのうち捨てられるかもしれないよー
すれなりのトレーニング積んでるなら、そんなんで潰れたらもったいないし、息の長いみんなから好かれるボクサーになって欲しいですよね。

関西の子が みんなあんなんやと思われたら嫌やなー 

夏休み

2006-08-06 | 遊び
お盆休みの前に、私は3連休・・・
金・土・日とお休みです。ちょっと夏休み気分です

昨日は、プー太ママに『海遊館』に連れて行ってもらいました。

私は須磨の水族園専門だったので(Jrが、あそこのイルカさんとラッコさんが好きだったもんで・・・)海遊館には一度も行ったことなかったんです。目の前まで行ったこともあったのに、入館料も高かったし、いつも素通りでした。
プーママは昔(海遊館が出来た頃??)行ったことがあって、なかなかおもしろいよ!っていうんで連れて行ってもらいました。
ちょうど『わくわく宝島』が開催中だし、その偵察も兼ねて・・・

去年・一昨年は『オーサカ・キング』に行ったのですが、あの炎天下 プーママは考えただけでダウンしそうだし、今年は『わくわく』行ってみよか?!ってことで、メインは海遊館、ついでに『わくわく』を覗いてみよう!ということになりました。

『わくわく』は『OK(オーサカ・キング)』と比べて規模が小さいし、真似しっこって感じで・・・ お客さんもまばらでした。
3Dのコナンくんの映画には興味あったんですが、15分の映画に800円はちょっとお高いかな?!
この日は『スーパーマン』の試写会に行く予定もあったので、コナンくんはやめました。

海遊館は楽しかったです。須磨の方が広いかもしれないけど、上からくるくる降りてきて、いろんな場所から魚を観察できるのはいいですね。
魚好きの人が水族館に行くと『美味しそう!』っていう目で魚を見るそうですが、幸い私はそこまで魚好きでないので、冷静?!に観察できました。が、カニは美味しそうだったなー

海遊館名物の遊ちゃんも、悠々と泳いでいました。あんまり怖いって印象はなかったです。凶暴なサメには見えないなー
そういえば、小学生の頃 同じ班の子と『サメの研究』しましたっけ・・・
サメ見てて、ふと思い出してしまいました。

写真は『遊ちゃん』の模型です。

試写会で見た『スーパーマン』 娯楽映画としてはなかなかおもしろかったです。

そして、今日は『ピーターパン』のミュージカルを観てきました。
今年は、USJ・ディズニーランド、そしてミュージカルで『ピーターパン』を見ました。 どれが1番とは言えませんが、高さだけで言うとUSJはすごいです。
今日のピーターパンも ただ飛ぶだけでなく、飛びながら くるりと前転・後転したり なかなか見応えありましたよ。

明日は、プーママJrくんの大学の下見(本人は勉強で行けないらしい)です。トトロおばちゃんにご指名がかかったそうで、母とふたりで行ってきます。

うちのJrは明日から合宿です。いきなり花火大会があるそうですが、練習は地獄なんだそうです。無事に帰ってきますように

ボンヌーヴェル ラ ガトー

2006-08-03 | グルメ
最初に言わせて!!『何で亀田の勝ちやねん??』
昨夜の試合はウォーキングに出てたので見てないんですが、その後のテレビで見た限りでは、絶対元チャンピオンの勝ちやん!
って言うか、亀田父&三兄弟ともに大嫌いやから、ぼこぼこにやられたらいいのに!って期待してたんですよね。1度挫折しないとあの態度は直らないですよ。スポーツマンらしからぬあの態度!他のボクサーが可愛そう!! プロレスのヒール役とかならまだ許せるけど、日本選手の恥や!!
大嫌いやという気持ちを差し置いても、あの判定には意義あり!!
また天狗になるのかと思うと・・・ 
誰か天狗の鼻をへし折る選手はいないのかな?!

いきなりの怒り爆発発言で失礼しました。亀田ファンの方がいらっしゃったらごめんなさいね。体育会系なので、あんな子見てたら腹立ってxxx

さて、気持を切り替えて・・・
今日の

プーママんところのお嬢(次女)ちゃんが勤めているケーキ屋さんのHPが公開されました。
神戸の灘にあるお店で『ボンヌーヴェル ラ ガトーっていうお店です。
まだ、お店の名前からHPを検索できないみたいなんですが、
http://www.bon-nouvelle.com/ ここから直接アクセスしてみてください。
どこかにプーママのお嬢ちゃんの写真がありますよ!どこにあるかは秘密にしておきましょう。みんなで当ててくださいね。

ケーキ好きの方のブログなどには早速お店の紹介が出てたりもしています。
神戸はケーキ屋さんが多いから・・・ 勝ち残って欲しいですね。
お近くに行かれたときは、是非立ち寄ってあげてくださいね。よろしくお願いします。