チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

メモリアルイヤー 第10回宝塚ハーフマラソン

2014-12-23 | マラソン

今年最後の大会は宝塚ハーフマラソン

奈良マラソンの9日後と言うことで、クォーターに参加。

はるタンは大阪・神戸・奈良のフル3本と、その間にハーフ2本?!走ってるのに宝塚もハーフ。

あのタフさはどこからくるの?? 主食はアイスクリーム?! ホントどんな身体してるんだろ??

今回参加は、チームはばタン3人娘(昔はねxxx)

 このメンツ落ち着くわ~

そーそー 今回の大会、何がメモリアルかと言うと・・・

宝塚歌劇100周年、宝塚市制60周年、手塚治虫記念館20周年、そして宝塚ハーフマラソンが第10回

これは申し込まずにはいられないでしょ?!

で、はるタンも朝早くから飛行機で飛んで来てくれたってわけです。

駐車場みたいは広場で受付を済ませ、記念Tシャツをいただき、キャンディーくじを引いて(3人ともハズレ)荷物預け・・・

写真撮影も忘れない 

みんなで準備体操をしたり、ゲストのタカラジェンヌ3人の紹介があったりした後各ブロックに分かれる。

はるタンはハーフなのでここでお別れ・・・

スタート台では市長さんがアトムの歌や宝塚の歌を歌って送り出してくれた。宝塚は元気な市長さんだこと\(^o^)/

最初の1kmほどは町の中を走る

火の鳥は何やら工事中 

 手塚治虫記念館の角を曲がり

橋を渡り  

大きな通りから川沿いの少し細い道に・・・

 2kmほど走ったところでゴールが見えた

てことは・・・ ここから武庫川沿いを4kmほど走って折り返しってことか

奈良の筋肉痛は治ったと思ってたけど、やはり走ると足が重たくなってきた。

それと、カックン膝はまだ治っていないようだった。

宝塚はプー太ママが一緒に走ってくれたので単調なコースだったけど楽しく走れた。

クォーターの折り返しあたりにラン友・光太郎さんが応援にきてくれているはず!

スイカ男の光太郎さんを見つけ近寄って行くと、すぐ後から はるタンも合流!

何と仲の良い3人娘!

 チョコとホットココア(いい具合に冷めていた)のエイドも用意してくれていた

光太郎さんたら私たちの好みをよく御存じで\(^o^)/

チョコ食べて元気100倍! 少しだけ3人一緒に走ってハーフの はるタンとは2度目のお別れ・・・

 はるタン!頑張ってね~

お先に折り返した私たちは、スイカ男の光太郎さんに手を振り残り4kmのゴールを目指します。

ところどころ応援の人はいてくれたけど、やはり川沿いは寂しいxxx

ゴール付近だけ多くの応援が!!

ゴールして、完走証を発行して頂き、ドリンクを受け取って隣の公園へ・・・

預けた荷物を受け取り、更衣室で着替えを済ませ、はるタンのお迎えに!

するとイベント会場ではゆるキャラたちが登場していた。

 はばタン来てるやん

早く はるタンに知らせてあげたい! ルミナリエで会えなかったから喜ぶだろうなー

ゴール手前でスタンバイ! 頭にXmasくまモンを付けているので遠くからでもわかるはず。

スマホを準備していたんだけど、はるタンがゴールする寸前にカメラ機能が使えなくなり写真が撮れなかったxxx

ごめんね、はるタン。

足が重いと言ってたはるタン。でも はばタンに気付くと走り出したよ(-_-;)  やっぱりタフ!

 はるタンの元気の源は・・・はばタン?!

3人で温かい豚汁をいただく。具だくさんの大盛り 

走って来た道をテクテク歩き 宝塚に戻る。3人でランチをするため!

ちょっとお洒落なお店を探す・・・

  

手塚治虫記念館にもちょこと寄り道

  モフ蔵くんも歌って踊れる?

