bikepit saito

自転車屋の日々

千秋庵

2008-11-12 20:58:53 | 日々のできごと
‘山親爺時計台パッケージ’
まるで北海道は札幌のお土産のようですが、札幌から通販で取り寄せちゃいました。
ただのバター風味洋風煎餅なんですが、札幌は千秋庵の製品っていうのがいいんですよ。
山親爺を買うと熊が1匹必ず付いてくるのも楽しみです。

北海道や札幌のお土産といえば、今は白い恋人や生キャラメルなんでしょうが、昔はこれやバター飴だった…らしいです。

そのバター飴ですが、これも一緒に取り寄せちゃいました。

‘小熊のプーチャンバター飴’
いやこのプーチャンのかわいいこと!ブリキの缶もレトロでステキです。
おいしい飴をなめながら、このかわいい缶を眺めているだけで、ちょっと幸せな気持ちになりますよ。

少し送料はかかりましたが、買ってよかった。
…でも、そんないつもは買っていられません。千秋庵、こっちの方にも店舗展開してくれないかなぁ…。



小さな缶です。        プーチャン…
  

山親爺…           只今4匹。
  

狭山丘陵

2008-11-12 20:57:43 | 自転車
久々狭山丘陵にはまってます。

今日のお休みは遅く起きてのんびりと出発。
大谷戸湿地や西久保湿地、田の入や北狭山谷、そして里山民家へと、今朝はそこら中の枝道という枝道を下っては登り下っては登りしてました。

ノマドで下る楽しさは、さほど険しくない所でもそれはそれで楽しいものです。
でも最近のお供インテンスは、登りも楽しい!
フルサスMTBの後輪のトラクションのかかりの良さは、私の未熟な登坂技術も補ってくれます。
もちろん下りも、狭山丘陵周辺だったら必要にして充分なサスペンション性能を持っています。

ま、しかしここでも、あまりムキになることなく、まったりと土の感触を楽しみながら走り、里山民家から仲間にメールしたり、小雨が降ってきたので緑の森博物館で雨宿りをしたり…。
楽しく汗をかき、カロリーを消費できました。

…よし!これで昼はおいしくラーメンが食べられるぞ!?



縁側がお気に入り      雨宿り…