昨年末、仕事納め間際に熱出して・・・ ちょっと風邪気味 体力低下xxx
気力で何とか乗り切ったものの、その後良くも悪くもならず低空飛行xxx
ずっと喉が痛い状態で、マスクマンしてました。
元旦は恒例?!の福袋をGETしにお出かけ。
2日は実家に帰ってのんびり・・・
3日は朝から晩まで1日寝倒し、逆に腰が痛くなる始末。。。
どうなるかと思った年末年始でしたが、4日に劇団四季の『解ってたまるか』のチケットを取っていたので、思い切って京都までお出かけ。
軽く おばんざい屋さんでランチを食べて劇場に・・・
『解ってたまるか』はミュージカルではなくストレートプレー(この言葉、郁ちゃんに教わりました。)で、テンポが速い!台詞が多い!のにちょっとビックリ。
さすが劇団四季の役者さんと感心しながら見ていました。
お出かけがよかったのか、体調もまずまずだったので河原町へ寄り道・・・
JR京都駅から四条河原町までウォーキングしました。
京都の町を歩いてる時に意識してるのが『四葉タクシー』を見つけること。
郁ちゃんと一緒のときに2度ほど見たことがあるんですが、なかなか遭遇しません。
ここで四葉タクシーの説明を・・・
色々あるタクシー会社の中で、ヤサカタクシーは三つ葉のクローバーをシンボルマークとしていて、三つ葉タクシーの愛称で呼ばれているんですが、営業車1400台の内4台のみクローバーのマークが四つ葉になっているんです。
その由来は・・・
「三つ葉のマークに落ち葉がくっついて、まるで四つ葉のクローバーのように見えた。その後いいことがあったので、是非四葉のタクシーを走らせて欲しい」という利用者の投書により、四つ葉のタクシーが導入されることになったそうです。四つ葉タクシーは、予約は受け付けず、またタクシー乗り場で待機することもなく、流し専門のタクシーなのでなかなか乗車することができません。乗車すると「記念乗車証」をもらうことができるんです。この四つ葉のタクシーは、幸運のタクシーとされています。
で、河原町に行くまでにお客さんを乗せた四葉タクシーを見つけたんです。
これだけでもラッキーだったのに・・・
八坂神社でお参りして、清水さん方面へぷらぷら歩いて行きました。
お土産物屋さんを覗いたりしながら時間が過ぎていき、辺りが暗くなってきて、そろそろ引き返そうかと思った頃。
ねねの道で停車している四葉タクシーを発見!
運転手さんは車外でのんびりしてはるし・・・ きっとお客さんがお参りに行ったり、食事に行ったりしてる間の時間潰しかな?!と思っていたんです。
カメラを持ってなかったので、携帯でせっせとタクシーを撮らせてもらってたら・・・
プーママが『空車になってるけど・・・』
『え??乗れるの???』
普段タクシーなんて滅多に利用しない私ですが、四葉タクシーだけは機会があれば是非乗りたいと思っていたんです。
運転手さんに声をかけると『どうぞ』って、あっさり乗せてもらえました。
正月早々縁起がいいやん。短い距離でしたが嫌な顔せず、色々京都のお話を聞かせて頂きながら河原町まで乗せていただきました。
タクシーを降りる時に、何人かの観光客が四葉タクシーを撮影してました。
そして、そのタクシーから降りてきた私たちを羨ましそうに見て、ニッコリ(よかったですねって眼差し)してくれました。
ちょっぴり優越感かな?!
ほんと、今年はいいことあるかも。
先ずは風邪がすっきり治りますように!!