  本日はお休み

 ここも工事中

宝塚大劇場の向えのビルのお洒落なお店でランチ

  

コースになっていてなかなか美味しかった!(^^)!

が、我らのお腹を満たすことはできず・・・

宝塚駅前で・・・ フレンチトーストを平らげる 

どんだけ食べるねん?? 3人娘の胃袋は・・・ 超元気。

はるタンは日帰りだったので、ここでお別れ・・・

年明けすぐに会えるので寂しくはない。

来年も同じ大会出られるといいね。

参加賞の記念Tシャツはアトム 

プチ同窓会ランって気分の大会だった!(^^)!

 


第5回 奈良マラソン 走るしかない?! 受付編

2014-12-17 | マラソン

今年最後のフルマラソンは第5回奈良マラソン

大阪マラソンの後、膝まで痛めて・・・ あの厳しいコース、6時間の制限時間、走りきれるか相当不安。

そんな時「12月14日の奈良マラソンにふってわいた衆院選の投開票」なんてニュースも飛び出し

奈良マラソン開催できるかどうか?!なんて話もあって。

主催者の方々や奈良マラソンを楽しみにされてた方には申し訳ないけれど、

中止にならば走らなくて済むなー なんてことも考えてしまいました。ごめんなさい・・・

冗談半分で(半分本気か?!)最近調子のいいプー太ママに「代わりに走って!」なんて言ったら

「代わり頼むくらいやったら走りなさんな!」とのお叱り。

確かに、ダメならやめる勇気も必要かも。

でも、悲しいかな小市民の私。せっかくエントリーしたんだし(今回は仕事の都合で、はるタンが苦労して私の分までエントリーしてくれたんですよね)、

参加費も払ったし・・・なんて小さなこと気にして、結局は「走るしか(シカ)ない」って結論に。


前日受付は蒲鉾ランでお友達になった さやちゃんと一緒に! そして受付会場で東京からやってきた はるタンと合流・・・ する前にボランティアの紫ほうちゃんとバッタリ!

受付を済ませ、EXPOを見学し、紫ほうちゃんはボランティアへ(駅前での案内業務。寒い中お疲れ様です!)、

はるタン・さやちゃん・私の3人は駅前でランチ

夕方から用事のある さやちゃんと別れ、はるタンと私は三笠ソフトを目指す。

 シカと戯れるモフ蔵くん(顔が見えない)

これが三笠ソフト  

実は、お店に到着したとき三笠ソフトは売り切れxxx バニラのみ販売中。

はるタンと私はショックを隠せず・・・ ただ茫然と立ちすくみながらも

そこで私がとんでもない提案を!

「バニラソフトと三笠買って、三笠ちぎってバニラに入れる??」と・・・

私、この三笠ソフトを食べたことなかったもんでどんなものかも知らなかったのです。

こんなに細かく砕かれているなんて・・・

そんな話が耳に入ったのか入らなかったのか?!

私たち以外のお客さんがいなくなり、お店のお姉さんが「三笠ソフトですか?」と声をかけて下さった。

すかさず「はい!三笠ソフトが食べたくて来ました!」と目と口で訴える。

お姉さんは優しく「お作りしますよ」と二人分の三笠ソフトを作ってくださった。なんて優しいんだろう

めでたく二人は三笠ソフトを食べられましたとさ


そして、これまた恒例の奈良マラソン前日ルミナリエ観光

神戸在住の私やプー太ママはいつでも見に行けるけど、東京在住のはるタンは奈良マラソン&ルミナリエをセットにしない手はないね

はるタンと一緒にルミナリエに行くのは今年で3度目。

はるタンのお目当てはルミナリエより、ルミナリエで募金活動をしている「はばタン」に会うこと!

今年は会えるかな??

