R-SYSのカーボンスメ[クを折ってしまいました…。
‘折れた?’のではなく、‘折った!’が正しいです。
R-SYSはとても繊細なので、お使いのお客様に対しては日頃から気をつけるようにと散々注意をしておきながら、真っ先に自分のホイールを壊してしまいました…。
紺屋の白袴…弘法も筆の誤り…
修理方法は意外と簡単。
しかしR-SYS独特の段取りが多くて、なかなか手間隙かかります。
今回はせっかくなので、リヤホイールからサイクルコンピューターのデーターを取る場合に必要な、専用マグネットの付いたスメ[クをセットしておきます。
(R-SYSのカーボンスメ[クは、市販のマグネットが使えません…)
ハブの中でスメ[クを支える‘トラコンプリング’は、走行距離4500kmで結構痛んでいました。もちろんスメ[ク共々交換です。
ついでにスプロケットボディーもOHして、スッキリさわやか!です。
[余談ですが、R-SYSにカンパニョロの11sスプロケットは取り付け不可です。]
‘折れた?’のではなく、‘折った!’が正しいです。
R-SYSはとても繊細なので、お使いのお客様に対しては日頃から気をつけるようにと散々注意をしておきながら、真っ先に自分のホイールを壊してしまいました…。
紺屋の白袴…弘法も筆の誤り…
修理方法は意外と簡単。
しかしR-SYS独特の段取りが多くて、なかなか手間隙かかります。
今回はせっかくなので、リヤホイールからサイクルコンピューターのデーターを取る場合に必要な、専用マグネットの付いたスメ[クをセットしておきます。
(R-SYSのカーボンスメ[クは、市販のマグネットが使えません…)
ハブの中でスメ[クを支える‘トラコンプリング’は、走行距離4500kmで結構痛んでいました。もちろんスメ[ク共々交換です。
ついでにスプロケットボディーもOHして、スッキリさわやか!です。
[余談ですが、R-SYSにカンパニョロの11sスプロケットは取り付け不可です。]