気力で何とか乗り切ったものの、その後良くも悪くもならず低空飛行xxx
ずっと喉が痛い状態で、マスクマンしてました。
元旦は恒例?!の福袋をGETしにお出かけ。
2日は実家に帰ってのんびり・・・
3日は朝から晩まで1日寝倒し、逆に腰が痛くなる始末。。。
どうなるかと思った年末年始でしたが、4日に劇団四季の『解ってたまるか』のチケットを取っていたので、思い切って京都までお出かけ。
軽く おばんざい屋さんでランチを食べて劇場に・・・
『解ってたまるか』はミュージカルではなくストレートプレー(この言葉、郁ちゃんに教わりました。)で、テンポが速い!台詞が多い!のにちょっとビックリ。
さすが劇団四季の役者さんと感心しながら見ていました。
お出かけがよかったのか、体調もまずまずだったので河原町へ寄り道・・・
JR京都駅から四条河原町までウォーキングしました。
京都の町を歩いてる時に意識してるのが『四葉タクシー』を見つけること。
郁ちゃんと一緒のときに2度ほど見たことがあるんですが、なかなか遭遇しません。
ここで四葉タクシーの説明を・・・
色々あるタクシー会社の中で、ヤサカタクシーは三つ葉のクローバーをシンボルマークとしていて、三つ葉タクシーの愛称で呼ばれているんですが、営業車1400台の内4台のみクローバーのマークが四つ葉になっているんです。
その由来は・・・
「三つ葉のマークに落ち葉がくっついて、まるで四つ葉のクローバーのように見えた。その後いいことがあったので、是非四葉のタクシーを走らせて欲しい」という利用者の投書により、四つ葉のタクシーが導入されることになったそうです。四つ葉タクシーは、予約は受け付けず、またタクシー乗り場で待機することもなく、流し専門のタクシーなのでなかなか乗車することができません。乗車すると「記念乗車証」をもらうことができるんです。この四つ葉のタクシーは、幸運のタクシーとされています。
で、河原町に行くまでにお客さんを乗せた四葉タクシーを見つけたんです。
これだけでもラッキーだったのに・・・
八坂神社でお参りして、清水さん方面へぷらぷら歩いて行きました。
お土産物屋さんを覗いたりしながら時間が過ぎていき、辺りが暗くなってきて、そろそろ引き返そうかと思った頃。
ねねの道で停車している四葉タクシーを発見!
運転手さんは車外でのんびりしてはるし・・・ きっとお客さんがお参りに行ったり、食事に行ったりしてる間の時間潰しかな?!と思っていたんです。
カメラを持ってなかったので、携帯でせっせとタクシーを撮らせてもらってたら・・・
プーママが『空車になってるけど・・・』
『え??乗れるの???』
普段タクシーなんて滅多に利用しない私ですが、四葉タクシーだけは機会があれば是非乗りたいと思っていたんです。
運転手さんに声をかけると『どうぞ』って、あっさり乗せてもらえました。
正月早々縁起がいいやん。短い距離でしたが嫌な顔せず、色々京都のお話を聞かせて頂きながら河原町まで乗せていただきました。
タクシーを降りる時に、何人かの観光客が四葉タクシーを撮影してました。
そして、そのタクシーから降りてきた私たちを羨ましそうに見て、ニッコリ(よかったですねって眼差し)してくれました。
ちょっぴり優越感かな?!
ほんと、今年はいいことあるかも。
先ずは風邪がすっきり治りますように!!
漢字は違いますが、○ごと同じ名前ですね。
こちらは美海と書きます。
トトロちゃんが書いてくれてるとおり、親子で(○ごも)お世話になっております。
海空ママでブログも書いていますので、良かったらのぞいて見てくださいね。
年末息子とG-フォレスタを見に行きました。
機会があればまた見に行きたいと思っております。
そのままオフ会に流れ込むっていうのは如何??
我らはファンクラブに入会してるもんね!(勝手に作って・・・)
6月はそうしよう!!
nonちゃん、姉さま方も2月公演はお休みしました。
nonちゃんの付き添い、もしくは子守り担当と考えていたんだけど、nonちゃんお休みだしね・・・
どうせ『テンチョー』にも会えないし。
6月一緒に行こうね♪