大阪でプチ同窓会をしていたプー太ママと三宮で待ち合わせ。

待ち合わせ場所はもちろんヤノスポーツさん

はばタンは東遊園地にいるはず! レッツゴー

 神戸市役所前の花時計も来年の干支「未」に!

プー太ママと私は今年2度目のルミナリエ 

土曜日ということもあり会場は賑わっていた。

募金箱前と控えテントを見て回るがはばタンの姿なし

係の方に聞いてみると「今年は来てないね。はばタンの代わりにコーベアーが来てるよ」と・・・

ここも世代交代か???

あっさり諦め、夕飯に・・・

プー太ママはお腹いっぱいランチ食べてきたし、私たちも昼ご飯が遅かったのでそんなにお腹減ってなくて・・・

  ケーヒニスクローネで餅入りぜんざい

去年は天理でぜんざい食べられなかったから、明日は絶対食べるぞ!!






第5回 奈良マラソン 走るしかない?! 大会当日編

2014-12-14 | マラソン

いよいよ大会当日 

お天気には恵まれたけど寒い・・・

カイロをいっぱい持って出発

毎年プー太ママと一緒だけど。今年は応援組さんなので私一人で会場入り。

はるタン・マツコさんと連絡を取り合い現地で合流。

今年は近鉄奈良駅から会場まで裏道を案内され、みんなでぞろぞろ・・・

だからJR奈良近くのホテルから会場入りした はるタンは人があんまり歩いてないので不思議だったとか・・・

会場が選挙の開票場所になっていることもあり、男子更衣室が競技場に変更になってたのかな?!

いつもと込み具合が少し違った感じ。

女子の更衣室で はるタンと会え、スタート地点でマツコさんとも合流。

 いよいよスタートです

遠くから有森さんの雄叫びが聞こえてくる中、スタート地点までぞろぞろ進む

有森さんと笑い飯が手を振ってお見送り 

「有森さ~ん、行ってきまーす」とこちらも元気に手を振る

はるタンは「自分のペースで行きますね」と、お互いの健闘を祈りながらここでお別れ。

マツコさんは私の伴走をしてくれるとのこと。とーーーっても心強い。

どこまで付いて行けるかわからないけど頑張ろう!

最近スマホの調子が悪く(バッテリーかな?!)すぐに電源が落ちてしまう。

スタート地点の写真を最後に後は1枚も写真なし。

いつもはエイド完食・写真もいっぱい撮って42.195km楽しむのに・・・ とても残念。

でも、写真撮ってたら制限時間内にゴールできなかったかも。

ゴール後 はるタンが言ってくれたようにご主人様思いのいいスマホなのかも・・・


まずは、第1関門でアウトにならないように!

詳しくは去年の奈良マラソンのブログをご覧ください。

で、次の目標は10km地点あたりで応援してくれている応援団の元へ・・・

プー太ママ・必死のパッチうちわを持った明ちゃん・いしきりんちゃん&紫ほうちゃんの応援団

そこに おさるお師匠さまの姿も!

ここまでは6分45秒/kmのペース   ちょっと速すぎかもしれないけど、絶対白川ダムのあたりで膝がダメになるはず。

ここは行けるとこまで行く作戦。

次は16kmあたりの応援団。仮装しての応援らしいけど内容は秘密・・・

どんな仮装か楽しみに去年を思い出しながらひたすら前へ!!

去年はプー太ママが足の調子が悪く、私がプー太ママの伴走役。

頑張れ!頑張れ!と励ましていたのが、今年は励まされる側に・・・

マツコさんは盛り上げ方が上手! すごく勉強になった。

 仮装の応援団は「ダメよ ダメダメ~」

トパさん・まみちゃん・ともさん ありがとう!! めっちゃ元気もらえたよ。

シュワシュワラムネを頂き、32kmまで戻ってくるよ!と約束

頑張って白川ダム越えなくっちゃ!

