今日はちょっとコマーシャルを・・・
実は、郁ちゃんのご実家は富山にある有名な(何度もテレビに出ていました)昆布屋さんなんです。
株式会社 四十物(あいもの)昆布さんと言います。
http://www.aimono.com/ ホームページはこちら
で、郁ちゃん情報によると26日(木)の『はなまるマーケット』に実家のお兄さんが出演されるそうです。
土曜日に取材にこられたとのこと・・・ 楽しみですね。
木曜日!皆さん忘れずに『はなまるマーケット』ですよ!
実は、郁ちゃんのご実家は富山にある有名な(何度もテレビに出ていました)昆布屋さんなんです。
株式会社 四十物(あいもの)昆布さんと言います。
http://www.aimono.com/ ホームページはこちら
で、郁ちゃん情報によると26日(木)の『はなまるマーケット』に実家のお兄さんが出演されるそうです。
土曜日に取材にこられたとのこと・・・ 楽しみですね。
木曜日!皆さん忘れずに『はなまるマーケット』ですよ!
とろろ昆布がテーマのようで土曜日に取材が来たそうです。(カットされていなければいいのですが…)
昨年6月NHKのためしてガッテン!!の昆布のとき、2~3時間かけてテレビに映ったのが2分もあったでしょうか…。(私が助手に行ったときはオールカットで、改めて取り直しに東京から来たそうです!)
その後8月にはお酢がテーマでこのときは母もなれてきて、結構長く映っていました。
おかげさまで昨年のためしての最高視聴率をとったということで年末の30日のお昼にまた再放送されました。
お酢に昆布を…に興味のある方はたずねてください。
いろいろお答えできると思います。
昆布屋の娘(う~んと過去のことですが…)
でしたから、結構勉強しました。
富山にいらっしゃることがありましたら、ぜひお立ち寄りください。
郁チャンの知りあいですといえば、おまけがつくと思いますよ。
いつか皆さんを黒部にご招待したいですね!
ではよろしくお願いします1
楽しみに拝見しますね(^^)V
お酢に昆布・・・何に効くのでしょうか?
コレステロール??
それならば試さなきゃ!
11/2-3に夫と東京に行きます。2日は武道館のコンサート、3日は息子の勤務先の恵比寿ガーデンプレイスの見学とちょっと不動産屋さんに寄ってみようかな~と。
携帯のアドレスがわかる方には、番組が始まる前に念押し?!メールをお送りしました。
Haijiさん・opalちゃん・Eriちゃんからはすぐにメールいただきました。
Yoshimiさんは、お仕事終わってからビデオで見てくださるかな?!
やはり昆布(特に、とろろ昆布)は体にいいようですね。コレステロールにもいいようですよ!Yoshimiさん必見ですね。
私ひとり『郁ちゃんに似てる!!声も似てる!!!』なんて騒いでいたら、Haijiさんとopalちゃんから『お会いしたことないし・・・声も知らないし・・・』とのお返事。
そりゃそうだ!Eriちゃんは、写真で見た(TDRのときの写真かな?!)郁ちゃんに似てましたねとコメントいただきました。
見逃した方、昆布のお料理方を知りたい方は、是非『四十物昆布』さんのHPをご覧ください。
お兄さん(社長さん)の写真も拝見できますよー
しかし、立派なお店でしたね。
来月、職場の旅行で富山に連れていっていただきます。大牧温泉です。郁ちゃんのご実家と離れてるのかな??
予想通りアッと言う間の放映でした!
兄によると、約3時間の取材だったということです。
でも、お店が立派に移っていましたし、中もいつものとおりにきれいに写っていたのでほっとしました。
テレビで言ってたように、とろろ昆布は手軽ということです。
富山は昔からラーメン屋さんに行くとおにぎりにとろろ昆布が定番でした。
それに高校生が言ってましたけどお弁当にのりでなく、とろろ昆布ですね!
それも昔は白とろろでなく花とろろ(酸味が強い黒とろろを使っていました)
中に梅干を入れ、外にとろろ昆布をまぶして、防腐防止になっていたと思います。
関西の人たちは食べ方ご存知でしょうが、関東はほとんど売れませんでした。
このごろテレビで取り上げられるようになり、スーパーでも良く見るようになりました。
健康に関する食品には皆さん興味があるようです。
微力ながら兄が一生懸命昆布のよさを講演して歩いているので、私も少し東京で地道に販売しています。
料理方法を教えてあげると、食に興味のある方は、ずっと注文くださいます。
関東の人って、出し昆布は日高だけで日高が一番いいと思っているようです。
まずそこから説明して、出し昆布も用途に合わせて使い分けるといいいうことも…。(全部の人とは言いませんが出しに差が出てるのでしょう!
あと水が大きく影響しています。
東京の水は昆布の旨味がでにくいという実験結果も出ているようです。
話し始めると長くなるのでこの辺で…(結構長くなりすいませんがもう少し…)
Yoshimiさんの質問ですが、昆布酢とは、普通のお酢(米酢や黒酢で無いやつ)1本(500CC)に、出し昆布(うちでは羅臼昆布の断ち耳など)はがき大のものを一枚(だしが良く出るように切り目を入れるといいと思います!)
準備はこれだけでこれを広口ビン(インスタントコーヒーなどの空き瓶)に入れ、1時間ほどで使い始めていいです(テレビでは長く入れていたからエキスが出るわけじゃないそうです)
ツンとするお酢のすっぱさが和らぎます。
血圧、血糖値、コレステロール、お通じにいいそうです。
お酢の利用法は母が詳しいのでまたお知らせします。
旅行富山なんですね!
大牧温泉は呉西の方ですね。(黒部は新潟よりの呉東になりますので、遠いと思います)
庄川沿いで船に乗っていくはずです。
よくサスペンスドラマに使われています。
11月だと紅葉がきれいかも…。
旅日記教えてくださいね。