懐かしいですねー、RS-TAICHI by SHOWA!
何年前でしょう、このフロントフォークが流行ったのは。
ブレーキは初期の頃のXTRのカンティブレーキですね…。
この頃のシマノのブレーキをセットする為には専用ツールが必要でした。
画像にあるプラスティクのハンガーみたいなヤツです。
これを使うとアーチワイヤーの長さや開き、ブレーキシューのリムまでの距離も簡単にセット出来る優れものでした。
しかし、独自規格で専用ツールが必要なパーツを作るなんて、今も昔もシマノはやりたい放題だったんですねぇ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/25/13f97a9b0c3297982c94e8e8be21c384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/b9c0097ed36976ee23785417bffa1c58.jpg)
何年前でしょう、このフロントフォークが流行ったのは。
ブレーキは初期の頃のXTRのカンティブレーキですね…。
この頃のシマノのブレーキをセットする為には専用ツールが必要でした。
画像にあるプラスティクのハンガーみたいなヤツです。
これを使うとアーチワイヤーの長さや開き、ブレーキシューのリムまでの距離も簡単にセット出来る優れものでした。
しかし、独自規格で専用ツールが必要なパーツを作るなんて、今も昔もシマノはやりたい放題だったんですねぇ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/25/13f97a9b0c3297982c94e8e8be21c384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/5c65e9a47983fb6d5db951b6495df66b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/b9c0097ed36976ee23785417bffa1c58.jpg)