去年は折り返しのランナーさんの中からたくさんのラン友さん見つけられたけど

今回は、はるタンとは2度声掛け合えて、後はマイミクそ~にょさんが「トテちゃん!」と声掛けてくれた

一般の方々からの応援もありがたいけど、ラン友さんからの応援は元気100倍

白川ダムの急な坂を下り、膝がガクガク・・・

振り返れば天理が1番辛かったかな。ほとんど歩いてる速さ・・・ このままでは時間内完走無理?なんて弱気に。

そんな時にもマツコさんは横で「まだまだ余裕ですよ」「私ら余裕で完走できますよ!」と声を掛け続けてくれた。

1人なら絶対バス乗ってたやろなー

とにかく「目標のぜんざい」を!!

ぜんざいエイドまでが遠く感じたxxx やっとこさ到着! マツコさんが小豆いっぱい入ったぜんざいを貰ってきてくれた。

う~ん、温まる~ 記念写真撮れなかったのが残念。

ぜんざいの次は坂の上の素麺!

1つ1つ目標を達成しながらゴールに近付く作戦。

膝には上り坂の方が優しかった。歩くようなスピードだけど上り坂も走り続けられた。

今回抜かれてばかりだったけど、上り坂では何人も抜き返すことができちょっと快感。

坂の上で素麺を頂いたら、次はダメダメエイドへ!!

奈良マラソンではニックネームゼッケンを「トテちゃん」

そしてトトロの被り物・・・

だから沿道やボランティアさんから「トトロ頑張れ!」「トテちゃん頑張れ!!」と沢山の声援をいただきました。

あれがなかったら走れてなかったと思います。本当に感謝です 

  

プー太ママが迎えに来てくれていました。

スペッシャルドリンクを差し入れてもらい、残すところ10km!

ここで諦めたらこれまでの32kmが無駄になってしまう。

絶対完走あるのみ!! 

でも、結構時間がぎりぎりだったんです。後で聞いた話によると、ちょっと完走は無理かな?!と心配されてたそうな・・・

ここからは、マツコさん&プー太ママの伴走付でゴールを目指します。

問題は3つの関門。そこさえクリアすれば3時までにゴールする自信はありました。

 プー太ママが走りながら撮ってくれました

明ちゃん&紫ほうちゃんの応援団にも見送られ、1つ1つの関門をクリアしていきます。

3つの関門を何とか通り抜け、競技場へ向かうラストの坂道んとこで

10kmを走り終えた千絵ちゃんとマネージャーのゆきちゃんが沿道で応援!これまた嬉しいサプライズ

2人にハイタッチしてゴールへ向かいます。

マツコさんが引っ張ってくれ、沿道からプー太ママが声援してくれ・・・

何て私は幸せ者なの  マラソン繋がりで沢山の素晴らしい友達を持てたことに感謝

プー太ママは競技場の入り口で止められ、マツコさんと二人でグランドへ!

ゴール手前で有森さんがお出迎え! 

「有森さんただいま~」と元気にあいさつ! 

途中からプー太ママに手渡されたチームはばタンの応援旗を広げてゴール 

 奈良のゆるキャラ蓮花ちゃんのFBで偶然私たちの写真を発見

マツコさんのサポートのお陰で最後まで諦めずに走ることができました。

マツコさんありがとう!!

そして、応援して下さったみなさん ありがとう!

ゴール後マツコさんと記念写真撮りたかったのにこれまた残念。

 ゴール後マツコさんとはぐれ、待っていてくれたはるタンが写真撮ってくれました

その後3人で記念写真  

みなさんお疲れ様!!

はるタンとは駅前でお別れ。お疲れ様でした!

応援団の明ちゃんと紫ほうちゃんと合流して打ち上げ 


 応援団の3人

伴走してくれた2人 

  

完走メダル可愛い!!

今回のタイムはワースト記録だけど、11回のフルマラソンで1番頑張ったかもしれません。

最後まであきらめないこと。これを学んだ大会でした。