チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

⑰慶州さくらマラソン 後泊 夜の釜山 

2016-04-20 | 旅行

シネマ通りを見学し、道を尋ねながら地下鉄:冬柏駅へ

電車に乗る前は必ず、どっち方面の電車に乗ればいいかを親切そうな人を見つけて確認

復路は乗車した中央洞駅ではなく、1つ先の南浦洞駅へ向かう

目的地はロッテマート

お土産の買い出し

この地下鉄でお世話になったおばさま、とてもインパクトのある親切な方だった

お友達とお二人で電車待ちをされていたおばさまに地図を見せながら「南浦洞駅へはこの電車で行けますか?」と

いつものように身振り手振りで聞いてみた

韓国語が話せない日本人だとはわかってもらえたようだが

容赦なく韓国語が飛んできた

細かいことはわからないけど、この電車でいいらしい

お礼を言って、来た電車に乗り込んだ

おばさま二人は右の座席へ

私たち二人は左側の座席しか空いておらず、座ろうとしたら・・・ どうやらそこは優先座席らしい

座るのを遠慮していたら、先ほどのおばさまが飛んで来て「座っていいのよ!」(多分そんなことを言ってくれたんだと思う)と、自らが座って見せた

お友達置いてきていいの??

座り!座り!と言って下さるもんで、おばさまの横に座らせていただく

挨拶以外で覚えてきた韓国語は「慶州さくらマラソンを走ります」だけ

過去形の「走りました」の言い方がわからないけど一応言ってみた

さくらマラソンのTシャツも着ていたし、多分通じたはず

おばさまは相変わらず韓国語で普通にしゃべってくるけど・・・

ごめんなさい、ほとんどわかりません

たまに「富士山」なんて単語としては知ってるものもあったけど

富士山に行きたいのか、見たことがあるのか、私たちが日本人だからその単語が出ただけなのか?? 結局わからなかった

ラン友さやかちゃんがしているようなゴージャスなネイルをされていて

Midori姉さんが「綺麗ですね」って(日本語で)言ったら

話がネイルの話題に飛んだ

日本でもあるけど高い!と おばさまは言われたんだと思う

手で  して、その後口に手をやり笑ってらした

ノリ的には完全に関西のおばさま

言葉は95%以上通じ合えなかったけど、心は結構通じ合えた気がした

南浦洞駅へ到着し、おばさまとはお別れ

私たちは下車し、おばさまはお連れのところに戻られた

あ!! お友達のこと忘れてた・・・ ごめんなさい

珍道中では、こんな出会いがとても嬉しい


南浦洞駅を降りたら、目の前がロッテマート 

先ずは軽く夕飯をいただくことに

 目に留まったのがお鍋屋さん

どれも10000w以下でリーズナブル 

カウンター形式のお店 

 ガッツリ!と思ったけど

お鍋に入れたら量が減った 

日中は暑いけど、夜になると肌寒い

お鍋で温まって、お土産の買い出し

韓国のりでバッグいっぱい 

 

ちゃちゃっと買い物を済ませ

ホテルへと戻る

建物の出口付近にLINEの専門店?!が・・・

 

  

時間もなかったので中までは覗いてないけど

そういえば、コンビニなどでもラインのキャラクターが印刷されたパンとか売ってたな~

日本より流行ってるのかも・・・ 日本でも流行ってるの?? 私が知らないだけか?!


 ホテルまでは大通りを真っ直ぐ歩いて行けば戻れるはず

安全そうだったので歩いて帰ることに

 釜山タワーが小さく見える

結構地味・・・ 

横断歩道がないので、途中地下道を通る 

まあまあ安全・・・ だと思う

 ホテルの近くの警察署

  ただいま~

ホテル内にはコインランドリーがあったので

 フリーWi-fiで調べもの

寝る前にお洗濯 

そうそう、チェックインしたときドアが開かなかったの・・・

 カードキーをピッ!と当て ランプがグリーンに

鍵が開いたはずなのに・・・ 開かないぞ 

 え??? 中開きやなくて外開き?!

再現フイルムでした・・・

ホテルの部屋のドアが外開きって珍しいですよね?

思い込みはあきませんね

 

 2年前のしまなみでデビューしたサロマレーサー 

穴も開いてきたし、靴底はツルツル 

フルでも何度か履いたし、普段の練習の時にも・・・

長い間お疲れ様でした

一緒に慶州・釜山を歩き回ったのが最後の思い出

サロマ君とは釜山でお別れ


翌日は帰国

荷物のパッキングを済ませて、洗濯物を干して 




 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