bikepit saito

自転車屋の日々

今週のサイクリング

2010-12-15 16:49:00 | ラン
サイクリング車? ツーリングバイク?

何でもいいけど、のんびり流すのにランドナーは気持ちいいですね。


この日はやっと整備の済んだランドナーで、ルートも決めずふらふらと走ってきました。
とりあえず林の方に進み瑞穂に出てみました。農訣mZの坂は狭くて車が浮「ですね。
そうだ、瑞穂のスカイホールの展望台行ってみよう。今日はすっきりとした良い天気だから、景色もきれいに見えそうだし。

遠くに富士山と、手前には横田基地の滑走路が丸見えでした。


丸見えの横田基地をグルッと一周が次の目的になりました。
IHIの正門を横目に、右回りで走りました。その時目にしたのが下の画像なんですが、なんの看板かわかりません…全部英語(とハングルもありました。)なんですもん。
ここだけアメリカっぽい!?
どうやらフェンスの向こう、基地の中の信号待ちのドライバーに向けた宣伝のようでした。


基地を回り込むと拝島に出てきます。
このまま国道16号に乗ってしまうのは面白くありませんからいつものように裏道を探しますが、今回は16号をくぐるように玉川上水に沿って延びる土の道を進みました。
積もった枯葉がカサカサ鳴っていい感じです。
MTBでも通れるけど、ランドナーが風景に溶け込みます。
 

福生でお昼を食べて羽村から青梅に抜けます。
青梅からは圏央道の青梅IC脇を抜け、畑の中の道を進み、屈まないとくぐれない小さなトンネルで八高線の下を通り、宮寺経由で帰ってきました。

何キロ走ったか解らないけど、たとえば有名な峠に行ったとか言う訳では無いけど、のほほんとのんびり走っても楽しい、ランドナーならではのサイクリングでした。
ランドナーって、同じ低速で走るにしてもロードレーサーやMTBとは見える風景が全く違う乗り物なんですね。


とある雑木林に捨てられていた大きなカボチャ。 まさか自生…